
コメント

さなmama(26)
まだ育休中ですが、わたしも時短で徐々に慣らしていくか、フルタイムで頑張るか悩み中です( ; ; )
時間をとるか、お金をとるか…でもそれ以前に育休手当も半年を過ぎれば減額になるし、一年も育休を取って家計が成り立つのか、それさえも不安です(>_<)

※※コメ
12月にフルタイムで復帰しました!
時短にしようか迷いましたが、、、私も夜勤手当がなくなっただけでも手取り8万くらい減ってしまうので(>_<)
時短でも割り振られる仕事量はあまり変わらないようだったので、フルで働いてなるべく早く帰ろうと努力しています。
時短にすると、いつまで時短にすれば良いか迷いますよね(^^;;
-
ロップ🐰
全く同じです!時短でも結構求められることは多くて( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
これでお給料減るなら思い切ってフルの方がいいかも!と思っちゃいました。
確かにいつまでか漠然としてましたが、早々に戻しそうです。- 2月11日

はるママ✩
産後新しい職場に就職しようとした時に扶養内でパートで働こうかなって思いましたが、扶養外れて週5で1日8時間働いたほうが収入的には良かったのでそうしてます(o^^o)
-
ロップ🐰
そうなんですね(*˙︶˙*)☆*
扶養外れた方が収入はいいですよね。私も1日8時間頑張ろうかなぁ〜- 2月11日
-
はるママ✩
将来的に子供もう1人って考えるとやっぱ2人とも同じ金額の貯金などしてあげたいって思うとそれなりに収入ほしいかなーと(>_<)
マイホームもほしいですし、頑張らなきゃって思って(>_<)- 2月11日
-
ロップ🐰
同感です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
うちも家のローンあるし・・・
できればもう一人授かりたい♡
頑張れる時に頑張った方いいのかも٩(。•ω•。)- 2月11日

ザト
私も時短で2時間減らしたので、お給料が1/3くらい減りましたΣΣ(゚д゚lll)!
通勤に片道2時間近くかかるのでフルタイムには戻せませんが、結構切ないですよねw
-
ロップ🐰
せつないですー(ToT)
2時間減らして1/3?!もともとがかなり良かったんでしょうかd(ŐдŐ๑)
私も半分近くになりそうで・・・なんかばからしくって(笑)- 2月11日
-
ザト
半分は厳しいですね(;´・ω・)
私は21万→15万に減りましたw
保育料を抜いても10万円くらい残るのでありがたいですが、それでもショックですw- 2月11日
-
ロップ🐰
あ、ちょっと解釈間違ってました(笑)
私も手取りは今月末にならないと定かではありませんが、基本給でいえば、40→24だそうです(>ω<)
もろもろひかれていくら残るのか、2時間短いだけだし・・・となめてました(。-_-。)- 2月11日

はなのこ
まだまだ産まれてもないのですが、産休前に確認しようと会社の人事に聞いてみたらうちの会社の場合6H時短だと50%ダウン、更にそこから以前の水準のままの社会保険料が最初の3ヶ月引かれる、と聞いて青ざめました。
そこから高い高い保育料を払って、自分の身なりも以前より気を付けないといけないし、出費だらけになりそうです。
でも目先の家計プラマイを考えるのではなく、職につくという意味で自分の今後には絶対にプラスになってくると思うのでお互い頑張りましょうね!
-
ロップ🐰
それは青ざめますねー(>ω<)
社会保険とかって以前のままなんですか?!
私もそうだったら予想よりさらに減るー😢
でも、そうですね!キャリアは積める!ということで(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
頑張りましょう♪- 2月11日

みっちょん
4月復帰予定です!
時短ではなくフルタイムなんですが専門職で今まで夜勤手当が入っていたのでそれがなくなっただけでも結構痛いです(T_T)💦
なので復帰してみないと分からないですがもし夜勤できそうだったら月2ぐらいでまたやろうかなとは思ってます(^_^;)
-
ロップ🐰
私も同じく専門職です(・ิω・ิ)
そうなんですよね〜私も当直手当が大きくてそれが無いだけでも寂しいところ・・・
断乳もしたし、私も考えちゃいます。- 2月11日

タッツー母さん
初めまして。私は、2時間時短勤務してます。
フル勤務より7万ぐらい減り最初こそ貯金出来ないなーと思いましたが、育児&家事をこなしながらの仕事は個人的にはかなりしんどいです。うちは、主人が営業職なので帰宅時間がかなり遅く育児や家事でサポートして貰うのは皆無なので、今は時短勤務にして良かったと思ってます。
誰かにサポートしてもらえるなら、フル勤務も有りだと思いますよ。あと余談ですが、子供は保育園など行きだすと、毎月か⁇って言うほど体調崩すので、病児保育登録したりファミサポ登録したりして、対策ねっておいたほうがいいです。
-
ロップ🐰
ということは、ほぼおひとりでこなしてるんですか!?すごいです(ToT)
確かに!保育園行き始めて3日で体調崩し、復帰初日から早退入院したためまたお休みしました(>ω<)
そうですね、ただフルに戻しても家事育児があるのでそこもちゃんと考えないとですね。
うちは旦那の仕事もシフト制で私が復帰してなんだか、見違えるように家事やってくれるようになりました(笑)
しかしそれもいつまで続くかわかりませんし、実母も近くにはいますが、どこまであまえられるかもあるのでらフルに戻す前にはきっちりイメトレしておきたいと思います。ありがとうございました(*˙︶˙*)☆*°- 2月12日
さなmama(26)
あっ、回答になってなくてすみません(^_^;)
ロップ🐰
ほんと悩みますよねー( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
私は育休前は当直手当などが結構大きかったので、手当の方が多いんじゃないか?!っていうくらい(笑)です。
しばらくは時短で〜なんてゆうちょうなこと思ってましたが、フルで復帰する日もそう遠くなさそうです(ó﹏ò。)