
保育園で陰険な保護者が子供をいじめており、園や担任の対応が不十分。他の保護者は関わりたくない様子。どうすれば解消できるか悩んでいます。
初めて投稿させて頂きます。
保育園の年長組にすごく陰険な保護者がいて、自分の気に入らない保護者の子どもをいじめる最低な保護者がいます。
陰険な性格で自己アピール必死で表向きはニコニコ異常にいい人ぶるのでみんな信じられないみたいですが一人の男の子は2歳から、私の子どもと友達の子どもは係のやり取りから子どもに当たられるようになりました。
園も把握していますが話は聞いてくれますが特に何にもしてくれません。
以前、現行犯で追いかけて「子どもに当たるのやめてください!」と言ったのですが「旦那通してくださいー。個人的にお付き合いはご遠慮させて頂きます(笑)」などのふざけた回答で、その後も気分悪い態度が続いたので、
クラス懇談会で意を決して「このクラスに何の関係もない子どもをいじめるお母さんがいます」と実例と共に文書を読み上げたのですが途中で担任に全力で止められてしまいました。
その後担任も園長も何もなかったかのような態度、いじめていたお母さんは信用を取り戻そうと必死にいい人アピールしていたようですが、この前夫婦であいさつをあからさまに無視してきて本当に許せません。ご主人もキャンプで男の子をなんとか集合写真に写らせないようにしようと嫁と屁理屈言ってきたりして嫁よりましですが同類です。
大人が子どもいじめるなんてどうしても許せません。あの嫌悪感丸出しの汚れた目で我が子をみたあの顔を思い出し「不幸になれ」と憎しみでいっぱいです。
尚、クラスの他のお母さん方はその陰険な夫婦がやっていることは知ってはいますが、関わりたくない人や怖いから媚びてる人ばかりで行動に移したのは私だけです。
どうしたらこの悔しい腹立だしい思いは解消されますでしょうか。
不幸にならないとおかしいと思います。
- さくらももなお(15歳, 17歳)
コメント

退会ユーザー
相手にしないことだと思います。。。
私が小さい頃もそんな感じの母親がいて私を含め6人位は嫌なこと言われたりしたかな?
小さいながらに未だに記憶に残るほど傷つきました。
ある日の帰りの時間、いじめをしてた親が子供とその子のお友達とブランコしてたら親がブランコを強く揺らした故に子供が落ち鼻の骨を折って、それを何故か室内にいた私ともう1人の子のせいにして文句言ってきました。当然先生もその事実を知ってたので保護者会になり強制退園させられてましたよ(u_u) そうなる前に、いなくなってほしいですね。気持ち悪いですそんな親。。

チューリップ63
最低な親ですね!
しかも、対応してくれない園も園ですね!
直接親に言っても無理、園に言っても対応してくれないのなら役所に言いにいってはどぉですか?
こんな親がいて、何とかして欲しいと園に言っても対応すらしてくれないと…
今保育園はポイント制なので、そぉゆう苦情が役所にはいるとポイントがもらえなくなるので焦って対応してくれるかもしれません
幼稚園は無理ですが、認可保育園なら役所に言われるのがいいかと思います
-
さくらももなお
お返事ありがとうございます。
役所ですね!たまによぎることがあったのですが園長と担任との関係などを考えると行動に移せないでいました。
でも、やっぱりおかしいですよね。役所に言う方向で考えてみます。
アドバイス本当にありがとうございます!!- 2月10日

*ひなママ*
そういう保護者、本当に腹立たしいですね‼
行動に移してらっしゃるさくらももなおさんは素晴らしいと思いますし、勇気があるなと思います。
私も、そういう方に媚びたり出来ないタイプなので……
園側も、何の対処もしないなんておかしいですよね?
園の管轄の市や行政へ伝えてもいいかもしれませんね……
学区が別れて、早くそういう人と離れないとストレスも積もる一方だと思います。
改善はされないでしょうから……
-
さくらももなお
お返事ありがとうございます。
素晴らしいなんてとんでもないです。優しいお言葉に涙が出そうです。
現行犯で追いかけて言った時に担任も交えて話をしたのですが「他のお母さん方も子どもに対するいじめを目撃していること、子どもが理解していて傷ついていること」を言いましたが一切認めないので、対処が難しいややこしいのかなとも思いはしますが、もう少し何かできないのか?!と園に対しても本当に腹立たしいです。
学区が同じなので嫌でも目撃してしまうと思うといつまでこのストレスは続くのだろうかとしんどいです。
アドバイス本当にありがとうございます!- 2月10日
-
*ひなママ*
いや、本当に面倒だしそんな変な人に好き好んで関わりたくないのに、きちんと対処されてるので凄いと思います(*^^*)
園も園ですよね…本当に‼
学区も同じと言うことは、小学校に上がっても一緒なんですね(>_<)
本当に許せないです……
いい大人が子供に対してイジメだなんて…
守るべき立場なハズなのに‼
園や園長・担任の事も気にはなりますが、大事が起こる前に行政へ保育園が対処してくれないことや、何か起こった時の責任など伝えて、どうにかしていただきたいですね……
実は我が家も最近パパが園長と担任に意見した件があったのですが、それ以来腫れ物にさわるような扱いをされ、我が家がクレーマーみたいな感じになっていて、結局何の解決にもなっていないことにモヤモヤしていたので……他人事に思えませんでした‼- 2月10日
-
さくらももなお
そんな事があったのですか…。
おかしいですよね。私も他人事には思えないです!
本当にありがとうございます!少し心が軽くなりました!!- 2月11日

