コメント
しりっぽん
そういう焦りとか不安って一番側にいる夫にすら理解が難しいから余計辛いですよね。
自分の休養も大切だと思います
スキマみてごろごろしちゃいましょうよ
しりっぽん
そういう焦りとか不安って一番側にいる夫にすら理解が難しいから余計辛いですよね。
自分の休養も大切だと思います
スキマみてごろごろしちゃいましょうよ
「会社」に関する質問
みなさんならどちらに住みたいですか? 世帯年収は同じです。 家族構成は妻、夫、小さな子供1人です。 ①東京で1LDKの賃貸。 家賃補助が少ない会社のため家賃に年間120万円かかる。 ②東京まで3時間の田舎で3LDKの賃貸。 …
年内いっぱい働いて産休に入る予定です。 既に引き継ぎがほぼ終わっていて、仕事がありません😭 ちょこちょこ毎日やる業務があり、残りの時間はマニュアル作成です…。 有給も残り7日しかなく前倒しで産休に入れなそうです…
仕事の相談です。皆さんならどうしますか? 子供は小3と年長。旦那は頼れません💦 私の今の仕事 一応正社員ですが、時給制で退職金はありません。 一般事務 平日8時半から17時 時給1061円(県の最低賃金)ボーナスは5万…
お仕事人気の質問ランキング
おかあさん
コメントありがとうございます!
今日ふと感じたので、
まだ夫には話してみてないです。
理解が難しいのですね。。
産後、こんなにも理解されないのかと
悲しみや虚しさを多々感じましたが
この件もまた、、、。
話さないでおこ!
また虚しい気持ちになるだけ。
しりっぽん
はたらくって息子さんの元気あればこそです。
わたしなら小出しにグチグチ言っちゃいます(笑)夫はその為にいるようなものですよーストレス発散!
ラムレさんは旦那さんやまわりに言えないタイプとお見受けしたのでここで吐き出しちゃうのもいいと思いますし!
育児してくって、不安要素一つ解決してもなくなるどころかどんどんどんどん雪だるま式に増える一方なんですよね
おかあさん
「働くって息子の元気あればこそ」
心にグッときました。
ほんとそうですね。
フォアグラさんのご主人は
サンドバッグになってくれる
タイプなんですね(笑)
羨ましい!
うちは、聞いてくれないかもしくは
「何弱気なこと言ってんの?」と
怒るタイプなんです。
ほんと。
育児ってこーんなに楽しいけど、
同じくらい不安で苦しい💦
しりっぽん
むすこさんの療育はどれくらい長引きそうですか?
差し支えなければ教えて下さい。
サンドバッグ!そうかもしれない🥺
弱気にもなりますよ。神経すり減らして育児してんだもん。一分一秒頑張ってんだもん。
具体的な解決策なんて求めてないし、うんうんって聞いてくれるくらいしてくれてもいいじゃないのよ。