
新生児の頃から白湯や麦茶を飲ませていたが好きではない。モモやぶどうジュースは飲むが、離乳食に向けて白湯や麦茶を飲んでほしい。飲ませ方について相談。
新生児の頃から白湯、生後1ヶ月頃から麦茶をあげていたのですが両方好きじゃないようで少し飲んでは嫌な顔をして泣いてしまいます(;_;)
3ヶ月頃からはモモとぶどうジュースをあげてみましたが少し嫌な顔をするものの飲みきります!
完ミなので哺乳瓶が嫌というわけではないと思うのですができればジュースではなく白湯か麦茶を飲んで欲しいです😣
(もうすぐ離乳食も始まるので、、、)
今は泣いて嫌がるのでお風呂上がりやお散歩後の水分補給はジュースです!
白湯、麦茶を飲んでくれるいい方法はないでしょうか😥
- わいちゃん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

R4
ジュースなど甘いものあげてたら余計に白湯やお茶は飲まなくなると思います💦
離乳食の練習がてらスプーンで白湯やお茶をあげてみてはどうですか?

退会ユーザー
え?ジュースですか?
ジュースは当分先の方がいいと
思います
麦茶がだめなら
ベビー用のほうじ茶とかも
あるのでそちらに
してみてはいかがでしょう?
でも離乳食始まるまでは水分補給は
ミルクで十分ですよ!!
焦るとこないです!
私はジュースは1歳過ぎてからしか
あげませんが、、、
虫歯のリスクもあがるので
-
わいちゃん
3ヶ月から飲めるジュースがあったのでお風呂上がりミルクまで時間がある時など、脱水が不安で飲ませていました(;_;)
普段いく薬局にほうじ茶は見かけたことがないので違う薬局で探して挑戦してみます!
水分はミルクで十分なのですね🙄!
無知ですみません😢
為になりました!!
ありがとうございます!- 2月14日
-
退会ユーザー
色々心配になっちゃいますよね!
でも夏じゃないのでそこまで
脱水は気にしなくても
大丈夫です🙆♀️
大人でもお風呂後にすぐ
水飲まなくても脱水には
ならないですし!
うちの子は最近なんて動くしで
着替えさせたり
保湿塗ったりで精一杯で
飲ませることすら
忘れちゃってます笑
焦らず頑張りましょうねー!- 2月14日

ぽっくる
ジュースはまだあげないほうが良いと思います。
1歳の今でも主治医には、ジュースの味を覚えさせないように言われています。
無理に白湯や麦茶を飲ませなくても
離乳食の時には徐々にスプーンから飲み、ストローが使えるようになればマグから飲み、コップ飲みができるようになります。
-
わいちゃん
そうなのですね(;_;)
やっぱりお茶とかより甘いジュースの方が美味しいですもんね😢
ありがとうございます!
焦らず挑戦していきます!- 2月14日

むっつ
まだ、ミルクだけでもよいのかな?と思わなくもないのですが、、、。ジュースはいや顔でも好きになると思いますよ。
-
わいちゃん
お風呂あがりなどミルクまでに時間がある時脱水が怖かったので、ミルクだけで大丈夫と言うお言葉に安心しました😌
ありがとうございます!- 2月14日

退会ユーザー
ジュースの美味しさを覚えたらなかなかお茶飲まないですよ😅
白湯も麦茶もスプーンで味に少しずつならしてあげたらそのうち飲むようになると思います。
水分補給といってもまだ母乳、ミルク以外必要ない月齢ではあるのでお茶、白湯を飲まないとしてもジュースはあげない方がいいと思います。
-
わいちゃん
そうですよね(;_;)
焦らず少しずつ挑戦してみます!
お風呂あがりなどミルクまでに時間がある時の脱水が怖かったのですが、ミルクだけで大丈夫なのですね!
安心しました!
ありがとうございます😌- 2月14日

あんぱまん
離乳食始まるまではミルクのみで大丈夫ですよ😃✨
あまり早くからジュースあげると麦茶とか飲まなくなりそうです💦
-
わいちゃん
脱水が不安だったので安心しました!
不安だからといってジュースはやっぱ良くないですよね(;_;)
ありがとうございました!- 2月14日

退会ユーザー
なんでそんなに焦っているんですか?😅
生後1ヶ月から麦茶なんか聞いたことないです。
麦茶なんか離乳食始まると同時にはじめる方多いと思いますよ。
麦茶飲まないからってジュース飲ませる意味がわかりません…
麦茶飲まないならミルクじゃダメなんですか、。
ミルク以外の水分補給なんかいらないと思いますよ
真夏ならまだしも…
-
わいちゃん
生後1ヶ月からのベビー麦茶が売っていて、お風呂あがりミルクまでに時間がある時脱水が不安だったのであげていました!
ただ毎回嫌々飲むのでジュースにしたのですが周りのママさんが麦茶、白湯に慣れさせておいた方が離乳食の時に楽だよと言ってくださったので、、、
お風呂上がり後、少し時間が経ってもミルクだけで水分は大丈夫なのですね!
無知ですみません(;_;)
ありがとうございました!- 2月14日

