※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みわこ
お仕事

育休中の女性が、会社のイベントに子連れで参加し、前の上司から現在の上司に関する情報を得たが、現上司からの対応に不満を感じている。公的には上司交代の情報を知らないため、現上司に連絡を入れるよう求められたことに疑問を持っている。

ただいま育休中です。
育休中ですが、会社のイベントがあると子連れで顔を出しに行ったりしています。

上司ともプライベートでも連絡を取り合ったりと良好な関係ですが…
昨年9月にその上司が異動になり違う方が昇進し新しく上司になったとつい最近聞きました。
異動になることは知っていましたが、明確な日付は聞いていませんでした。
新しい上司とは一緒に働いたことはありませんが、交流はある方です。普通にふざけあえる仲でした

先日イベントがありイベント担当のスタッフに行けたら行くと前々から伝えており、前の上司には前日に行くと伝えてました。
前の上司から現上司に行くみたいだからねと伝えてくれていたようです。

イベントにいくと、現上司が不機嫌そうによそよそしく挨拶してきて、
あら?なんか怒ってる?と思いなんか嫌な感じだったなぁ、でも育休中のお局的なやつが来たらイヤかなと思いつつ帰ろうとした時に、上司のさらに上のマネージャーから
次回から来るときは現上司に連絡を入れるようにと軽くですが注意をされました。
指摘されたときは、連絡せず申し訳なかったなと思いましたが、なんだかモヤモヤしています。

会社からは現上司に変わったことなどは聞いておらず、前上司とのプライベートの延長の会話で知ったことなので、公的には知らない状態なのです。
なのに、現上司に連絡を入れろというのはおかしくないですか?


どうせ前の上司から全部聞いてるんだろみたいな態度でこられている感じがして、余計にモヤモヤ。

こんなことで未だにモヤモヤし続けてしまう自分がちょっとやだなと思いつつも吐き出したくて書いてしまいました。


コメント

◆ことり◆

正式に会社から言われなければ、知らない事と同じですよね😔それに、そんなことで現上司が不機嫌にしてるなんて…正直、ちっさいなと思います。

  • みわこ

    みわこ

    回答ありがとうございます
    うーん、そうですよねー。
    復職するのが億劫に…笑

    • 2月11日
マリリン

前の上司の人が現上司の人に言わなければ、現上司の人も知らなくて済んだのかなと(。>д<)

公的には知らない状態でも、現に前の上司から現上司に話が筒抜けみたいなら今後は特に気を付けた方が良いと思います。

会社って結構こんなもんですよ(^_^;)

私は、以前パートでしたがちょっと似たような経験がありました。気を付けてはいましがた結果、嫌な思いをしてたんだなと気付きました(^_^;)

  • みわこ

    みわこ

    回答ありがとうございます。
    仕事でもプライベートでも色々気をつけていかないとダメですねー

    • 2月11日