
10ヶ月半の娘が1人で立てず、他の同月齢の子と比べて遅れを感じています。指さしやバイバイができず、心配しています。運動面は伝い歩きは早いが、立つのは遅いですか?
10ヶ月半の娘ですが、つかまり立ち、伝い歩きは上手なのに、1人で立つ事が出来ません💦立たせてみてもすぐ座ってしまいます😅比べてはいけない、焦ってはいけないとは思ってるのですが、同じ月齢の子が指さししてたり、バイバイにきちんと反応してたりすると心配になります😱うちは、指さしは全く出来ず、バイバイは家族のみに反応します💦パチパチも出来ず、名前を呼んでも手が上がらず、〇〇の人でもダメです😅たまーーーに、あげますが。やっぱりちょっと色々と遅いですかね💦❓運動面は、伝い歩きまでは早いくらいだったのですが💦
- ちゃちゃまる(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ゆう
うちのこも、つたい歩きまでは早かったですよ。7ヶ月までにはしてましたが、タッチは10ヶ月、とことこと数歩歩くのが11ヶ月一歳の今、軽い追いかけっこができるかんじです。
バイバイは、家族がやってなかったので、最近やるようにしてようやく。
パチパチも、たぶん11ヶ月になってやっとだと思います。
それぞれ個性もあるし?気にしないようにと思います。

退会ユーザー
指差し、名前呼んで手をあげる、できませんよ。。1人でもまだ立ちません。。💦
個人差あると思うので気になるけど、気にしないようにしています(><)
-
ちゃちゃまる
返信ありがとうございます✨そうですね💦個人差がありますもんね💦あまり焦らないよーにします!
- 2月16日

退会ユーザー
娘は6ヶ月でハイハイ、7ヶ月でつかまり立ち、8ヶ月でつたい歩きしていましたが、立っちは1歳1ヶ月、歩き始めは1歳2ヶ月、歩くのがメインになったのは1歳3ヶ月でした😊
ハイハイでしっかり体幹を鍛えているので、運動神経が良くなるそうですよ!
まだ10ヶ月なので、遅くないと思います・・
1歳過ぎたら色々と急に出来るようになって、イヤイヤも始まりますよ!
-
ちゃちゃまる
返信ありがとうございます✨うちはハイハイは7ヶ月終わりくらいで、つかまり立ちとかのほうが早かったです🤔あまり多くを求めすぎなんですかね😅焦らずいかなきゃ!
- 2月16日
-
退会ユーザー
ハイハイが長いほうが赤ちゃんにとっで良いですし、お母さんも楽ですよ!
歩き始めたら大変ですから💦
必ず出来るようになるので、周りと比べず、見守ってあげれば良いと思います😊- 2月16日

ママリ
全然問題ないと思いますよー!ちょっと焦り過ぎかと!
ジェスチャー系はうちは1歳過ぎてからで、まだ伝い歩きでたっちしません👌
決して早くはないですが、今できなくても問題ないし遅いと思ったことないです😁💗
-
ちゃちゃまる
返信ありがとうございます✨やっぱり焦りすぎですね😅
- 2月16日

ぽにょ
うちも全く同じですよー!
娘も10ヶ月半です💕
立っちはたまにやってます✨
バイバイ、パチパチ、はーいは、8ヶ月頃から娘の前でやって見せてるのに、未だに無反応です(笑)
でも、遅いとは思ってなかったです😂!
きっといつか出来るようになりますよね✨
-
ちゃちゃまる
返信ありがとうございます✨わぁー同じ月齢ママさん、こんにちは😆うちもやってるのに無反応か笑ってごまかされます(笑)出来るようになるのを楽しみにしてますー❗️
- 2月16日

Rmama
まだ10ヶ月半なら全然大丈夫ですよ🙆♀️
遅くないです!
うちも11ヶ月半ですけど、まだひとり立ちしないですよ😂
ハイハイ期間長くて体幹が強くなって転ぶことがなくなったから、病院で褒められました(笑)
逆に歩くの早すぎた甥っ子は歩くの早すぎて足の骨が曲がってしまってると病院で指摘されてハイハイさせるように支持されました!
指差しもまだ出来なくても全然普通だと思います!
パチパチも最近やっとするようになってから、急にあっかんべーとか色々するようになったのでどこかで子どものタイミングがあるんだと思ってます(´,,•ω•,,`)♡
長くなっちゃいましたが、まだ遅いことは全然ないのでそんなに焦る必要ないですよ!
-
ちゃちゃまる
返信ありがとうございます✨早く立って欲しいけど、やっぱりハイハイって大切なんですね❗️娘のタイミング待ちたいです❗️あつかんべー可愛いですね☺️
- 2月16日

退会ユーザー
息子もまだ1人で立てないですし
パチパチもできないですよ😁
指差しもあまりしないです!
それ以外は順調なので
あまり心配してません!
毎日元気すぎるくらい
おしゃべりしたり発狂してるので笑
個性がありますし
あまり心配してないです💓
息子のペースで
見守ってますよ(´,,•ω•,,`)
-
ちゃちゃまる
返信ありがとうございます✨うちも他は順調なので、どこで相談しても大丈夫と言われ、ママだけヤキモキしてます(笑)焦らず見守ります!
- 2月16日

めくま
伝い歩きが早かったとなると、
はいはいの量が足らなくて、まだ骨盤ぐらついてるのかもしれませんねー。
他も含めて別に遅いとは思いませんが…。😊
-
ちゃちゃまる
返信ありがとうございます✨なるほど🤔そういう事もあるんですね!ならやっぱりハイハイ時期って大切なんだ❗️
- 2月16日

初めてのママさん
うちの子3月末で1歳ですが
バイバイもぱちぱちも手もあがりません😥
一人立ちや歩きは既にしますが
完ミでようやく最近1人で哺乳瓶
持って飲むように…😦💦
気にしてなかったけど
保育園いきだしたら
真似してやるかな~って思ってます。
まだ1歳にもなってないし
これからすぐやり出しますよ👍😃
-
ちゃちゃまる
返信ありがとうございます✨そうですかね🤔焦らず見守ってあげなきゃ!ですね💦
- 2月16日

いくみ
他のお子さんをみると不安になりますよね。
立つことについては、足の力をつけてみたらどうかな、と思います。手軽にできるのはわらべうたで、「カッテコカッテコ」という唱えがあります。唱えなので、音程はありません。
カッテコカッテコなんまんだ
よーその坊さんシリキッタ
と唱えながらあそびます。ちゃちゃまるさんが脚を伸ばして座って、ちゃちゃまるさんと同じ方向を向くようにお子さんを脚を伸ばして座らせます。ちゃちゃまるさんがお子さんの足の裏を包むように支えつつ、「カッテコカッテコ」をテンポよく唱えながら、そのテンポに合わせてお子さんの膝を曲げ伸ばしさせてあげる感じです。それを、嫌がらない程度に続けてみてください。それを積み重ねていくと、足の力をつけることができると思います。
ハイハイをするなら、ハイハイはとても大切な全身運動なので、たくさんさせてあげてください。足腰が丈夫になりますよ😃
-
ちゃちゃまる
返信ありがとうございます✨確かに立つ時の踏ん張りが足りないような気がしてるんです😥ので、やってみます✨
- 2月16日
ちゃちゃまる
返信ありがとうございます✨うちも7ヶ月までには出来てました❗️やっぱり個性ですかね🤔気にしてたらきりないかな💦