めくま
え??3ヶ月からジュースですか!??
😖
それは余計に白湯も麦茶も飲まないと思いますよ。
甘いのに慣れちゃったら。
夏場でもないですし、離乳食後もしばらくはミルクで水分は充分ですよー!!!
離乳食も最初はほぼ水分ですし!!
授乳のタイミングを工夫してお風呂上がりとお散歩後にミルクを飲めるようにしては?
-
わいちゃん
3ヶ月から飲めるジュースが売っていたのでお風呂上がりなどミルクまでに時間がある時飲ませないよりはいいかなと飲ませていました(;_;)
なるべく時間を調整してみたいと思います!
ありがとうございました😊- 2月14日

退会ユーザー
そこまで飲まさなくてもいいですよ💦
何か理由があるんですかね…
-
わいちゃん
そうなんですね!!
お風呂あがりミルクまでに時間がある時脱水が怖くて飲ませていました(;_;)- 2月14日
-
退会ユーザー
そうだったんですか☺️
意外と大丈夫ですよ✨- 2月14日
-
わいちゃん
安心しました😌
ありがとうございます!- 2月14日

京
コーン茶が甘くておススメです😊
-
peacebasket23
横からすみません。
コーン茶は利尿作用が強いので、水分補給には適してませんよ。
むくみ取りとかに使われるほどです。- 2月13日
-
京
そうなんですね😊
ドラッグストアでも赤ちゃん用のコーン茶が売られていて甘くて飲みやすいので参考になればと思いコメントさせていただきました!!
参考にならず申し訳ないです。- 2月13日
-
京
今調べましたが利尿作用やむくみ解消はトウモロコシのヒゲ茶ですね😊
とうもろこし茶は鉄分補給にも良いようです。
風邪を引くようになる前に水分補給が出来るようになるといいですね!!- 2月13日
-
peacebasket23
とうもろこしのヒゲ茶だけでなく、とうもろこしの実を煎じたお茶も利尿作用ありますよ🤔
生後6ヶ月までは、体重増えすぎでなければ水分補給も母乳またはミルクだけでいいです。
お茶や白湯は生後1ヶ月から飲ませてもいいだけで、飲ます必要はないですね。- 2月14日
-
京
勉強になります!!
実も利尿作用があるのですね😊
離乳食までにミルクや母乳以外必要はないことは知っていますが、ここで質問されている方は今後のために飲ませたい!でも、飲める方法や世の中のお母さん方がどのように飲ませているのか知りたいのですよね?なので参考までにこんなやり方があるよ〜とコメントさせてもらいました!!
また、ママリでよく見かけますが風邪を引いても水分補給が全くできず困っている方も見かける中でこのような質問はとても勉強熱心なお母様で尊敬します❤️
勉強不足で安易な私のコメントで不快な気持ちにさせてしまいすみませんでした🙇♀️- 2月14日
-
わいちゃん
教えていただきありがとうございます!!
お風呂あがりなどミルクまでに時間がある時脱水が怖くて飲ませていましたが、ミルク以外必要なかったのですね(;_;)
勉強不足ですみません😢
皆様に飲ませる意味がわからないと少しきついお言葉を頂いたので自分は無知だなと痛感しました😭
そんな私に色々教えてくれて、優しいお言葉までかけていただきありがとうございました😌- 2月14日
-
京
ミルクだと特に時間が空くまでの時間やグズグズした時などに水分をとれたら楽ですよね😊
皆さんで意味が分からないなど否定的なコメントをしたところで問題は解決しないですし、お一人がコメントしたら分かりますよね😅
育児に間違いは無いですし違うと思った事は改善していけば良いと思います!!
私は何が原因で体が不調なのか分からないので、離乳食と同時ではなく離乳食を始める前に麦茶を数口から始めましたよ😊
お子さんそれぞれ好みがあったりするので悩みも尽きないかもしれませんが、将来的に水分補給が出来るようになると良いですね!!- 2月14日

