※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃー🐈
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の女の子を育てているのですが、昼間は縦抱きでしか寝ないで…

生後1ヶ月半の女の子を育てているのですが、昼間は縦抱きでしか寝ないです💦
昼間も布団でも寝てもらいたくて、眠ってからしばらく抱っこしてから置くと秒で目を開けてしまったり、すぐ泣き出してしまいます。
授乳クッションにおいてみても同じです。。

しばらくトントンして粘ると、数十秒寝落ちすることもありますが、それでも最終的には起きてしまいます。
その度に抱っこして寝かしつけるのですが、体重が5,500gほどあり、手首や腕が痛くなってしまっています。
この時期は赤ちゃんの睡眠優先で縦抱きで大人しく寝てもらった方が良いのでしょうか…
私としては家事も何も出来ないので出来れば布団で寝てもらいたいのですが😭

コメント

はじめてのママリ

うちの子は4ヶ月くらいまでずっと抱っこ寝オンリーでした!
私は家事は後回しにして開き直ってました😂

  • にゃー🐈

    にゃー🐈

    コメントありがとうございます!
    4ヶ月ですか😳💦そうなんですねー💦育児はまだまだこれからなのに腕が悲鳴をあげていてなんとか布団でも寝てくれないかと模索しているのてすが、諦めて抱っこで寝てもらうしかないですかね😭

    • 27分前
ママリ

目を開けてもそのまま様子見てみてはどうでしょうか?
すぐギャン泣きで泣き止まないとかじゃなければそのままにしといても大丈夫だと思います😌

うちは起きてても泣いてなければ頑張って寝かせようとせず置いといてます😅

  • にゃー🐈

    にゃー🐈

    コメントありがとうございます!
    目を開けても、しばらくトントンすると一瞬は寝落ちしてくれる時があります💡ただ、そのあとギャン泣きしてしまうので、また抱っこしてます😭
    ご機嫌な時は起きていても布団に置いて放っておくのですが、あくびしたり明らかに眠そうなの時は起きて泣いてしまうんですよねー😂

    • 25分前
  • ママリ

    ママリ

    なるほど😭
    スワドルとかおしゃぶりとか寝てくれるものが見つかると楽になりますかね🥲
    うち今まさにぐずぐずしてたのでおしゃぶり突っ込んだら寝たところです。笑

    • 7分前