
子供のお風呂や寝かしつけ、育児のイライラについて相談です。
まとまりないけど聞いて下さいよー。。
①今、もう少しで2歳になる子供と4ヶ月の子供を育ててるんですが同じ月齢の姉弟などいるママさんはどのようにお風呂に入れていますか?
②2階建てに住んでいる方で恐らく寝室は2階の方が多いと思うんですが子供が一旦寝たのに起きてしまった場合など、自分は下で家事などしてた場合はどうしますか?
その都度2階に行って寝かせますか。
ここからは育児の疲れイライラなどの独り言になります。
最近は上の子供が言葉がよく話せたり色んな事が理解出来てきて嬉しい反面、イライラ度も増します。
頭では分かってはいても実際は怒鳴ったり叩いてしまったり何で出来ないの?早くして。など言ってしまい子供に当たってしまったり。
小さい子供なんて出来ないのが当たり前で甘えたいのが当たり前で泣くのが当たり前なのに。
親が思っている通りにいかないのが現実だよね。
それなのに私はまだまだ母になれてなくて自分の時間が欲しいとか。きっと心のどこかで気持ちが動いているんだろうな。
もっともっと子供を第一に考えて優先にしてあげて笑顔を増やしてあげるのが親の役目だよね。
息が詰まったので誰かに聞いて欲しかった!!
ありがとうございました(*^^*)
- えのきだけ
コメント

ss
毎日ご苦労様です。
子供たちが小さい時は、
できれば一緒に入るか
そうでない場合は、
子ども達が寝た後に入ってました。
私も戸建てに住んでいて
寝室は二階です。
なぜか4歳の息子が未だに
夜泣きをするのですが
隣に行き、添い寝をすると
10分〜15分、早くて2.3分で
寝てくれるので添い寝してます!
(寝ない場合、私も家事放置で
そのまま寝てしまう事多いです)
どんなに大好きでも愛おしくても
やっぱりイライラもしますよね。
そのイライラは絶対お母さんにしか
分からないと私は思います。
ですがお母さんといえど、
ひとりの人間です。
ストレスも溜まりますよね。
預けられる実家などあれば
いいですが、無理でしたら
子ども達が寝た後に
リラックスできる音楽を聞いたり
甘いものを食べたりして
ゆっくりする時間を
作るとよいかと思います。

tea.a
私も同じような感じの寝室ですが、都度寝かせに行く感じですかねー🤔
幸いそんなに起きてしまう事はないのですが💦
わかります、上はもう10歳ですが、まだおんなじような感じです😓
でも、なんで?って言っても、出来ないもんは出来ないんですよね。
怒っても仕方ないし、意味がない。
でも…わかっててもつい…。
毎日反省しきりです💔
なるべく自分のやりたいことをして、ストレスを溜めないように努めてます。
子供がいて出来ない!とゆう状態を作らないようにしてます。
-
えのきだけ
コメントありがとうございます♪
上の子供が10歳だとある程度は楽ですね!?
そーなんです。まだ小さいのにあまり怒っても意味がない。とか思っているのですがつい。。
あやさんの子供がいて出来ないって言葉がなぜか響きました(^○^)- 2月16日
-
tea.a
小さい頃とはまた違ったストレスとゆうか大変さって感じですかね😅
言い方変ですが、もうちゃんと1人の人として、話を聞いて、尊重しつつ、出来る限りよい方向に導いていきたい…。
でもそもそも自分がそんな出来た人間じゃないもんで難しくて😂
もちろん出来ない事もあるとは思うんですが、やりたいことが出来ない事を子供がいるからって思っちゃうとどうしてもそれが出てしまうかなって思っていて。
そんな理不尽なイライラをぶつけてしまう可能性があるくらいなら、ごめんね、付き合ってー❣️って言ってなるべくやろうかなって😁💦- 2月16日
-
えのきだけ
返信遅くなりすみません!
そうですよね、成長に合わせて色んなストレスや悩みが出てきますよね😭
私は、ダメ人間ですよ(;´д`)
いつも治すとこなどたくさんです。
私たちも人間で一度の人生ですから楽しまないとダメですよね(-_-;)- 2月18日

ママリ
平日はワンオペで
子ども3人といつも一緒にお風呂入ってます!
末っ子はもう動いちゃうので一緒にお風呂入っちゃいますが
4ヶ月ころは
脱衣所でバウンサーで待ってましたよ(^^)/
泣くなら
お風呂の蓋に空気でふくらむ椅子置いて
自分も上の子たち洗ってる間はそこで待たせてました!
上2人はもう中に一人ではいれるので
末っ子をおろして先に温まってもらってます!
中にいれるのがこわい月齢の時は外で下の子を洗うの待ってもらって
みんな綺麗になったら一緒に湯船浸かります‼️
出る時はタオルにくるんでバウンサーに下の子置いて
上の子拭いて自分拭いて
あとは順番にクリームぬって
着替えさせます(*´꒳`*)
もう慣れてるので大変とか思わないです(笑)
私はマンション暮らしなので同じフロアですが
夜起きてしまったら寝室行きます!
お母さんも人間です!
子供達が第一だと思うけど
自分のこと忘れたらダメですよ!
子ども優先ばっかりしてたら
心折れます。
今は子供達といっぱいあそぶ!
今は少し疲れたからビデオみてて😭
ってどこかで休憩入れてます!
誰でもイライラしたり怒ることあります😣
こっちの都合で怒ってるってときもあるし💦
後でごめんねって思うことも多いです
でも後で抱きしめていっぱい遊んであげたら
子供達は満たされると思います☺️
ただ叩くのはやめたほうがいいかもです💦
-
えのきだけ
コメントありがとうございます(^人^)
お子さん三人と入っているなんて尊敬します!!わが家は二人入れるのにも苦労してます。。
さらにクリームなどもきちんと塗るなんて凄いですね(^_^;)))
ピグレットさんの気持ち同様です。
こちらの都合で怒ってしまうこともありますよね。
子供の寝顔をみて1日振り替えるとただごめんね、って言葉ばかり浮かぶ事が多いです(..)
はい、叩くことは辞めます。- 2月16日
えのきだけ
コメントありがとうございます(⌒‐⌒)
やはり一緒に入るしかないですよね、、
旦那が仕事の日は自分で入れてるんですがそれが予想以上に大変で、、、涙
やはり、添い寝が1番ですよね(-_-;)
私もそのまま寝てしまい家事を放置な時も多々あります。
確かにそーですよね。
お母さんだって1人の人間ですもんね。
もう少し自分の時間も作れるようにしてみます!!