メメ
大体の子が低月齢の頃は白湯も麦茶もあんまり好きじゃないと思いますよ😊
そして離乳食開始まではミルクと母乳以外は要らないと今は言われてますよね
なのでジュースでの水分補給は必要ないのでやめた方が良いかと…このままだと更にお茶や白湯飲まなくなっちゃいます💦
-
わいちゃん
そうなのですね!!
勉強不足でした(;_;)
早速今日からジュースをやめてみます!
ありがとうございました😊- 2月14日

clover(*´∀`)
離乳食スタートしてから麦茶でしたよ💦
ジュースなんて飲ませたら麦茶も飲んでくれなくなりますよ
ジュースうちは飲んだの2歳前でした。
でもほんとたまにです。
-
わいちゃん
そうなんですね!!
お風呂あがりなどミルクまでに時間がある時脱水が怖くて飲ませていました(;_;)
早速今日からジュースはやめます!
ありがとうございました!- 2月14日

emasara
まずはジュースはやめた方がいいです。昔は果汁を…なんて時代もあったようですが、今は果糖などの糖分も未熟な消化器官に負担になるので、離乳食まえには必要とされていません。白湯や麦茶の練習も、離乳食始めてからで大丈夫ですよ。
とりあえずはジュースをやめて、しばらくは麦茶も嫌がるとは思いますが、根気強く練習させる…まぁ、これから暑い季節になって、よっぽど喉が乾けば水でも麦茶でも飲みますよ。
それに、ミルク飲んでるうちは脱水にはならないし、離乳食などの食事からも水分は取れるので、焦ってジュースを飲ませる必要はないですよ。
-
わいちゃん
そうだったのですね(;_;)
3ヶ月からのめるジュースがあったのです水分をとらないよりはとあげていました😢
無知な私に詳しく教えてくださりありがとうございます😌- 2月14日

a.u78
まだミルクで十分だと思いますよ!
生後1ヶ月から白湯も麦茶もあげてなかったです。
3ヶ月からジュースなんて早いと思います。
離乳食始めるときから、少しずつ麦茶を飲ませて慣れさせていきました。
今は基本水で、出かけるときにジュースあげるくらいです。
-
わいちゃん
そうなのですね!
お風呂上がりなどミルクまでに時間がある時脱水が怖くて飲ませていました(;_;)
ご回答いただけて安心しました!
ありがとうございます😊- 2月14日

m.
以前はお風呂上がりに白湯や麦茶をあげるように指導があったようですが、現在は水分補給もミルクや母乳でいいと思います…😓
ちなみに離乳食もきっちり5ヶ月から始める必要ないですよ💧
まだ何も焦る必要はないですし、白湯や麦茶も離乳食が始まってからでいいと思います。
とりあえずジュースの味を覚えさせるとそれしか飲まなくなるのし、そもそも必要なものではないので、ジュースはやめた方がいいです💧
-
わいちゃん
お風呂上がりなどミルクの時間を調整すればいいもののなかなか上手くいかず脱水が不安で飲ませていました(;_;)
基本ミルク以外いらないのですね😢
とりあえずジュースはやめます!!
ありがとうございました!- 2月14日
-
m.
産院では特に指導はなかったんですかね?😣
脱水が心配でミルクの時間を調節するのが難しかったら、せめて白湯にしましょ😊
喉が乾いていればそのうち白湯でも飲むようになりますから大丈夫ですよ🙌- 2月14日
-
わいちゃん
産院では浴後は少し水分をあげてね!と言われていました(;_;)
そうします!!
色々と教えていただき安心しました😌- 2月14日

peacebasket23
さんざんもう皆さん仰ってますが…
離乳食講座で「絶対にやってはいけないこと」で、「ジュースや果汁を飲ます」言われました。
あとは「ご飯を食べてくれないからと、補食でお菓子をあげること」。
子どもも知恵が付いてきますので、ご飯食べなければお菓子もらえる、ミルクやおっぱい飲まなくても甘いのもらえると分かってきます。
でも、ジュースもお菓子も子供に必要な栄養は全然足りませんよね。
わいちゃんさんは水分補給を心配されているみたいですが、それを心配してて栄養が足りなくては本末転倒です。
子どもが食べてくれるものではなく、子どもの栄養のために必要なものをあげるようにしたらいいと思いますよ。
-
peacebasket23
で、肝心のお茶や白湯を飲ませるのには、絶対にジュースをあげないことですね。
一度覚えてしまったのでしんどいと思いますけど、もう、あんなものはこの世からなくなった!くらいの感じで、泣こうがわめこうがジュースはあげない。
ミルクなので時間を気にされてるのかもしれませんが、おしっこうんちがきちんと出ていれば、そんなに水分補給を気にしなくていいんじゃないでしょうか?- 2月14日
-
わいちゃん
そうだったのですね(;_;)
詳しく教えていただきありがとうございます😌
おしっこ、うんちもきちんと出ているので安心しました!!
今日からジュースはやめます!
ありがとうございました!- 2月14日
わいちゃん
そうですよね(;_;)
早速やめてみます😢
スプーンであげるのいいですね!!
少しずつ色んなことに挑戦してみたいと思います!
ありがとうございました😌