
コメント

寂しがり屋のひとり好き
わかりますわかります❗️
私も夫がベストだと思います‼️

ロッタ
私も旦那ですねやっぱりお客様相手とかにご主人様とか言うのにだいたい使ったり後は芸能人とかが話したりする時とか丁寧な言葉なのかもしれませんね!
-
天丼
さっそくお返事ありがとうございます!
たしかに丁寧な言葉なのかもですよね
会社とかだと夫、友達だと旦那って感じです😂- 2月12日

退会ユーザー
私も夫、友達とかの前では旦那
と呼んでいます!
おそらく昔は男の人が稼ぎ頭で女の人は家で家事が当たり前だったから
主人、という言葉があって今もみんな使ってるんだと思います!
あと世帯主って意味でかな?と思います😊
私はそれよりもママリでよく見る
自分の夫を「旦那さん」という方の方が気になっちゃいます😂
-
天丼
さっそくお返事ありがとうございます!
私も同じ感じのよびかたです。
たしかに、昔の流れと世帯主ではありすよね
旦那さん😂 私も気になります!
新婚さんなら、許せるのですが😃
さん つけちゃうんだー🤣って思ってしまいます😏- 2月12日

退会ユーザー
私は主人と呼んでいます❣️
偉い偉くないではなく家の長であるので。
旦那よりは偉そうではないですしね。
-
天丼
さっそくお返事ありがとうございます!
そうなんですねー!
きっとご夫婦仲良しなのかな✨と感じました。 わが家仲悪いわけではないのですが、もしかしたら同じ年だから、なんか上にも下にも見えないからなのかもしれません😅- 2月12日

にゃんこ
奥さん は奥にいる人 って意味らしいので本来あまり良い意味ではない感じがしますが、嫁 より 奥さん と読んでる方が妻を大事にしているように聞こえる とテレビでこの間言ってる人がいました。
多分それと一緒で、主人って旦那より丁寧な使い方な気がするとかそんな話なのかなって😅
目上の人や知らない人などには、私もつい主人と言うことが多いです。
正しくは 夫 妻 呼びかなぁって思いますが、旦那 嫁 呼びはフランクすぎるというか、友達と話してる時などのイメージです。
我が家は友達に夫の話をする時は、基本的にパパ呼びしちゃうのであまり旦那は使いませんが、親しい間柄なら旦那って呼ぶ人が多いですね。
他の人の回答でもありますが、旦那さん って呼ぶ人の方が違和感あります。
自分の家族の話を他人にしてるんだから、さん はおかしい気がします。だから奥さんも変な気がしますね😅
-
天丼
さっそくお返事ありがとうございます!
奥さんってそういう意味があったのですね!嫁 より大切にしてそうですよね! 嫁さん くらいがいいのでしょうか!?😂でも さんがつくのは 旦那さんと同じで、なんかおかしな事になりますね😃
そういえば、夫は私の事は妻と詠んでました
うちがお互い同じ年だから さん とかつけたくないのもあるのかもですが😂
皆さんのご意見で主人 だと、目上の人に話すのに良さそうですね
パパって呼ぶのもいいですよね! 微妙になんと言っていいか分からないときに私も使ってます!- 2月12日

sora
話す相手によって使い分けています。
相手が目上の方の場合私は
主人も言います。
言葉の意味というより、その時のTPo的なものです🤣
だけど家では足で夫のこと蹴ってますよー👍

ママリ
上の方がいうようにわたしも自分の旦那を、旦那さん、って言う人ガきになります。
なんで、さん を付けるんだろうって思います。
他人の旦那なら、分かりますが変な日本語ですね

はじめてのままり
私は主人、旦那さんどちらも使います😂
むしろ、旦那と呼ぶのはあまり好きではありません💦
うちの場合、主人が年上だからかもしれません☺️

退会ユーザー
うちの母はそれを嫌がってました💦主人というのも、奥さんも。
もちろん確かに両方、言葉の意味通り取ると嫌な気分なのですが、もはや昔の慣習からできたただの言葉、単語だと思って使ってます(笑)
ちゃんとした言葉使いもできないと思われる方が嫌なので、人に合わせて使い分けてます。

はじめてのママリ🔰
わかりますー!!
「夫」がしっくりきます!!

Fack
私は目上の人には主人って呼んでます💦
家ではパパって呼んでますね💦
ママリでは旦那ですけど…
特にこだわりがある訳ではないですが😹
旦那は会社では嫁って言ってるみたいですけど💦
会社以外はママって呼ばれてます😅

退会ユーザー
私は主人、ですね🤔
歳上だし大黒柱でもあるし
尊敬の意を込めて呼んでます☺️
天丼
さっそくお返事ありがとうございます! 分かって頂き、嬉しいです!
なんかなー💦っていう感じですよね😆