
子乗せ自転車購入予定。Panasonicのギュットアニーズに惹かれる。後ろのチェアーが決め手。後ろ乗せに不安あり。対策や注意点知りたい。試乗は成功。
4月から保育園入園に向けて子乗せ自転車購入予定です!
2人目の時はさすがに車買うし、保育園5分、駅に5分しか乗らないので電動なしで考えていたのですが、やはり電動に勝るものはないと考え直しPanasonicのギュットアニーズに惹かれています!前かごは欲しいし、何より後ろのチェアーがしっかりしてて決め手です!そこで、乗り始めは1歳4ヶ月ですが、後付け前椅子より、後ろのしっかりした椅子に乗せた方が安心なため、後付け前椅子は付けない予定です!
2歳前から後ろ乗せしている方いらっしゃいますか?
また、後ろは目視できない怖さがありますが、具体的に危険な事はありしたか?
バックミラーなど対策などあれば教えて頂きたいです😖
試乗したところ1歳2ヶ月12キロの息子はフィットしていてます笑
- りり(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

h1r065
1歳2カ月の後ろ乗りは早いかなと。
1歳8カ月過ぎ、2歳ぐらいからのがとは思いますよ。
うちはギュットプラス、ギュットアニーズ両方ありますが1歳10カ月の三人目はまだ後ろ乗せないで前です。
後付け前ですがしっかり固定はしてのせています。

ひまわり
2人目で車買うことが確実なら、電動はやめといた方がいいのでは??と思っちゃいました!
車買ったら自転車使わなくなりますよ💦
天候が悪かったり、夏、冬は自転車キツイですし、、
ずっとこれから乗るっていうならいいと思いますが!
あとその時期からの後ろ乗せはちょっと怖いです!
-
りり
おっしゃる通りです😭
旦那のSUVなんてペーパーの私には運転できず、軽自動車購入も考えたんですが、とりあえず自転車で生活みようという感じです😭
2人目も考えてるので妊娠したら、自転車お蔵入りになって、車買って〜ということになれば勿体なさすぎますよね😥
特に坂道もないので、ただ単に電動に憧れているだけかもしれません😂
もう少し電動にするか検討を重ねたいと思います!ありがとうございました😊- 2月15日
-
ひまわり
うちが今2人目妊娠中で最近車購入したところです!
妊娠中なんて特に自転車乗らないですよ😊👏🏻
ただそれまでは自転車使ってました!
私が乗ってたふつうの自転車に前に乗れるように椅子をつけただけのやつです!5千円くらいで買いました!
1歳から7ヶ月間くらいはかなりお世話になったのであって良かったなと思ってます!逆に無かったら交通手段無かったのでかなり困ったと思います💦- 2月15日
-
りり
まさに!2人目で車購入ですね👏
妊娠したら怖くて乗れないですしね😭
普通の自転車お持ちだったんですね💡
私はあいにく折りたたみなので、自転車ごと買わなければ!です😥
2人目妊娠までの期間限定電動自転車は贅沢すぎますね😂- 2月15日

❤︎めめ❤︎
ママ友さんは、同じ月齢で1歳3ヶ月ですが後ろに乗せてますよー!
もともと電動自転車だったので、後ろ乗り後付けです。
ベルトとかしっかりしてるので、安全ですが後ろで寝ちゃうのが怖いって言ってました!
雨カバーをつけて、しめているので手とか出すこともできないので、安心でしたよ!
-
りり
いらっしゃるんですね👏
Panasonicのは特に後ろ乗せ思った以上に安心設計で大丈夫そうと思っていて💡
確かにレインカバーはホールドされてていいなぁと思っていました👍
やはり寝てしまった時怖いんですね😥
貴重なお話ありがとうございます😊- 2月16日
-
❤︎めめ❤︎
自転車屋さんで後付け前乗り買おうとしたら、少ししか使えないし後ろも1歳から乗せれるからそっちの方がいいって言われたらしいです。
ちなみにわたしは今日電動自転車の充電を忘れ普通の自転車としてこぎましたが、重すぎます...
子供乗せ自転車だと、すごい作りが重いので(笑)- 2月16日
-
りり
自転車屋さんが言うなら大丈夫と思ってしましますね😊
もちろんその子の性格にもよるとは思いますが💡
電動のバッテリー切れでの運転は大変なんですね😳きっとあるあるですよね😅- 2月16日

