
上の子にイライラし、優しくできない悩み。下の子が可愛く感じ、上の子を愛せない自分について相談あります。
下の子が産まれてから上の子を怒ることが増えました。
毎日同じことで怒ってしまってます😞というかもう怒鳴ってしまってます。イヤイヤ期の2歳児に怒鳴っても仕方ないしもっと違う方法だってあるのに、イライラしてしまって優しくできません…😔いい子な時もあるのになぜか心の中がもやもやしてて素直に優しくなれない自分がいます。うちは同居なのですが基本ご飯以外は私たちは二階で生活しているのですが毎日怒ってるので上の子は私以外の人に寄っていきます。もう嫌われてるような気がします。義母さんやパパは怒ったりもしないしいつも優しくしてるのでいつもパパは?バァバは?って私と一緒の時もよく言います。赤ちゃん返りもなく赤ちゃんのことは可愛くて大好きみたいです。下の子が生まれる前までは上の子が可愛くて大好きで下の子を同じように愛せるのか不安だったのに今は逆になってしまってます。下の子がとにかく癒しでしかありません…。上の子を可愛く思えなくなってしまってます😢最低な母親です。下の子が1番目だったらよかったのにとすら思ってしまうことがあって。自分で望んで2人の子を授かることができたのに。母親失格ですよね。本当にこれでよかったのか、上の子がストレスたまって発達に影響したらどうしようとか、もう今更こんなこと思っても仕方ないのに毎日考えてしまってます😭
- _mama
コメント

おいなり
今は難しい時期ですよね😫💦
下の子より言葉が分かる上の子に頼っちゃうのも仕方ないと思います。
赤ちゃんは本当可愛いです!
でもずっと赤ちゃんではなく、もう少ししたらお姉ちゃんのおもちゃ取って泣かせたりすると思います。
当初同じように悩みましたが、下の子が8ヶ月頃にはおもちゃの奪い合いや自我が出てきて下の子にも怒るようになりましたよ!
合間合間に抱きしめてあげたり、たまに気が向いたら上の子優先してあげたりしてあげるといいと思います😊
上の子の事ちゃんと考えてあげてますもん!
大丈夫ですよ😊✨
自信持ってください!
今は下の子との生活にまだ慣れずバタバタしてしまってるだけです!
もう少し経ったら気持ちのゆとりもでします。

もさ
わかります。
うちは二人目が男の子だからか余計可愛く思うときもありました。
一時期ママいや!って言うときもありました。さすがにキツくて旦那の前で泣きました😢たまには一人の時間も作ってくれたり、娘との時間も作ってくれたりしてくれました❗
今は歩きだして上の子と対等になってきたので同じように怒ることが増えてきたので、娘もお姉ちゃんらしくなってきた気がします😄
-
_mama
ママいや!ってされるとつらいですよね😔なんだか嫌われてきてる気がします😭ママはおやつくれるから好きってだけな気もして😔
また上の子も素直に可愛いと思えるようになりたいです😭- 2月16日
_mama
もう少ししたら気持ちに余裕もでてきますよねきっと😔
なかなか上の子に優しく出来ず優先もできずに毎日反省してます😞