
子どもとのワンオペ育児、時短勤務と家事の両立に不安があります。経験者のアドバイスを求めています。
いつもお世話になっています。
今週末に里帰りから旦那の元へ帰り、3人暮らしをスタートさせます。子どもは2ヶ月です。
そして4月からは保育園、私は時短勤務で復職予定です。
正直、不安です。
ワンオペ育児って、そんなに凄まじいですか?
きちんと家事出来るのかな、ネットで死ぬほど辛いという感じで書かれているので、我慢強くない自分は精神的に壊れてしまうのでは?と不安でいっぱいです。
時短勤務で保育園に行かせている方、どうですか?
仕事はキツくないですか?容量パンパンになりませんか??
効率よく、こうやって家事をすればいいよーとかアドバイスがあれば、どうかください( ;∀;)
ちなみに住まいは都内。仕事は医療職で5年勤務してるホワイト職場、残業なし。
旦那は早くても20時以降、遅いと0時過ぎの帰宅です。
- あり(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

安田
自分にかける時間は皆無になりましたが、精神崩壊するほど辛くはないです😅💦
自分の時間たくさん持ちたい人にはつらいのかもしれません😭わたしは割り切りましたが……😭
家事も、家にそんなに居ないので、常にピカピカ!じゃなくてもいいなら全然です。我が家は食器は朝に全部洗います💦笑

ぱんだ
んー、私はむしろワンオペの方が自分と子どものタイミングで動けるので楽な気がします😅
我が家の場合、旦那がいればお風呂に入れてくれるけど寝かしつけは私。そしてそのまま一緒に寝落ち…目覚めてあーお風呂入ってないとなる😩💦笑
昨年6月から時短勤務してますが、ホント1日があっという間に終わります😂
-
あり
たしかに!
手伝ってもらうと、それはそれで調節が難しいかも(・Д・)!
里帰り中ですが、子どもの世話と洗い物は私担当です。
課題は、料理と洗濯‥‥
完ミなので、やはり洗濯がうまくできるか、旦那の夕飯問題がメインかも(´ω`)
時短勤務と子育てお疲れ様です!
体力に心配がありますが、りぃたろさんみたく頑張ってみます!- 2月15日
-
ぱんだ
旦那さんにもよりますが期待してそれ以下だとガッカリだし、逆にイライラすることありますからね…🤭←うちの旦那はそれタイプです💦💦
料理は…あまり聞かないで下さいね😂
洗濯は夜にします!!
子どもの保育園のエプロンや汚したものもあるので、お風呂入ったら洗濯機回します🌀終わったら干すものと乾燥機と分けて、それが終わった寝かしつけです🐑💤💭
今のところそれがベストかなー✨
完璧にこなすのは自分がいっぱいいっぱいになるので適度が1番ですよ!!- 2月15日
-
あり
先週、旦那と手伝ってほしいな‥‥って伝えたら、20時か21時ぐらいに帰れるようにするよ!って‥‥
もう子ども寝とるがな!って心の中でツッコミしました(笑)
期待しないようにしよう(笑)
洗い物ためといてやってもらおうかな(´ω`)
私も料理は‥‥離乳食はじまったらどうしよ(´・ω・`)
そうですね!完璧は求めないで、明日でもいっか!って考えで行こうと思います!
死なない程度の清潔さでいきます(笑)- 2月15日
あり
自分にかける時間かぁ‥‥
元々化粧もしないし、お肌ケアや髪に時間を当ててないです。
そこは大丈夫そう‥‥。
ただ、掃除や洗濯(主に畳む)のが苦手で( ;∀;)
食器はその都度洗いが難しそうですね‥‥
参考にさせてください(´ω`)
ありがとうございます😊