
離乳食の量とミルク摂取について、食後のミルク量が問題か悩んでいます。離乳食を増やすべきか、9ヶ月の子どもがどのくらい食べるか知りたいです。
離乳食3回の量について
5倍がゆ90g たんぱく質魚か肉15g又は豆腐45g
野菜30g を大体ですがあげてます。
それでも食後(昼食後のみ)にミルク100ml飲むのですが、飲むってことはお腹いっぱいではないと小児科医に言われました。
ではどのくらい離乳食を増やしたらいいか、わかりません💦出来ればミルクを無くしたいです。先生には無くす必要ないとは言われたんですが。。
9ヶ月で沢山食べる子はどのくらいの量あげてますか?参考にしたいです。
- はっち(6歳)
コメント

❤︎
9ヶ月の頃は、軟飯100g・野菜たんぱく質100~150gのトータル250g食べていましたよ😳💦
食後のミルクは7ヶ月からないです。
栄養士さんに後期に入ったらミルクで調節するのではなく、離乳食のみでお腹いっぱいになるようにした方がいいと言われました!
量もう少し増やしてあげてもいいかと思います!
はっち
ありがとうございます♡
やっぱりそうですよね、離乳食でお腹いっぱいにしてあげたいです。
本の規定量で作ってたので、大変ありがたいです。参考にします。