
コメント

🐱サンリオアリス🐰
私の友人が同じ3月生まれの子供がいて三月入園の申請出すこと知らないで出さないでいたら育休延長できずに泣く泣く仕事辞めた人がいました(;o;)

ちびさん
私も育休延長して4月から入れようと思ってました、、、でも市役所の方に3月入園の希望は出さないといけないと言われ、それを出して落ちないと育休延長できないよと言われました😢
会社は延長できても国から延長した分のお金は入らないみたいですね、、、
-
あ
ありがとうございます!
そうなんです!私も職場は待ってくれるのですが、手当やら保険料の免除が無くなるのが痛くて😭
激戦区なので募集すらしてないのに、申し込みしなきゃなんて😓
無知だったとは言えなんか腑に落ちません💧なんとか申し込みできるか確認中です…
これだから、保育園落ちたい人が不承諾通知の為に申し込みして、本当に入りたい人が入れないんでしょうね😰- 2月13日
-
ちびさん
手当とかお金の免除なくなるのは痛いですよね😢息子は3月後半の誕生日なので、ちょっと延長して4月から入れようと甘い考えでした😢
でも3月希望出さんと4月希望だけだと減点になって保育園入るの難しくなると言われ3月の希望出しました。役所側もしっかり説明してほしいですね😅無事申し込みできますように🙏🏻- 2月13日
-
あ
全く同じです😭
少し延長して〜なんて考えてたら、それだと自己都合になって免除が無くなっちゃうと知り、急いで職場に書類作成をお願いしたところです。
そうなんです💧
知らなかったこっちが悪いとは思いますが、3月の申し込みをしなきゃいけないなんて分からず、教えて欲しかったです😭
保育園の空きが無いのに、申し込みをして、不承諾通知を受け取らなきゃなんてなんか変な話ですね😢
なんとか書類間に合いそうです😭✨
ありがとうございます❤️- 2月13日

ゆきち
そうですね💦育休の給付金が誕生日の前日までなのでいちど1歳になるまでに申し込みして通知書もらわないと給付金の延長はできないです💦
休みに関しては会社規定で違うかと思いますが、休みだけだったら延長はできるけど、どうせなら手当てももらって延長したいですよね😅
-
あ
ありがとうございます!
そうなんです😢
本当に誕生日の前日までしか育休手当って出ないんですね!そんな申し込みをして、落ちなきゃいけないなんて知らなかったです😰
職場はなんとでもなるんですが、手当も入らないし、保険料の免除も無くなるのは厳しくて💦- 2月13日

ちっち
友達に3月生まれの子のお母さんがいて
復帰まで有給を使ったって言ってましたよ😄
-
あ
ありがとうございます!
有給って手があるんですね🤔✨
さすがに育休頂いてて、復帰まで有給使ってくださいとは言えませんでした😂
それでも、色々な保険料等も免除になるんですかね😳❓- 2月13日
-
ちっち
ごめんなさい🙏
詳しいことは聞いてなくて
わかりません😭- 2月13日
-
あ
いえいえ^_^
そういう事もできるんだな〜とわかりました😊
ありがとうございます🤗- 2月13日
-
ちっち
その方は職場からの提案だったみたいで
そうしたみたいです
自分からはなかなか言いにくいですよね😭- 2月13日
-
あ
職場からそう言ってもらえればこちらとしても良いですよね😊✨
なんとかギリギリ書類間に合いそうです!良かった〜😭✨- 2月14日

♡ポテト♡
1週間のためなら、今からだと有休か欠勤で何とか折り合い付けられるといいですね💦
-
あ
ありがとうございます!
さすがに育休でお休み頂いてたので、有給使ってください!とは言えなくて😂なんとか申し込みできるように会社の方に書類作成を早急にお願いしてる所です😰💦
無知だったとは言え、4月からの保育園決まってるのに〜って感じです😭- 2月13日
あ
ありがとうございます!
お友達大変でしたね😭
職場は全然待ってもらえるんですが、育休手当やら、延長すれば免除できるはずの保険料などがあり…
なんとか3月入園の申し込み出来ないか相談中です😱
こんな事になるなんて…😭