

みかん
上司には発覚してすぐ言いました!
悪阻が始まって迷惑かけると思ってから同僚にも言いました。
同僚にも早めに報告しても良かったなーとは思います😊

おすし
妊娠わかった次の日に「まだまだなにがあるかわかりませんが」としたうえで事業所の上司にだけ伝えました☺️

ぽっくる
小さな会社で社長も上司も女性でした。
社長には、母子手帳の支給と共に話をしました。
その中で、社長から上司に話をしてくれました。
会社での人間関係にもよると思います☺️

みん
上司には3カ月頃に報告しました!
同じ時期に妊娠している人がいた為早めにしましたが安定期に入る、5カ月になってからでもいいのではないかと思います!🙂
同僚などは安定期に入ってからにしようと思ったのですがあっという間に話が広がっていて同時期に伝わっていました😂

べるりん
上司には4ヶ月入って報告しました!
同僚には安定期以降に関わりがある人にだけ報告しました💓
流産経験あるので、無意味に早く報告しなくなかったので🙌💦

マヤ
店長と直属の上司のみ妊娠が分かってから報告しました。
他の従業員には言わず。
同グループのメンバーには安定期に入ってから言いました。

ひなころ
体を使う仕事なのと、年度変わりに近づき来年度の役割編成の時期でもあったので発覚してすぐ上司には言いました。
理解の得られる同期には上司とほぼ同じタイミングで、その他の人には13週の早い時期でしたが早産予防の手術のために病休頂くため、妊娠の方向と病休と一緒にミーティングで伝えました(^^)

sy
わたしは調理現場で1日中立ち仕事で100枚以上入ったお皿を持ったりしてたので、妊娠発覚してすぐに調理現場の人には報告しました!
重い物は持たないでいいよ〜とか、最初が肝心だからね〜!と言って頂いたり、吐きづわりや食べづわりが酷かったので、皆さん協力的で凄く助かりました☺️
上司には安定期に入ってから報告しました!

しろくま
上司にも同僚にもすぐに言いました!
工場勤務で重労働だったので( ・ᴗ・ )
あとは、言っておいた方が検診の時や体調悪いとき休み取りやすいかなぁーと思ったので!

YーRーS
同僚の女性スタッフには3ヶ月頃。上司への報告は5ヶ月の時です。
私も流産経験があるので報告するのに抵抗がありました💦

ママ
妊娠検査→病院で胎嚢確認→心拍確認(母子手帳)
心拍が確認できた段階で会社に報告しました^^
人が少ない部署でギリギリで業務をしていたので早めに報告しました★
だが、人事等の対応がすごく遅く...,
妊娠により残業ができなくなったりしてすごく迷惑をかけてしまいました><

なーな
2ヶ月頃に上司に伝えました。
まだ安定期まで先ですが、
お休みもらうことも考えて…
先輩や同僚には安定期に入ったら
伝えようと思ってますが、
休みを何日か取ってしまったので
先輩には気づかれてしまいました。

ケニー
私は保育士をしているので
業務に支障をきたす為、胎嚢確認後、上司に報告しました!
もともと妊活していたのも上司は知っていたので😅
あと前回の妊娠で稽留流産をしていたので早めに報告してねと言われていてすぐ報告致しました!
その他の同僚にも仕事に支障をきたす、子どもを守るという面で心拍確認後、ちょうど行事の打ち上げでみんな集まる場面があったので
上司に報告してから1、2週間後に報告しました!
コメント