
4歳の娘が指しゃぶりをやめさせたい。保育園ではしないが、家ではしている。歯並びが気になる。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
今年の11月で4歳になる娘がいます。
保育園通いしていますが、小さいときから、指しゃぶりをよくしていて、いまだに指しゃぶりをしています。保育園ではしてないようですが、この前あった発表会ではしていました。
指に塗ると苦いやつ(娘には可哀想ですが。)を試してもダメでした。指吸わないようにアンパンマンの絆創膏を巻いたりもしました。
一緒に遊んだりしている時はしないのですが、テレビを見ている時や寝るときもしています。極力しないように気にはかけていて、手を繋いであげたりして寝ますがやはり指しゃぶりをしている時があります。歯並びが気になるので、やめさせたいのですが、どうしたらいいのか(T-T)
同じような方や、こうやったらやめたよ!って方がいましたら、教えてほしいです(。´Д⊂)
- もぐっちぃ
コメント

みく
うちも11月で4歳になる娘がいます^ ^✨
寝るときやちょっとボーッとした時に指しゃぶりをします😭
歯並びにも影響が出てきているのでやめさせたくて、苦いクリームやマニキュア、絆創膏や鬼の電話など色々試しました💦
もう少しで辞めれそう!ってところまで行っては振り出しに戻って…の繰り返しで、今はもう諦めてます😅
ダメダメ言いすぎたのか、娘本人が「いいの!チュッチュするの!」と開き直ってます🤣
私自身、小学校に上がるまで指しゃぶりがやめられませんでした。でも、自然と、恥ずかしくて辞めるようになったので、「いつかやめるだろう〜」くらいの気持ちで見守ることにしました💦
なんの参考にもならずにすみません😵

ジェシー
うちも保育園いってて、まだ2歳4ヶ月ですが、バリバリ指しゃぶりします。
眠い時、テレビを見てる時、やってますが、特にやめさせるつもりもないです。
一生やるわけないし、それで本人が落ち着くなら好きなだけやらせとこうと思ってますよ。
歯ならびが悪くなったら矯正してあげればいいやと思ってます。
-
もぐっちぃ
相談にのって頂きありがとうございました。
やっぱり軽い気持ちでいよーかな!と思えました(*´-`)
女の子だと、ついつい歯並び気になっちゃって,,,(笑)
悪くなって、本人が気にしたら矯正させます(*´-`)ありがとうございました。- 2月16日

ママリ
上の子は、5歳まで寝る時はもちろん、テレビを見てる時もたまにしてました。
うちの子は、4歳と5歳の時に、保育園のお泊まり保育があって、5歳のお泊まり保育をきっかけで、辞めました。
ちょうど、前歯が抜けたのもあって、吸いにくかったのかもですが…
歯並びは特に問題もなく綺麗ですよ。
うちの兄は小学生になっても、吸ってましたよ(笑)
時期が来れば、自然に辞めれると思います😌
-
もぐっちぃ
相談にのって頂きありがとうございます。
なるほどですね!
こどもにも何かやめるきっかけがあるかもしれませんよね!
歯並びが、歯並びがって気になっちゃって。
でも、本人がやめるまで、させちゃおうか!って気になってきました(笑)
気持ちが軽くなりました、ありがとうございました。- 2月16日

リンリオママ
下の子が眠いときに指しゃぶりしてます。
ゆびたこという絵本でやめられるかなーと思い、買いましたがゆびたこいなーいと言われて効果なし😖
指しゃぶりを続けるとタコが出来て大変なことになる想像をして指しゃぶりをやめる絵本でした。
-
もぐっちぃ
リンリオママさん。
相談に乗ってくれてありがとうございます。
ゆびたこって言う本があるんですか?!
うちの子もゆびたこはないですが、親指のみ吸うので、親指のみ爪が伸びません(笑)
興味があるので、本屋さんに寄ったら探してみます(´ー`)σ
ありがとうございました(*´-`)- 2月16日
-
リンリオママ
私は生協で購入しました😃
- 2月20日

moony mama
二歳の息子、家では気がつくと手が口の中に。
先日、初めて保育園でしたらしく先生達が驚いてました😅
保育園では全くしないそうなので、そんなに気にしなくても良いと言われ。見かけたら声かけしてくださいとの事なので、今は日々声かけのみです。
この先、やめられるのか不安なのですが。。。
-
もぐっちぃ
愛吉さん。
相談に乗ってくれてありがとうございます。
わかります、不安ですよね~。
多分クラスでうちの子だけ指しゃぶりしてるんじゃないかなと思うのですが、本人も中々やめれないみたいで。
回数はだいぶ減ってきたので、このまま何かに没頭できるようなものがでたらやめれるかな?と期待してます(笑)
お互い、優しく声かけしながら見守りましょう(*´-`)
ありがとうございました☆- 2月16日
もぐっちぃ
みくさん(T-T)
相談にのって頂きありがとうございます。
うちも娘なので、でっぱにならないかな~とか気になって気になって。
すでに少し出てますが(笑)
下の子も産まれたし辞めるかな!と期待しちゃってました(笑)
こっちも指しゃぶりしないで~って言うのが段々ストレスになっちゃって、娘に強く言ってしまったこともあり、後悔しています。
も~、いつ、やめるかなっ♪ぐらいの気持ちでいた方がいいですよね(笑)
同じような方がいてよかったです、なんか救われました(笑)ありがとうございます♥️