
1歳5ヶ月の息子と公園へ行き、遊具の横についているおはじきみたいなの…
1歳5ヶ月の息子と公園へ行き、遊具の横についているおはじきみたいなので遊んでいたら、3歳くらいの女の子がきて、息子は自分が遊んでいたんだからというような感じで、女の子を手でよけていたのですが(女の子もやりたいみたいだよーと息子に声かけはしましたが理解できず)、女の子も息子を力ずくでどかし、よろけて息子が泣きました。女の子のママは見ていなかったようで、泣いた息子を見て女の子に何かしたでしょと言いました。私は息子が泣いたのでその場を離れて結果帰ってきてしまいましたが(女の子のママは私に何も言わず)、帰らずに女の子が押して息子が泣いたことや(女の子のためになるかなと…)、大丈夫だよ~と言ってまた遊んだほうがよかったのかなぁと思って質問してみました。
- eimy(7歳, 11歳)
コメント

もうすぐ春休み終了!皆様お疲れ様でした
そのまま帰って正解です。
私も黙ってその子から離します。
子供同士の事は向こうのお母さんが見ていなければ怪我を負わす事など余りにひどい事以外は言わない方がいいです。女の子が悪くてもそのお母さんが見てないので後でどう思うかわかりません。

空色のーと
主様の気持ち次第ですかね🤔
こういうケースはどこでもよくあるのでらママが気にしないならそのまま遊べばいいし、思わず帰りたくなったのなら、それが正解だと思いますよ☆
息子さんが女の子の邪魔をした時点で、息子さんに声掛けだけでなく介入した方が良かったかもしれないですね💦
-
eimy
ありがとうございます。
そうですよね、私がどうしたいかですよね。
押されたぐらいでは気にしないのですが、息子が泣いて女の子のママが来たので、ちょっと押されたくらいで女の子のママに説明することもないかなと思いそそくさとその場を離れてしまいました。
私は息子が手でよけた時点で息子に近寄り注意したと思うのですが、息子が先にやっていたし(ひとつしかありません)…無言で女の子が近寄ってきて息子がやっていたことを横からやろうとしていて、そりゃ手でよけるよなぁ…と思っていて。逆にその時に女の子のママがお友達やってるから一緒にやろうとか貸してって言おうとか、介入するものだと思ってしまってました…- 2月14日

もうすぐ春休み終了!皆様お疲れ様でした
追記
その女の子はママの見ていないところでは意地悪をするそう子に成長します。よその子の心配せずに放っておけばいいですよ。

ママリ🔰
私なら伝えてもそのまま一緒にあそびます😌
これは主様がどうしたいかですかね!
めんどくさいと思えば帰ればいいし仲良くしたいと思えば一緒に遊ぶですかね☺️
-
eimy
ありがとうございます。
息子が泣いて女の子のママがきたので、些細なことでめんどくさいとも思ってしまいました💦- 2月14日

みゆき
おはじき?みたいなのが公園のものでいくつかあれば、子供に「一緒に遊ぼうね〜」といいながら、女の子に数個渡します。
それでも女の子が更に取り上げようとしたり、その子のママがきちんと声かけしてこなければ、その場から離れるかなぁ…
3歳くらいの女の子ならば、言葉もある程度理解できるとは思いますが、やっぱりまだ子供なので、様子見ますが、イジワルな子はイジワルですしね(笑)
3歳くらいの女の子って発達良い子は良いので、ママも大変だと思いますが、やっぱり親次第かなぁと思います。
なんて書きましたが、うちも最近似たようなことがありました。
私は我慢ならず注意して、その場から立ち去ってしまいました。その時その時で冷静に判断できればいいですけどね😅
-
eimy
よく滑り台の側面についているツマミを溝に沿って動かしたりするものです。
まだ3歳くらいですが、女の子はやりたいおもちゃがあったら押して泣かしたらいなくなったと思っているのかな…とか、先に息子が押したから押してもいいと思ったのかな…とか色々思ったり。
その場で女の子のママを含めてお互いごめんなさいをすれば勉強になるのかなとか色々考えてしまいました。- 2月14日
-
みゆき
押し返されて泣くのもありますが、自我が芽生えてくるころなので、遊んでいるところを邪魔されて泣いちゃったのもあるのかな?と思いました😊
取ったり取り返したり、子供って日常茶飯事ですよね
うちの子は、前まで取られてもボーッとしているタイプだったのですが、最近はやりかえすようになりました😅
私は一方的でない限りは声かけはして、様子見している方ですが、全然気にしないママも子もいるし、見ていると本当に色んなタイプの親子がいますよね
私も、あの時あの対応で良かったのかな?なんてよく思います
でもやっぱり、大きい子は小さい子に優しくできるような子供に育ってほしいなぁと思います
ママも勉強ですよね🤗- 2月14日
-
eimy
よく自宅で遊んでいるのを上の子に邪魔されたりおもちゃの取り合いになっているので、息子は自我が強くて💦これから教えていかなきゃなぁと思っています
自分のことより周りのことが気になってしまい、公園で色んな親子がいるところでどういう対応、関わり方をしたらよいのかその都度悩んでしまい…
悩みすぎて公園へ行くのが億劫になってしまったり…😅
芯が通った母親に憧れます💦
優しい回答ありがとうございました。- 2月14日

moony mama
遊具は、公園のものなのですよね?
でしたら、まず息子さんが女の子を阻止しようとした時点で、一緒に遊ぶように介入します。
それでも、今回のようなことになった場合は、相手の親に正直に全て話、自分の子供が意地悪したことも謝ります。
そして、しばらくは一緒に遊びます。
遊んでみて、相手の子が乱暴だなって思うようであれば、そっと離れますけど。
-
eimy
ありがとうございます。
そうですよね、まず息子が手を出した時点で介入すべきでしたよね。反省です。- 2月14日
eimy
ありがとうございます。
私は自分の子がちょっと押されたくらいでは相手のママに言うつもりはないのですが、大きな声で泣いたので気まずくなってそそくさとその場を離れてしまいました。きっと最初に息子が手でよけたので、女の子もやってしまったのかもしれませんね。。