
生後7ヶ月の娘が肘内障になり、自力で治ったが、病院への必要性に悩んでいます。夫も病院へ行くように言っていますが、連れていくのは大変です。
生後7ヶ月の娘が肘内障になり、ネットで治し方が載っていたので試したら、コキっとなり治った様で、機嫌が良くなりました。
過去にも1回なっており、その時は病院に行ったのですが、今回は行っていません。
やはり痛がっていたのが治っても、いくべきでしょうか?
夫が痛がってなくても行けと行ってきていて、家事もあるし、どうしようか悩んでいます。
病院に連れていけと言うのは簡単ですが、連れていくのも一苦労ですよね。
- 油淋鶏の極み(1歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
私なら病院に行きますね。もし治っていても本当は病院に次は来ないといけないよとか何かしら対応策がもらえそうな気がします。
家事なんて後でも良いですし、病院に行くの一苦労ですが、子供のこととなると全然後先考えずすぐに行きます😂
私は昔からよく関節が外れるのですが、治っても筋がその後痛くて違和感ありました。怖いので、私なら自力で治しても病院連れて行きます。

油淋鶏の極み
病院行ってきました😄
今は治ってるけど、次なったら整形外科言ってください。って言われました😅
ほんとに、男の人って簡単そうに言いますよね…
雪かきが必要なんて、出かけるのめちゃくちゃ大変じゃないですか😭
夏場も早くからエアコンつけたりしないとダメだし、大変ですよね💦
あと家事なんて後回しってやつは気にしないで下さいね😅
油淋鶏の極み
やっぱり行った方がいいですよね😭
旦那に言われると、苦労も分からないのに!って腹が立ちましたが、同じママさんだと腹が立ちません😂
午後から一度行ってみようと思います💕
有難うございます!☺️
ママ
めちゃくちゃその気持ちわかります!!
旦那に相談するとすぐに病院行けば?って言われるんですが、この雪の中雪かきして車温めて、ジャンプスーツ着せてチャイルドシート乗せてってその後にも段取り考えると嫌になりますよね😭待合室の抱っこも長時間だと苦痛ですし。。。授乳の時間もありますし。。
ただ肘内症の場合だけ、今回だけはすぐに受診で良いかなーと思います🤔ただ私の場合の対応だったので、まみさん次第で😭同居とか何も知らないのに家事なんて後回しに。。とか記入しちゃったので😰