※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パイン
子育て・グッズ

旦那が抱っこすると泣き止まない4ヶ月の娘に対策を求める。パパ見知りはいつまで続くか気になる。

これってパパ見知りですか!?
生後4ヶ月の娘、旦那が抱っこすると泣き止みません!
機嫌良く遊んでいるうちはまだ大丈夫なのですが、
ぐずりだすともう旦那一人では止められないみたいで😓

縦抱き、横抱き、ゆらゆら、スクワット全部全滅…笑
むしろ悪化してギャン泣きに発展するそうで、
本人かなりショックを受けてます…笑

ちょっとかわいそうだなとも思うし、育児意欲が削がれる
かもしれないから何とかならないかなぁと🤔

何か対策お持ちの方いらしたら教えてください!
また、パパ見知りっていつ頃まで続きましたか?

コメント

ゆーまま

パパ見知りかもしれないですね😂
ウチの子も同じ時期くらいにありました!
その時期はママじゃないと泣き止まなかったので、泣いたらママが抱っこしてました😅
多分ママがいいーって泣いてるので、泣いてるままパパが抱っこしちゃうとパパが赤ちゃんに嫌われてしまう可能性があるので泣いたらママがだっとしてあやした方がいいと教わりました😂
ウチの子は5〜6ヶ月くらいには落ち着いたと思います💡
パパ見知りすると大変ですよね😂

  • パイン

    パイン

    回答ありがとうございます!
    無理に抱っこしたりしてあやすと嫌われちゃうこともあるんですね💦
    慣らせば良いのかと思ってました😱💦

    そうなんです!
    旦那に任せて外出するのが憂鬱で…笑
    でももう1ヵ月くらいの辛抱だと割りきって、旦那には抱っこ以外のあやし方で頑張ってもらおうと思います😀
    ありがとうございました✨

    • 2月11日
まま@2人目妊活

うちも3~4ヶ月の頃そうでした。
5ヶ月になったら、少し落ち着いたのか旦那の顔を見ると誰によりも笑顔を向けます!
それが、嬉しいのか今までよりも可愛い、可愛いと一生懸命子育てしてます。

  • パイン

    パイン

    回答ありがとうございます✨
    5ヶ月なら、娘ももう少しでパパ見知り終わるかもですね!
    パパ見知り乗り越えたらめちゃめちゃパパ大好きになるよ!って旦那に伝えて頑張ってもらおうと思います😀✨
    ありがとうございました✨

    • 2月11日