ダンナさんに子供の寝かしつけをさせたくないっていう方いらっしゃいま…
ダンナさんに子供の寝かしつけをさせたくないっていう方いらっしゃいますか?
ウチのダンナは最近「もう卒乳したし、娘はムリ(かなりのママっ子で、ダンナがしつこく「お父さんと一緒に寝よう」と言い続けたせいで「お父さんは一緒に寝よう一緒に寝ようって言ってくるからいやだ」と言い出しました)だけど息子と寝られるんじゃない?」と言ってきます。
今は以前一緒に寝ていたダブルベッドに娘と息子とワタシが川の字になって寝ていて、ダンナは別の寝室で寝ているので、息子と寝るとなるとダンナの寝室で2人で寝かせることになります。
ただ、酒癖が悪くイビキもひどいし、息子が産まれる前一緒の布団で寝ていた時も娘が夜中に泣いても1度も起きたことがありません。
当然、泊まりで遊びに出かけて同じ部屋で寝ていて息子が夜泣きで起きても起きません。
それどころか先日、酔っ払ってベッドに息子を連れていった時は息子がギャン泣きしているにも関わらず起きず、ダンナの体で息子か押しつぶされそうになっていました。
そんなわけで、できればダンナと一緒に寝かせたくありません。
ダンナには「夜中泣いたら起きなきゃならないんだよ?」と言ったのですが「大丈夫だよ」とのこと。
大丈夫じゃないから言ったんですけど。
何か言うとすぐ不機嫌になるのでうまく断りたいのですが、もし同じような方がいらっしゃったらお話聞かせていただきたいです。
- ☆まめママ☆(10歳, 12歳)
コメント
あゆううん
わーかーりーまーすーーー!!
ウチも息子が産まれる前まで娘と3人で寝ていたのですが、毎晩晩酌、イビキうるさいクサイ←w
ちょっと娘が寝言とか起きてはいないけど泣いてるよーな声出したりしたらため息つかれたりされました!
「どーしたん?」って言ってくるのはマシなのかもしれませんが、その声で余計起きるから喋るなー!!!!って感じでした!なので今は別です!
春に娘が幼稚園行くんですが、春になったら幼稚園行くからまた一緒に寝よーかって言ってたのでサラーっと断りましょー!
ウチも断ると不機嫌な感じ出してくるのですが、娘に「パパはイビキすごいから起きちゃうょきっと、それに狭くなっちゃうからね」って遠回しに旦那に言ってます(; ̄O ̄)
娘は眠くなると「パパはあっち行って」って言うので助かってますww
☆まめママ☆
ウチの娘も全く一緒です!
でも、ウチの場合泣いて嫌がるのでダンナも娘と寝るのは諦めたようです(笑)
娘と一緒に寝るのは無理でも、息子だけでも自分の部屋で寝かせようというのが…断るのに疲れます。
もし寝かせたいならお酒が入っていない状態でイビキを完全に治してからねってかんじです。
あゆううん
多分息子さんも旦那さんの部屋行って寝よーかってなったら泣きますょね。
でも寝てから連れて行かれてしまったらどしよーかな、、、。
☆まめママ☆
そうなんですよね。
それもなんとか阻止しないと!
今は、酔っ払って娘にからんで娘から「お父さん嫌い」って言われてました(笑)
あゆううん
お父さん、、、早くも娘に嫌われた(; ̄O ̄)
3歳のコが「嫌い」ってゆーのはほんとに嫌いなんでしょうね、、、。
☆まめママ☆
多分そうです(;´д`)
嫌だって言ってるのにしつこくやるから。
自業自得です。
下世話な話ですが、仲良しも酔うと「したい」とか言ってきて鬱陶しいです。
あゆううん
3歳でももぅひつこいのは嫌われますょね!
わぁわぁ!そーゆ事もあるんですね(; ̄O ̄)
ウチは弟妊娠した時点でなくなりましたー(−_−;)
☆まめママ☆
ウチもなくなってほしいです!
娘も「お父さんはママにチューしたりギューしたりするから嫌い」って言ってるし(笑)
一日子どもの相手と家事してたら疲れてそんな気にならないし、ダンナみたいに好きなだけ飲んで酔っ払って寝るなんてできないんだから、空気読んでよってかんじです(;´д`)
あゆううん
うんうん!そーだね!
二人に愛情注いでるからどーしても旦那に対する愛情が残ってないんだょねー(; ̄O ̄)
ほんとーーーーー!男は好きなだけ飲んでグデーって出来るしねψ(`∇´)ψ
☆まめママ☆
そうそう!
仕事して養ってくれてるのはありがたいし、仕事で疲れてるのも分かるけど、家事と子育てには休みなんてないんですけど?って思います((´д`))
子どもが1番、その次がダンナだから、イライラばっかり増えちゃいます。