※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バナナ
お仕事

妊娠4w6dで、同僚の異動が決まり、妊娠を話すタイミングが悩ましい。初診前で流産経験あり。アドバイスをお願いします。

先日妊娠が発覚し、今4w6d頃です。来週病院に行こうと思っていますが、このタイミングで同じチームの先輩の異動が決まりました。チームは課長、先輩、私の3人で、先輩が抜けてもしばらく補充はないそうです。
私の仕事は立ち仕事や外出も多いので、早めに妊娠のことは職場には話そうと考えていましたが、まだ初診も行っていないし、過去に流産の経験もあるので、今話すには早すぎだという気持ちと、今言わなければチームにも自分にも負担が大きくなるという気持ちでかなり悩んでいます。
みなさんならどうされますか?アドバイスお願いします。

コメント

にこにこマン

まだこの先どうなるかわからないですが 妊娠していることが分かり流産も経験しているので心配なので この早いタイミングだけど報告しときたかったということを伝えるかな🤔

仕事が関係していなくても、あの時……って後悔したくないので😌

  • バナナ

    バナナ

    確かにそうですね。。早めに言って仕事のやり方も相談したほうがいいかもしれません。妊娠継続するかの不安も大きく、言うべきか悩んでましたが、全て話したほうが楽ですね😣😣

    • 2月14日
あお

私だったら伝えます🙂
仕事仲間には申し訳ないけど、仕事より自分と子供が大切です。
万が一、流産になったとしても、負担が大きくなったことで流産の可能性が増えるよりは、伝えといた方が良くないですか?
せっかく授かった命です大切にしてくださいね☺️

  • バナナ

    バナナ

    仕事より自分と子供が大切…!その通りでした。早いですがこの状況ですし話していいかもしれませんね。
    緊張しますが、明日がんばってみます😣

    • 2月14日
⋈

おめでとうございます💓
私も同じような状況で迷ったことがあります(>_<)
店舗の要だった人が異動で抜けるということで、その後を担うのが私だったので、人事が確定する前に上司から私に相談があり…。
そのときは初診前の5w頃だったと思うのですが、このまま妊娠が継続したらとてもじゃないけどその大変な役割はできないと思ったので、悩みましたが妊娠を伝えました。
本当はせめて心拍が確認できてから伝えたかったですが、その日に言わないと人事が確定してしまいそうだったので💦
ただその後すぐに流産してしまい上司にも気を遣わせてしまったので、打ち明けたことを後悔しました。
でもそれはきっと結果論で、妊娠が継続していたら「早く言っといてよかった」と思っていたと思います。
上司が知っていてくれると仕事をする上でやっぱり安心です!
なので、赤ちゃんのことと自分のことを考えると話しといた方がいいのかなぁと思います☺️
まだまだ寒いので、お体に気を付けてくださいね♡

  • バナナ

    バナナ

    体験談をお話し下さりありがとうございます😭
    初診前の時点で妊娠を伝えられたのですね。その後どうなったとしてもそれは結果論。。確かにそうですよね。妊娠継続の不安が大きく旦那以外まだ誰にも言っていませんが、職場に迷惑を掛けることになるしきちんと伝えようかなと思います。
    明日がんばってみます!!😣

    • 2月14日
みこ

妊娠おめでとうございます。
初診に行かれていないということは、妊娠検査薬で陽性がでた段階ということでしょうか?

初診はいつぐらいなのかにもよりますが、私だったらどんなに早くても初診後かなと思います。先生に正式に妊娠していることを見ていただいてかなと。心拍確認ができてからの報告がより良いかなと思いますが、流産のご経験があるとのことですので心配ですよね。

もしどうしても明日報告するのであれば、言い方を考える必要があるかなと思います。もちろん、一番大切なのはもちろん赤ちゃんとご自分の体ですが、私個人的には、1人の社会人として今の段階でそれを全面に押し出す言い方よりは、「会社の迷惑、損失にならないように早く報告した」といったニュアンスを強く出した方がいいと思います。プロジェクトのメンバーは課長さんと2人のみになってしまうということですよね?職場側の視点にたって、迷惑をかけるかもしれないから補充の人員が可能かどうかや、今後の仕事量についてご相談いただけたらと思いこのような早い段階でお話しさせていただきました…といった感じで。
会社のことも考えてくれてこれだけ早く話してくれたんだな、と捉えてもらいやすいかと思いました。

妊娠、出産に関してはとても寛容で理解がある職場(人)もあれば、まだまだ難しい所もあると思います。
上司の方が理解のある方であるといいですね。
まだまだ寒いですので、とにかくお体を大切にしてお過ごしくださいね。

  • バナナ

    バナナ

    アドバイスありがとうございます😣
    はい。今は妊娠検査薬で陽性反応が出た段階です。。

    初診は来週前半に行きたいと思っていますが、来週はずっと忙しく、報告は再来週になりそうなのです。ちなみに今まで化学流産も含めると3回残念な結果になっています。。

    一人の社会人として、、その通りです。明日伝えるなら自分の不安よりも、会社や仕事の現状についてをメインに話そうと思います。おっしゃる通り、伝え方はきちんと考えなければいけませんね💦今一度整理してみます。ありがとうございます😣

    • 2月14日
みこ

3回もお辛い経験をされたのですね。
よく知りもせずに偉そうに申し訳ありませんでした。
私もフルタイムで働いていて忙しかったので、妊娠を切り出すタイミングや言い方をすごく悩んでいたことを思い出してつい長い文章になってしまいました💦

バナナさんの不安を話すことはもちろん必要だと思います!その不安を話した上で、会社側へも迷惑をかけるかもしれない(迷惑をかけるという表現は嫌いですが、一応私もそう言いました…妊娠は悪いことじゃないですもんね)というニュアンスがあるといいかなと思います。

早めの報告があった方が、会社側としても考えやすいと思いますし、明日報告して、また心拍確認できたら改めて正式に妊娠していることをお話されてもいいかもしれませんね。

  • バナナ

    バナナ

    とんでもないです!とても参考になります。
    私の仕事はこれから繁忙期に入るタイミングなので、妊娠は悪いことじゃないと思いつつも、やはり言いにくいです💦
    自分の体の不安と仕事の不安両方を伝えてみようと思います!
    親身にお答えいただきありがとうございました😣

    • 2月14日