
旦那のことでイライラしてる自分がいいのか悪いのか。当然悪いですよね😔…
旦那のことでイライラしてる自分がいいのか悪いのか。
当然悪いですよね😔
今の仕事は日勤の時は5時出勤、夜勤の時は5時帰りできつい。
今の仕事辞めたい。
と何度も言ってきます。
きっと構ってほしくて言ってるだけだと思うんですけど、それを聞くだけでイライラしてしまいます😭
あと、県外に転職したいとか訳の分からないことも言うし、もう旦那がすること言うことに対して全てに嫌気がさします。
どうしたら上手くやって行けるんでしょうか😔
県外に転職したいのも、私がこっちにおったら両親からの支援もあるし、いいじゃんっと言うと、「そういうことを言うけんさりーちゃんのこと嫌いなんじゃ、ええよ、息子と2人でいくけん、さりーちゃんだけ居れば」
っと言ってきたり、絶対行くき満々で否定したら怒られるし、もう訳わかんないです😫
みなさん、もしも旦那が県外に転職したいっと言ったらどうしますか?
本人は行く気満々です😩
あと、仕事辞めたいって言ったらどう答えますか?
教えてください😣
- さりー(7歳)

麗
この生活を維持してなんの迷惑もかけないなら勝手に行けと言います。

みよこ
私は
辞めちゃえー!
っていつも言ってます^_^

ぱき
行きたい行きたいいうだけじゃ
納得できないから
どうゆう計画でそうゆう事言ってるのかまとめて教えてといいますね!
県外に就職して
その後プラスになるなにかが
ある上で言ってるんでしょ?って
息子連れてどうやって
2人で生活していくつもりなん?って
私ならズバズバ聞いちゃいます😅💦
-
さりー
自分的にはいろいろ考えてるみたいです😓
県外に出ると2人両親からの支援が全て無くなるので、それも辛いです。
それを伝えると、そんなん知らんって言われて…- 2月12日
-
ぱき
県外になぜ転職なのか
わかりませんが、旦那さん的には
家族のために転職か
ただ自分のためで家庭のことは
考えてない転職なのかにも
よりますね。
私たち、夫婦は実家が遠く
すぐに頼れる環境じゃないですが
なんとかやっていけますよ!- 2月12日

Fack
県外に転職はキツイですね💦
私の旦那もしょっちゅう仕事辞めたいって言ってます😹
私は辞めてもいいよ!!って言ってますよ!
休みも少なく、毎日残業で辛いの分かってるこそですかね💦
私は専業主婦なんですが、辞めて落ち着くまで私も働けるよ!と言うとママには働かせたくない!内職すらさせたくないから!って言われます😹
でももし今県外に転職したいと言われたらついていくと思います💦

退会ユーザー
県外に転職とかは置いておいて、転職すること自体は考えてあげてもいいんじゃないかとは思いますよ。
体や精神的に壊れてからじゃ遅いし、「構ってほしくて…」と本気にせず心配している感じもないのはかわいそうかなと思いました。

りんりん
実家に同居とかですか?
-
さりー
2人ともの実家は今住んでるところにあるんです。
県外は2人ともの実家から車で3時間くらいのところに住みたいっと旦那が言っていて…
こっちにおる間に仕事を見つけて、仕事が決まってから県外に出たいと😣
でも支援がなくなるのは私が辛いっといっても、そんなん知らんの一点張りで😔- 2月12日

ひまり
ちゃんと
いつから転職探して
いつに面接受けて
いつに退社してって
どこに住むかどういう制度があるか子供は通わせられるかなど、さりーさんが必要、不安な事を積極的に考えてこれどう?とか言ってくれるなら応援はしますが甘ったるい考えだったら許しません💢
○日までにと期限を決めて、転職先探してどこの市がいいかとか探してくれたら一緒に考えるかも!

ままり
配偶者であるあなたに言えるということは私はすごく良いなと思いました。
心配かけたくなくて何も言わず、最後自殺しようとしたところで奥さんがちょうど帰ってきて止めて、仕事を辞めさせて休養させ、奥さんがその間フルで仕事をした。という知り合いがいます。
子供がいて、その生活はやはりキツイものがあるのだと思いますよ。
次が決まってからの転職で(もしくはそれなりの蓄えがあれば)、今より条件がよければ私はオッケー出します。
無理して働いて、精神を病んでしまう方が怖いです。
なぜ県外にこだわるのかなど聞いてみましたか?その辺もしっかり聞いてみた方が良いと思います。
県外の方が稼げる!とかだったら、自分もフルで働くとかすれば県外に出ずに済むだろうし😊

(•᎑•)👌💕
転職については、
働いてるのは旦那さんなので本人がどうしてもしんどいならありなんじゃ?とは思います。
もちろん、生活が出来るお給料を頂けることが大前提ですが(′・ω・`)
どこに住むとかも、
無計画で突拍子もないことを言い続けてるなら聞き流しますね(笑)
ある程度計画的で、ここまで考えてるからこうしたいって言うのがあれば一緒に考えて、でも現実的にどうでこうでって話ができるんじゃないかなーと思います( ´ ꒳ ` )ノ
ほんとうに構って欲しいだけで言っているのか、それとも本気で辛くて現実逃避のために色々言っているのか…。
そこをもう少し見極めてお話を聞いてあげて見る余裕があれば上手くやって行けるかなーと思いました(>_<)
うちの人も突然謎なことを言い出すのですが、言ってるだけで気が済んでいることもありますし、
本気でそうしたいと思っていることもあるので、後者の場合は否定し続けてるともめると思います( ; ; )( ; ; )

ゆき
旦那さん、ただ構って欲しいだけかなって思いますが…
ちゃんとした転職先で本気ならついて行ってもいいです💡
辞めたいとよく言ってますが、辞めてもいいよ〜〜、と返してます😅
余計なお世話かもですが、ご両親からの援助のことを引き合いに出すの良くないと思いますよ😥
実際、助かるし有り難いし支援が無くなったら困るでしょうが、それを言われちゃうと旦那さん拗ねちゃいませんか?
そんなことで小さいな😤と女性は考えるかもですが、男性はそういうことにはナイーブですよ😢
面倒ですけど、あなたが頼りだよ!あなたのおかげだよ!的な風に持ち上げてもらわないと、プライド傷つけられてる気持ちになると思います😥
コメント