※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ないみい
家族・旦那

今実家に里帰り中なのですが実祖母が数日前から風邪を引いています。熱…

今実家に里帰り中なのですが
実祖母が数日前から風邪を引いています。
熱などはないそうですが酷い咳が出ています。
しかし、娘と遊びたいのか頻繁に私の部屋に来るので
うつると嫌だし困るから風邪が治ってからにしてと
昨日言ったら気に入らなかったらしく
口も聞いてくれなくなりました😂
私達がいる時は咳をしないようにしているみたいで
マスクすらつけていません。
しかし、祖母が自分の部屋に戻ると
凄い咳をしていて丸聞こえです。

私自身、過干渉で嫌味たっぷりな祖母が昔から苦手で
同じ空間にいることすらストレスなので
むしろのびのび生活できてラッキー!なのですが
モヤモヤします!
そんなキツイ言い方しなくてもと祖母に言われましたが
言わないとわからないし言ってもなにかしら様子を見に来ようとします。

こういう場合、家族だからと我慢しますか?
それともはっきり言っちゃいますか?

コメント

うきわまん、

移りたくないのでこないで、触らないで、マスクしてとはっきり言いますね(^。^)

♡

私ははっきり言います^_^!
それでも聞く耳持たなかったら、両親からも言ってもらいます!!
言わずに菌をもらったあとに、あーやっぱりな。って子供に可哀想な思いさせたくないです😵ないみいさんも妊婦さんですし、言っていいと思いますよ!
咳だけとはいえ今の時期インフルエンザも怖いですし💦