
友達と外食したら子供が暴れて困った。外食が滅多にないし、家族とも外で食事したいけど大変。同じ経験の方いますか?
先程、二人の友達とランチをしてきました。
一人は子供が大きく、もう一人は5歳の子と5ヶ月の子です。
うちは1歳4ヶ月で、とても活発でジッとしてません…
なので普段から外食は滅多にしないのですが、何年ぶりに逢うことになったので外で会うことになったのですが、最初は良かったのですが段々ウロウロし連れ戻すとひっくり返り始めてしまいました。
二人に今の時期ってこんな感じ?と聞いたら、あんまりこういう苦労はしなかったかな…と言われてしまいました。
二人はお茶をして帰りますが、私は仕方なくそのまま帰って来ました。。。
普段から旦那が仕事で居ないので、外食することもほとんどありません。
実家の親と外食したくても、大人しくないから嫌だと断られます…
私もたまには外でゆっくりご飯食べたりしたいなって思うんですけど……
同じような方っていらっしゃいますか?
- さっちん(7歳)
コメント

Chiriko
子供によって個人差ありますからねー😭💦
うちは上の子がじっとしてるタイプでしたが
2人目はもー無理!笑…動く動く💦💦
なので2人目が生まれてからはファミレスとかでも厳しいです…
とにかく個室のところを選んでいきます!
唯一大人しく座ってるのは回転寿司に行った時ですね🙄

りぃ
その時期って動き回るしこっちの言ってる事なんて分からないし大変ですよね😭ランチしたいときはうちはシール遊び、お絵描きグッズとタブレット持っていってお気に入り映画を見せて大人しくしてもらってました💦それでも長い時間は無理ですね〜😥
-
さっちん
やはり飽きてしまいますよね…
座って遊ぶっていうのがなかなかうちの子は難しくて😅
外食は、なかなか難関です…- 2月13日

ちさと
うちもそんな感じです!
お腹空いてる最初は静かに椅子に座って食べますが、そのあとながら食べになります(´_`。)グスン
たいへんですよね‥
連れ戻しに行くのもだんだん疲れてくるし、友達の子は大人しく座ってるし(´_`。)
ひどい時はよくないと思いますが、動画見せてます
もう大人しくなるまでと、諦めてますが、最近はようやく長く座れるようになってきたのでちょっとずつ頑張ります。
-
さっちん
そんな感じですかっ…
周りに全然居なくて😫
もう少しの辛抱ですかね…
私も頑張ります😑- 2月13日

ままり
外でゆっくりご飯を食べたければ、子供を預けて行くのが1番です。
そこまでしていきたいと思うかどうかは親次第!😀
うちの子もじっとしてないので、自分の親から外食断られることありますよ🤣
自分たち家族だけで外出に行くと大変ですが(2歳児と0歳)、月に1回は行ってます♪ゆっくりできなくても私は満足してます♪
あと、座敷がある、個室がある、遊ぶスペースがある場所を選ぶようにしていますよ。子連れ歓迎のところなんかはあまり気にしなくて良いのでおススメです♪
-
さっちん
預かってもらって行けてれば問題ないですが…
家族で行く時間もとれないので…
子連れ多いところに行くしか無いですよね…- 2月13日

はちみつはっち
子供によると思いますし、大人しめの子でもずっと長く親がおしゃべりしてる間おとなしくできるわけでもないので、ゆっくりランチはそもそも無理だと思います😭
-
さっちん
そうですよね…
ゆっくりでなくてもそれなりに出来たなぁーと😅
まだ先の話ですかね…- 2月13日
さっちん
やはり個人差ありますよね…
周りにそういう人が全然居なくて、いつもうちはそんなじゃなかったかなぁーと言われてしまう人ばかりだったので😣