
離乳食が苦痛で、娘が食べない悩みがあります。食事やミルクが摂れず心配です。食べるきっかけやタイミングについてアドバイスをお願いします。
7ヶ月の娘がいます。
離乳食が苦痛です😣
手作り、ベビーフード、食べる時間やタイミングなど色々試しましたが全く食べません💦
食べないだけでなく、最近はミルクもあまり飲まなくなりました😭
泣いて嫌がるので、いつもそこで終了してますが、栄養や水分補給のことを考えると心配です。
旦那に話しても、どこか他人事なのもイライラします。(これが一番イライラ )
そんな一連のことを考えると離乳食の時間が本当につらいです😣
食べなかったけど、食べるようになった方、どんなタイミングやきっかけがあったか教えてください!
まだ試せてないことあったら試してみたいと思います!
- まり(6歳)
コメント

えたん
娘さんのために毎回用意しているのに、辛いですね😭
うちの子も7ヶ月頃に一瞬離乳食の食べか悪く、半分も食べずにぎゃーんと泣くのでどうしたものかと悩みましたが…
いつもの椅子に座って食べたくなかったらしく、抱っこでなら食べました。
また別の日は、自分で食べたかった(食器が使いたかった)ようで、スプーンとお皿を握らせたら大人しく食べてくれました。
あとは月齢よりも少し大きめにみじん切りしてみたら、何故か食べてくれたり…。
ママ友は、場所を変えてみたら食べてくれたとの事。今は季節的にむずかしいかもしれませんが、フードコートや公園などで食べさせたようです。
別のママ友は、固形物嫌いトロトロ大好きな子のために、何でもかんでも毎回ポタージュにしてるそうです。
試した事ばかりでしたらすみません💦
なんとか食べてくれるといいですね!🙏✨

aya
娘もぜんっぜん食べません飲みませんでしたよー!
なのでミルクメインの
離乳食サブって感じで考えてました!
食べたらラッキー!くらいの気持ちで。
うちは手作りを捨てるのは
精神的にきつかったので
初めてあげる食材以外は
BFに頼り、好きな味は
よく買って他のを食べない時に出したり
パンが好きなのでパンとオートミールの
パン粥あげたりしてましたが
他はぜんっぜんダメで固形物も出してました。笑
食べる事より動きたい。って子なので
追っかけ回して食べてもらってました。
つい最近腸炎になり
離乳食2日くらいストップしたら
食べてくれるようになり
固形物も食べれるようになったので
やっぱり月齢も関係してるのかな。とも
思いました。
まだそこまで焦らず
ミルクメインで
ゆっくりでいいと思いますよ!
ストレスでやばい。ってなったら
お休みしたらいいんです。
ミルク飲まないなら温めの白湯を
あげればいいんです😊
そして体重が全く増えなかったり
逆に減ってしまうなら
保健師か小児科医に相談が
1番だと思います!
-
まり
コメントありがとうございます!
食べない、飲まない…同じ感じだったということで少し安心しました!
お休みするということ、頭にありませんでした💦どうしてもダメなときはお休みも考えたいと思います。
うちも動きたい衝動がすごくて椅子でも抱っこでも暴れて、食べるどころではありません💦
体重は今のところ減ってはないようなので、色々試しながら様子をみようと思います😊
いつか食べてくれますように✨- 2月15日
-
aya
生まれてからミルク量や
離乳食でずーっと悩んで
私自身楽になったのは
食べるようになった最近です!
今日は休みー!とか
2回食、3回食はじまっても
体調悪いからごめんやけど
1回パスー!とかゆるくで
私はやってましたよ😁
ほんとはキッチリしたかったけど
現実甘くないし私と娘のペースで
やってきました!
わかります!
体仰け反るくらい嫌がらんでも😅
って感じの事多々ありました!
なのでハイハイする娘を
茶碗持っておいかけて
隙あらば口に入れるって時期も
ありましたし。
行儀悪いとか言ってられないし
まだわからんしゆくゆく教えるから
いまは食べてー!!でした。笑
私のやり方は
あくまで私のやり方で悪い例ばかりなので
参考にはならないと思いますが
とりあえずリラックスして
ゆっくり焦らずです😊- 2月15日
-
まり
2回食になってから特にきっちりしなきゃという思いが強くなってました💦
私と娘のペース!
そうですよね😢月齢とか考えてつい焦ったりしてましたが、もう少しゆっくり二人のペースで進めていこうと思います!
本当にありがとうございました✨- 2月15日

そよかか
コメント失礼します!
うちは興味をもってくれないタイプだったので、ダメと分かりながらテレビつけながら食べてます💦
静かだと食べない率のが高いです。
手には何か持たせてないとちゅぱちゅぱして離乳食のスプーンを差し込む隙間も与えてくれません。。なのでスプーンかお口回りシートを持たせてます!
スプーンは3つあり、1つはエジソンのフルーツの形してるオレンジとキウイのスプーンで、あとの2つは交互で食べさせる用の、えの長いスプーンです。
スプーン掴まれ自分で口に運ぶ(←食べるためというよりスプーンをなめなめかみかみしたいために自分で掴みます)、多少は口に入るも口から出てるものとスプーンに残ってるのがあるので、それを両方素早くシートで拭き取りそのままスプーン持たせる→口の中に大量に入らないようにスプーン掴む場所だけ気にして次のスプーンで食べさせる。。
けどそれでも興味持たないときあるので、そのときは遠くから離乳食飛んできた😲ていで、ブゥーンと言いながらスプーンが空を泳ぐように走らせてスプーンを見てくれるのように働きかけてます🙈
顔の前くらいから「あーん」というと口をあけてくれることもあります!
私もこの調子で3回食とか食事メニュー凝って作るとか無理ーと思ってますが🤣
まり
みなさん色々試されてるんですね!
とても参考になります✨
場所変えはまだ試したことなかったので、さっそくやってみたいと思います。
また離乳食始めたのがちょっと遅めだったので、今までポタージュ状であげてたんですが、固形も試してみます!
ありがとうございました✨