
運転中に不安になり、自転車とすれ違った際に確認したい気持ちが強いという相談でしょうか。
不安になりまくる性格
例えば運転していて、自転車とすれちがったりしたとき、ぶつかってないかな、、とまた来た道を戻って確認したりします😞
今日は自転車が、急に方向転換してきてぶつかってないか不安に、、
戻りたかったですが戻れなかったのでなくなく帰宅、、不安になってます。
衝撃音やぶつかった音とかもしなかったですし後続車も普通にきてはいましたが、、
不安は確認しないと気がすまない性格ぽいです
こゆことありますか?
- はじめてのママリ
コメント

Sawa
読んだ感じだと強迫性障害かなと個人的には思いました🤔

Sまま
わたしも同じく、強迫性障害かなって思いました🥺
-
はじめてのママリ
ありがとうございます、、
戻って確認したら大丈夫なことばかりでしたが完全に無事を確認しないとなんか不安で😂
今も見に行こうか悩んでました😂- 8時間前

な
私ではないですが友人でめちゃくちゃ心配性の気にしいのこはそんな感じです!ちょっとしたことでもそのことばかり考えて夜寝れなくなるみたいです🥲
-
はじめてのママリ
そうそんなかんじです😂
運転のときとか歩行者や自転車にきをつけててもそばを通ると気になり頭からはなれません(泣)- 8時間前

ショコラ
そんな時間ないので、戻ったりはしません💦
時間にゆとりがあるから、余計に事を考えてしまうのかもですね。
性格や精神的な病、脳の病など要因はあるかもですが、戻ってそこに人が倒れていたら納得するのですか?
それとも、誰もいないし、痕跡が無ければ納得するのですか?
ちょっと違いますが、家を出た後、鍵を閉めたか?ガスの元栓閉めたか?など考えて、戻ってもう一度繰り返すと、今度はそれをしないと(ルーティン)不安でたまらなくなるらしいです。
自分が納得する方法なら、それを繰り返すしかないのではないですかね。

はじめてのママリ🔰
性格ではなく強迫性障害ですかね
確認行為をすらほどにひどくなるとおもいます

ゆき
不安になるのが運転の時だけなら私みたいに運転に自信がないだけなのかもしれませんが、日頃から家の鍵をかけたかどうか不安になって来た道を戻るとかがあるのなら強迫性障害の可能性があると思います。
はじめてのママリ
聞いたことあります💦
それでしょうか💦
ぶつかった感触とかもなかったのですが、やたらと近くて気になってしまい、、