※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーみん
ココロ・悩み

産後、義母が毎日手伝いに来てくれているが、疲れてきた。義母は世話好きで話し好きだが、毎日はしんどい。旦那も同意しているが、言いづらい状況。頻度を減らす方法を模索中。

贅沢な悩みだと思いますが…
吐き出すところもないので、書かせてください。

産後、両家近いこともあって、お互いの母が交互に手伝いにきてくれています。仕事上、土日はうちの母、平日は毎日朝夜とら義母がきてくれてます。

1 ヶ月たつので、それなりに自分の中でも生活パターンが出来てきたので、来客があるとなんとなく休めなくて、そろそろ頻度をへらしてもらおうかなと悩んでます。
それでも上の子が喜ぶので、ありがたくきてもらってますが、うちの母はもう5人目かの孫なのでそんなに執着もなく、簡単に手伝い終わったら休みなーって帰ってくれるんですが、
義母は子供が好きで、孫だから余計愛がすごくて、それはすごくありがたいですが、ものすごくお話好きでお世話好きでもあるんですが、毎日だと私自身はしんどいです。

私も好いてはいますが、義母が来ない日がのんびり過ごせてることに気づいて、そろそろ…って言いたいのですが、
孫可愛さに来てるので言いづらい笑笑

旦那も毎日あの義母くるのはしんどいよなと、
産前に、私が「お義母さん手伝いは毎日来てくれるって言ってたけど週2ほどでいいと交渉してほしい」と相談した時、苦笑いしてた。一人目の時もありがたい反面、割としんどかったので…。

義母自身は本当に世話好きで悪気はないので旦那も言いづらいらしく、今回も同じようになってます。
育児家事を親の助けなくやっている方々にとっては贅沢な悩みだとは分かってます。

どうしよう。

コメント

ゴロぽん

断る方向の言い方ではなくて、
何曜と何曜に来てもらいたい、他の曜日は自分でやりたい長女との時間も欲しいので
と伝えてみてはどうです😃❓

deleted user

週に5日義母が家に来るってちょっと…しんどいですね😅
週に2日くらい…でもしんどいかもですね😅

産後手伝いに来てくださってありがとうございます、とても助かりました♪そろそろ2人育児にも慣れて来ましたので毎日お手伝いに来てもらわなくてもなんとか大丈夫そうです☺️またお願いしたい時が来たら手助けしてもらえるとありがたいです、ほんとうにありがとうございます😌

って遠回しに来るなLINEどうですかね…

deleted user

このままだと大好きだった義母さんが苦手になってしまう可能性があります💦旦那さんには素直にそう言ってもいいかもしれません。
そのうえで下の子も1ヶ月過ぎて少しずつ余裕ができてきたから、週2くらいに減らしてもらっても大丈夫だよって伝えてみるのはどうでしょう?😢