
生後1ヶ月の女の子が、完母で育てているが吐き戻しが多い。吸う頻度や量が心配。完母で育児経験のある方、アドバイスをお願いします。
生後1ヶ月の女の子がいます🙂
2週間健診まで混合でやっていて、体重が増え過ぎくらい増えていたので完母でOKと助産師さんに言われ、その後は完母でやっています。
だいたい左右5分ずつ飲ませているのですが、ほぼ毎回吐き戻すのですが、飲み過ぎなのでしょうか?😢
そのわりには1時間たたずにまた欲しがって泣く事が多いのですが、母乳が足りているのか足りていないのかよくわかりません😥
あと、飲んで1時間以上たってから吐くこともあるのですが大丈夫なのでしょうか?😥
上の子の時はずっと混合でやっていて、吐き戻しもあまりしない子だったので完母だとどんな頻度でどれだけ吸わせて良いのかイマイチよくわからず😅
完母で育児されてる先輩ママさん、教えてください😅
よろしくお願いします。
- うめ(6歳, 7歳)
コメント

k
2人とも生後10日くらいまでは混合で、その後は完母です☺️
毎回吐き戻すのは、飲みすぎかな?と思いますが……上の子のとき助産師さんが、飲み過ぎた分は吐いて調節するからね〜と言っていたのですが、上の子は結局、7ヶ月くらいまですごく吐き戻し多い子で、下の子は新生児の頃からあまり吐かないので…体質もあるのかなぁ?と思ってます💦上の子は、飲んで1時間後とかでも普通に吐いてました😣
基本的に母乳はどれだけあげてもいいと言われてるので頻度とか気にせずあげていいと思いますが、、うちも体重増えすぎなくらい増えていたので、飲んで1時間とかで泣いたらただ眠いとか口寂しいだけのこともあるかなと思って、まずは抱っこで気を紛らわしてみたりして、それでも泣き止まなかったらあげるようにしてました!😊
うめ
吐く子吐かない子、体質もありますよね🙄うち、上の子が全然吐き戻ししない子なので下の子がこんなに吐くのかと驚きです😅1時間ごとに飲ませては吐いて、、とされると、そもそもお腹空いてないのか?とか思うんですが、指ハムハムしたりするので私も口寂しかったりするのかな?と思ってはいるのですが、周りから
オッパイ足りないんじゃないだの、
腹減ってるんじゃないだの言われ、少々腹立つやらなんだか自身無いやら😥
おしゃぶり拒否なのでこれまた困ったもんです😢
回答ありがとうございます😊