
実家が近場の方はどれくらい実家に遊びにいきますか?私はまだ母が働いて…
実家が近場の方はどれくらい実家に遊びにいきますか?
私はまだ母が働いてますので、車で15分くらいの距離でも月に2回ほどしか遊びに行きません。
日中4時間くらいです。
それはさておきですが、うちは同居で水回りは別なんですがいまだに主人姉が最低でも週1きています。
夕飯食べてお風呂もはいっていきます。
長期休みも子供たちきています。
その際も半分以上は夕飯お風呂すませていきます。
子供たちが風邪で休むときもわざわざうちに連れてきたりもあります。
もう子供も小学生高学年なので留守番くらいできるのでは?と思うのですが、いまどきはそれは危ないのでしょうか⁉️
私はいずれは働きにでたら子供たち小学生であれば留守番させるつもりです。
正直あまりに過保護?すぎだし実家に頼りすぎなんじゃないかな?と思ってしまうんですが私が冷たすぎるのでしょうか?😱
あとちなみにうちの上の子は好き嫌いがない子だったんですが、どうもいとこの真似をしてあれ嫌これ嫌と言うようになったような気がします。
遊んでくれたりするし、うちの子もいとこ好きなのでそこらへんはいいんですが、お昼寝の時間にバタバタされたり、夜も遅くまでバタバタしたりたびたび下の子供が起こされたりで正直最近ストレスです😣
主人にいっても私がおかしい、自分も実家に頼ればいい、自分が実家に行けないからってなんたらこんたらくらいに言われるんですが、一般的にはどんなもんなんでしょうか😱
もちろん子供がまだ幼児だったり小さかったら私もしかたないかなと思えるのですが😭
- ちゃんみまま(6歳, 10歳)
コメント

ママリ
いやぁ、わたしも義姉は甘えすぎだと思います。
小学生の高学年ならわたしも留守番させます。
ちなみにわたしは実家には全く頼らず、義実家にはごく稀に子供をみててもらうくらいです。
旦那さんも自分の姉だからって見方が偏ってますよね。
それに小さい子がいるの分かってて風邪の子供を預けるのは無神経だと思います。
預けないと働けないならむしろ休めば?と思うわたしは冷たいかな?😅
うちは職場に病児保育がありますが、土日祝や先にインフルの子が予約入ってたりすると預けられないので仕事休んでます。
ちゃんみまま
やはりちょっと依存しすぎですよね😱
確かおととしなんかはインフルエンザで学校休みできていて、うちの子も2才だから困るって言った時もそういうとこ(うつらないように消毒する?)大丈夫だからと主人は言ってましたが一般的にはおかしいですよね💦
主人にそれとなく言っても私がおかしい、自分に甥っ子ができたらわかるくらいに言われるので何が標準かわからなくてモヤモヤしてしまうことばかりです。
病児保育はうちの地域でも常にいっぱいです💦
実家に頼らず頑張ってる人たくさんいますよね❗
皆さんしたかなくお仕事休んでる人もたくさんいますよね。
私の母もそうでした。
私もそれが当たり前だと思ってます。
なのに義母が姉は大変だからとよく言ってて、えっこんなに頼ってて????って思ってしまいます😱
義母も姉も良くしてくれてる方だと思うんですが、いつまで依存した関係が続くんだろうかとため息がでます😭
あと1ヶ月したら春休みぞっとします😭
コメントありがとうございました☺️
まだまだ寒い日が続きますので、体調気をつけてください‼️
気をつけましょう😄