※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともこ
ココロ・悩み

旦那がバツイチ子持ちで、子供たちに高額なプレゼントを相談されています。貯金や家計に余裕がないため、悩んでいます。元奥さんの子供たちがおねだりしてくるのも心配です。

旦那がバツイチ子持ちです。
元奥さんは再婚して近くに子供たちとアパート暮らししてるそうです。

子供はこの春から上が高校卒業で就職予定、下が中学3年生になるそうです。

旦那と子供たちが、年末からLINEでやり取りしてたようで、上の子に車の免許、下の子にロードバイク6万円買ってあげたいと相談されました。

さすがに車の免許代はきついよ!ってことわりました。
私も私の周囲も車の免許は自分でバイトして払っていた人が殆どだし…今お腹の子が生まれてもそうさせようと思っていますし…

上の子には就職祝いで3万くらい包んで渡したら?
下の子は進学前祝いって事で普通のママチャリを買ってあげて、高校受験頑張ってって事にしたら?って言いました。

現在下の子は小4の時に買った小さい自転車を乗ってるそうです。
ロードバイクはバイトして買えばいいんじゃないかな?と思いました。

旦那は退職が早く54歳定年で、その時点で住宅ローンが1000万円残ります。それに対して貯金もしなきゃなりません。少しでも蓄えておきたいし、旦那は浪費家で決まったお小遣い以外にもちょこちょこお金もおろしてしまいます。

元奥さんの所にいる子供たちが今回の事を素直に受け入れたとして、うちには余裕があると勘違いして、おねだりしてくるのも心配です。

かといって、養育費の請求がないので、何もしてあげてないって気持ちがあったり、父親としてやってあげたい、と思う気持ちなのかなぁーと思ったり…悩ましいです…

コメント

h1r065

元奥さん、再婚してるならそちらでどうにかするんじゃ。

もうどちらも別々に世帯持ちならとか思ってしまいます。

お祝いとか軽めでいんじゃないですかね?親戚の子とかにするくらいでが。

あまり高額、でしゃばりはよろしくない気が…

  • ともこ

    ともこ

    そうですよね。

    色々考えてて思い出したのですが、旦那の母が亡くなる前に、孫に会わせたいから一緒にお見舞いに行ってくれないか?と電話した事があったのですが、その時に、子供達からこちらの生活があるので一切関わらないでくださいって言われた事を思い出しました。

    その言葉は子供たちの言葉ではなく、現旦那さんや元奥さんの意向かと思いますが…出しゃばる事で向こうの家族に亀裂が入るかもしれなですよね。

    • 2月10日
  • h1r065

    h1r065

    そのこともふまえてやはり親権者の方の意向はくんだほうがいいと思います。

    お子さんが成人してからは大人になり結婚するからとか何かしら挨拶したいとか関わるならまた違ってくるとは思いますが。

    いまもし高額なものがこどもと旦那さんやりとりで向こうの現旦那さん、元奥さんが知らないとかだったらどうした⁈ってやはりなるしよくないですよね。

    • 2月11日
  • ともこ

    ともこ

    私もそう思います。
    子供達が成人して、結婚するとか子供が生まれるとか…そうなった場合や、お金の使い方を覚えた後にお祝いなど上げるのはいいとは思うのですが、やはり今、子供達は未成年ですその家庭ごとの教育方針もあるでしょうから、良くないですよね。

    • 2月11日
  • ともこ

    ともこ

    それとなく、旦那に伝えてみようと思います。
    ありがとうございます

    • 2月11日
あい

養育費ゼロなら車の免許やロードバイクは安いもんなきがしますけど、元嫁さんやその旦那さんはどう思われてるのでしょうか?

  • ともこ

    ともこ

    私もそこが気になって考えてて思い出したのですが、旦那の母が亡くなる前に孫に会わせたいから、一緒にお見舞いに行ってくれないか?と連絡した事があったのですが、子供たちのから、こちらの生活があるので一切関わらないでください、と言われたんです。

    それは子供たちの言葉ではないと思いますが、きっとこれが向こうの両親の意向ですよね

    • 2月10日
  • あい

    あい

    そのように言われているなら、お祝いは気持ち程度でいいような気がします。

    • 2月10日
  • ともこ

    ともこ

    そうですね。
    まして、物をあげたりするのはちょっと踏み込みすぎですよね…

    • 2月10日