LiSA
保護者が子どもをいじめるのですか?
娘の保育園だと、送り迎えの時間もみんなバラバラで、
送り迎えの支度だけで他の子と関わる事って無いので、
いじめというのが、どういったタイミングでどのような事があるのかが分からなくて…
自分の子どもが、同じクラスの保護者から嫌がらせをされてるのは許せないですね。
-
さくらももなお
お返事ありがとうございます。
いじめの具体的内容ですが、
・保育参観時、気に入らない子どもにはあからさまに嫌な顔をし、拍手しない
・お迎え時部屋で一緒になった時に子どもの前で、自分の子に「見てーあのお母さんまぬけな顔してるー(笑)」と指さす。
・年長で行事が多かったのですが、キャンプの時にカレーの配膳で気に入らない子どもの番になるとあからさまに避け、他の子どもを呼んで先にカレーを入れてあげ、他の列に並ばせる
・自分の子が気に入らない子どもにバイバイと言ったら「やめなさい!」とはたく。また、耳うちをし(悪い子だから声かけたらダメとかだと思います)自分の子を黙らせる。
・子どもたちが話かけてきて他の子にはニコニコ話を聞いてあげるが気に入らない子どもの話にはそっぽを向き一点を見つめて完全無視。
・子どもにもわかるあからさまな無視を親にも子にもする。嫌悪感丸出しのドタドタあてつけのような歩き方をされる。
です。
子どもは一切この人やこの人の子に何にも悪いことはしてないのです。
親同士の気が合わない、とかならどうでもいいのですが…。
聞いて頂き本当にありがとうございます。- 2月10日
-
さくらももなお
付けたしです。
他にも色々あるのですが、
そのお母さんは自分の子どもにも気に入らない子どもの悪口を吹き込んでいてそれを言われて傷ついています。
うちは今のところ耳に入ってはないのですが、男の子は3歳時から「お父さんおらんねやろ?ここに連れてきてみいや!ママが、お父さんいないからあんたのママは顔変って言ってたで(笑)」と言われてるらしく、とても子どもの口から出る言葉にしては悲しい内容です。やっぱりそのいじわるな親に育てられているからかその人の子どもも、ものすごく悪いです。
子ども同士のいじめに発展しないかも不安があります。- 2月10日

さえめい
私も相手にしないことが一番かなと思います。
我慢するなんて腸煮えくりますが、反応するからこそ何度もやられるような気もします。
いじめっこって、いじめても何の反応もないとやり甲斐が感じられないのかなと思います。
ここはこちらが大人になって。
実際自分の子が同じことやられてたら、行動に起こしたくなる気持ちもわかります。
-
さくらももなお
お返事ありがとうございます。
そうですよね。それが一番なんですよね。早く解放されたいです。
何にも悪いことしてない我が子を目の前で汚れた目で見られ、他の子どもにはオーバーなくらいのよしよしをあてつけにされ我が子は無視され、それを見て問い詰めたらバカにされ、本当にその場面が忘れられたら楽になるんだろうなと思います。
時間が解決してくれるでしょうか…。
大人になるよう努力したいと思います。
アドバイス本当にありがとうございます!- 2月10日
さくらももなお
お返事ありがとうございます。
そんなひどいことあるんですか?!小さい子どもに対し、ひどすぎる大人が少なからずどこにでもいるんですね…。許せないです。相手にしないのが一番なのもわかってはいるのですが許せない気持ちが強く毎日毎日腹立だしい気持ちでいたのでお言葉本当にありがたいです。
本当に目の前からいなくなってほしいです…。
ありがとうございます!!