ゆゆ
うちも下の子が1歳2ヶ月ですが、1歳4ヶ月だったとしても後ろ乗せはまだ無理だなと思います💦
1歳から後ろ乗せ可能にはなってますが、2歳以上からがいいと推奨されてますし💦
うちは上の子が4歳から後ろに乗せましたが、それでも前を見ようと顔覗かせたりしますし、それされるとバランス崩しそうになりますし、まだ1歳なら後ろで何するか分からないですし危ないのでやめた方がいいかなと😔
うちも同じく保育園5分ぐらいで、電動ではないですが後付けの前椅子上の子の時から使ってますが普通に大丈夫ですよー!
車買われても雨の日や寒い日に使って、それ以外は自転車で行くなどされるなら買ってもいいかなと🤔
それぐらいなら電動じゃなく普通の自転車でいいかなと思います😣
-
りり
結構長く前乗せされてたんですね💡
それほど目が届く前が安心だったということですもんね👍
後ろで動いてバランス崩れるのは怖いですね💦ちゃんと意思疎通が取れるまでは前が安心ですね!
みなさん後付け前椅子でもしっかり固定できるとおっしゃっていて安心しました😊
貴重なお話ありがとうございます😭- 2月16日

Henri
私は自転車屋さんに聞いたら一歳からいいですよと言われ、一歳からパナソニックギュッとアニーズ後ろ乗せ26インチ乗ってますよ😊
うちの近所は坂道も多いので電動絶対でした。
後ろの息子はかなりの確率で寝てます。(笑)が、楽しそうに乗ってますよー❗️
-
Henri
ちなみに後ろ乗せの具体的な危険は今のところないです。
寝て、後ろシートのハンドルみたいなとこにたまにヘルメットぶつけてますけど…胸のベルトしっかりとめてるのでそんな危なっかしくはないです。
自転車止まった時に後ろ見ますが、大体大人しーく外を見ながらうとうとしてます。
クルマあっても、駐車場とめずらいとこだったり道が細かったり駐車場高すぎたり…結構自転車のほうが乗ってますね。レインカバーもあるから少しの雨なら乗っちゃってます😊😊😊- 2月16日
-
りり
1歳2ヶ月で後ろで乗られてるですね☺️💡
しっかり安全に乗られていると聞いて安心しました😊👍
とにかくギュットの後ろ席乗り心地よさそうですよね!
前席もすぐ買いに行けるし、とりあえず後ろで乗せてみてっていうのもありですね!
確かに、マイカー買っても電動自転車あったら便利すぎて使いそうです😁
ありがとうございます😊- 2月16日
-
Henri
新しいギュット の後ろシートは、肩ベルトをしっかり締めれば前に出たり乗り出したりも出来なさそうですよね^_^ 自転車屋さんも前の方が子供の様子見れて安心だから人気だけど、後ろ乗せの方がバランス取れるから安心だよと教えて下さいました😊
でももし前のせにしても、後ろをカゴにしたりも出来ますよね^_^- 2月17日
りり
コメントありがとうございます😊
やはり2歳前の後ろ乗せは稀なんでしょうかね😖片道5分の距離とはいえ、ですよね💦
心配性なので前乗せ自転車を購入するべきなんでしょうが、カゴが欲しくて…と迷いに迷っておりました😖
後付け前椅子購入も検討してみます!
ベテランママさんのお話聞けてありがたいです😭
h1r065
うちはふだんは別に平坦な道とか便利なところには住んでますが児童館や保育園、買い物、病院、公園いくときは車より電動自転車って感じです。
駐車場あるところばかりじゃないしで駐車料金かけたくないので。
うちは二台ありのどちらも前後乗せとカゴ付きです。
こども4人なるし、旦那とで2人ずつで使います。
りり
なるほど!それで2台お持ちなのですね👏
自転車で子供達4人連れてお出かけ楽しそうですね🥰
確かに車があっても、公園なんかは路駐できないですもんね💡
第二子で使うだろうし、後付け前乗せ買っても無駄にはならないですね👍
ありがとうございます😊
h1r065
最初から取り付けてのだとあとからつける手間もなくです。
次のお子さんとか産まれて病院やらなんやらいくときも自転車のが便利だと思います。
成長するにつれ重くなるから電動のがいいです。
普通の自転車に23キロ、12キロとかきっつーです。普通のだと夏とか汗だくなりますしね。
りり
12キロの息子を後ろに乗せて試乗してもふらついたので、20キロ超えたら相当ですよね😂
夏はキツそうですね😨
やっぱり無駄になったとしても
憧れの電動自転車購入する事とします!
ありがとうございました😊
h1r065
きっと無駄にはなりませんよー。
あれば使いまくるかなーと思います。