※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ERKP
お金・保険

実母がヘルニアと診断されて診断書を会社に提出するみたいですがその休んだ分の休業補償は支給されないですよね?

実母がヘルニアと診断されて
診断書を会社に提出するみたいですが
その休んだ分の休業補償は
支給されないですよね?

コメント

yuyi

お母様ご自身が健康保険に加入されていれば
傷病手当金受給できますよ👌
会社の総務部とかに書類くださいって言えばもらえます

  • ERKP

    ERKP

    社会保険加入してます!
    傷病手当金って一日あたり
    いくらぐらいか
    分かりますか?


    痛みがひどくて寝れない程ですが
    実母は母子家庭で、
    現在1人で生活しています。

    仕事に行かないと
    生活が厳しいと言っていて、
    ヘルニアって治らないんでしょうか?😭

    • 2月12日
YーRーS

社保加入者であれば休業日数によって健康保険からの傷病手当金は支給されるかもしれませんが、いわゆる労災扱いは難しいと思います。

  • ERKP

    ERKP

    社会保険加入しています。

    傷病手当金って一日あたり
    どれくらいの金額が
    支給されるか分かりますか?

    労災は会社で怪我とか
    された時につかうものですもんね💦

    • 2月12日
  • YーRーS

    YーRーS

    傷病手当金はざっくり言うとお給料の6割です。

    • 2月12日
  • ERKP

    ERKP

    一日あたり6000円だとしたら
    その6割ってことですか?
    それとも1ヶ月分のお給料の
    6割ですか?

    無知ですみません💦

    • 2月12日
  • YーRーS

    YーRーS

    標準報酬月額×3分の2を30で割ったものが日額です。
    その日額に休業日数を掛けたものが支払われます。
    下の方の回答の通り4日以上休んだ場合の4日目から支給対象です。

    • 2月12日
  • ERKP

    ERKP

    詳しくありがとうございます😊

    • 2月12日
ザト

連続4日以上のお休みなら、4日目からは傷病手当金が請求できます。
標準報酬日額の67%が支給されますよ♪
私も中度のヘルニアになってから17年経ちますが、今も2-3ヶ月に一度、鎮痛剤なしではベッドから起き上がれないくらいの痛みがあります。
最初になったときは学生でしたが、お休みはせず、整形外科に行って松葉杖をもらってすぐ登校しましたし、松葉杖も2日ほどで取れました💦

  • ERKP

    ERKP

    ありがとうございます。

    実際に経験されてる方から
    お話が聞けてよかったです😊

    4日目から傷病手当金の
    請求が出来るのですね。

    17年もですか。。
    ヘルニアは完治しないのでしょうか😭?

    ちなみに、実母は
    自身で医療保険に加入しています。
    通院費がおりるタイプの
    保険みたいですが
    ヘルニアもおりますか?
    (保険会社によりますよね💦)

    参考にしたいので
    もしお分かりであれば
    教えていただきたいです😣

    • 2月12日
  • ザト

    ザト

    ヘルニアも原因によって様々ですが、生活習慣(猫背や体型など)が原因だと治りません。
    医療保険は契約内容によりますが、私が加入しているものだと、対象になります。

    • 2月12日
  • ERKP

    ERKP

    そうなんですね。。

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月12日