
子どもが幼稚園に行っている間の忙しさと、仕事への不安から辞めたい気持ちがあります。経済的理由で続けているが、辛さを感じています。
子どもがいて働くって大変ですよね。
子どもが幼稚園に行っている間4、5時間だけですが、朝バタバタと送り出勤し、息つく暇もない仕事、それが終わりやっと遅い昼食をとってそのまま迎えに行き、帰るともう15時。子どもはまだ満3クラスなので、疲れがたまると週に何度かはまだ、お昼寝も必要。遅い時間に昼寝という形になるので、夜眠れなくなったりすることもあるし、昼寝をしないようにしてなんとか18時でも19時でも早めに寝かせてみるも、朝までは寝ずに起きてきたり
辛すぎてやめたいです。
仕事も半年たち少しは慣れてきましたが、向いてないのかなーとは思います
私が働いているのは、経済的理由一択なので、辞めてゆっくしてたいけど、それもできないし。
- lapin
コメント

ママリ
お子さんの生活リズムがもう少し整えば楽になるかな!と思いますよ。
うちも今、年少で幼稚園に送り出してから私は9-16、週5で仕事して子どもは延長保育で預かってもらっているので仕事終わった足で迎えに行き、帰ってきてから晩ご飯つくって食べてお風呂入って20時に就寝という流れです。夜は朝まで寝てくれるので随分と楽ですよ。
お仕事は立ち仕事系ですか?

あやか
わかります。
でも、今だけです。
必ず、働いてて良かったと思える日が来ますよ。
お互い頑張りましょう~
使えるものは最大限に利用しましょ。
無理しないで下さいね。
私は家事かなり手抜きしました!
手抜きしても子供は本当にいい子に育ってますよ。
-
lapin
今頃返信してすみません!
働いていて良かった、と思える日、来ますかね?
今気づいて読んでいて、そう思えるのなら、と心強く思いました!
私も家事はかなり手抜きです。というか苦手なので、もともと完璧にはできない泣- 4月14日
lapin
コメントありがとうございます。
お金は必要だし、でもそれ以外に働く理由が1つもなく、ほんとは今年の春に年少から入園で、半年か一年経ってからぼちぼち仕事探すくらいのんびりとやりたかったって思いがすごくあって、つい愚痴ってしまいましたー!
仕事は、立ち仕事です。休憩もないし、なかなか水分もとる時間もなく、心身共に子どもだけではなく、私も疲れてしまってます笑
幼稚園はお昼寝もないから、疲れると風邪ひいたりするし、いつもびくびくハラハラしているし、疲れ切ってます。
でも短時間なので、楽としか思われないので、周りから幼稚園行き始めたら暇じゃないー?とか、気分転換とか言われるとモヤモヤ、、、