
郵便局にちょっと不信感があります。先月郵便局の方からこのハガキこち…
郵便局にちょっと不信感があります。
先月郵便局の方からこのハガキこちらでいいですかね?っとピンポンがなりました。
そのハガキは去年次男のお宮前りの時に撮影をしてくれた会社からのハガキでした。
お義母さんが依頼をしてくれたのでお義母さんの名前で登録しており届け先が私家族の住所でした。
もちろんそのハガキにはお義母さんの名前が書いてあり文面あり、私の家の住所でした。
そこに郵便局の方が
この方こちらに…いますか?このハガキこちらでよかったですか?あってますか?
って言われました。
なぜお義母さんの名前しか書いてないのに郵便局の方はお義母さんが住んでいないことを知っているんですかね?
なにか郵便局に家族構成の書類だしたんですかね?
そんなに頻繁に郵便局から届くものもなく
普通に怖いです。わかる方いらっしゃいますか?
家族4人で住んでいます。
うまく伝わっていなかったすいません💧
うまく伝わっていなかったらすいません。。
- アリアナ
コメント

はじめてのママリ
居住確認のお伺いの書類に
義母の名前がなかったからじゃないですか?
郵便希望するなら
最初に住み始めた時に
居住者の確認があるので🙌

HMS☺︎
そういった情報は不正などなく普通に知ってるものなのでは?💭
私もなんと説明したらいいか分かりませんが🤣笑
少し前にバカな弟が結婚前の苗字で物をおくってきたのですが、同じように聞かれましたよ!笑
-
アリアナ
あ!じゃあ知ってるんですね😁
- 2月11日
-
HMS☺︎
引っ越してすぐだったのでうちの場合覚えてるとかは無さそうですが😆
- 2月11日

ガラピ子
住んでいないというか、いつも配る名前じゃない人の名前が書いてあったからそう聞かれたんじゃないですか?
-
ガラピ子
書いてある名前の方が住んでいない所には配達できないので、確認されることありますよ!
- 2月10日
-
アリアナ
密集地帯なのでいつもの名前ではないとは思わないぐらい人が住んでいるので情報がもれた!って思ってましたが
知ってるみたいですね郵便局の方w- 2月11日

アーニー
郵便局の方って毎日の仕事なので、
覚えていたりもしますよ。
仕事の範囲内だと思います。
-
アリアナ
えー!!覚えてるんですか??!
すごい…。高層マンションに住んでおり…わかるんですかね??- 2月11日

なつき
主人が郵便局員ですが、毎日同じ所に配達するのでだいたい誰が住んでるかなど把握しているみたいですよ!
もし住んでいない人のものを配ってしまって誤配達になったりしたらまた大変なことになるので確認しているだけだと思いますよ!
-
アリアナ
そうなんですね!!
初めて知りました!!
すごいですね🙄始めたきた職の人だったので…- 2月11日

退会ユーザー
郵便局ですから住んでる方の苗字くらいはだいたい把握してると思いますよ😅
うちの実家はマンションでしたが不在票の常連で郵便局や配達の方は私たちのことを覚えてました😂
今も配達の際は間違いないですね😊といつも確認されます。
いつもは義母の配達物はないのに合ってるのかなとの確認だったの思いますよ😊
-
アリアナ
そうなんですね!本当にびっくりしたので💧あるあるなんですねw
- 2月11日

みー
郵便局の方は配達間違えとかしないようにある程度把握してるんだと思います。
私も送り先を実家にすることがありますが、苗字が変わった私宛の郵便物を直接ポストに入れずに確認されます。
-
アリアナ
そうみたいですね!!
- 2月11日

はじめてのママリ🔰
別に怖いことではないですよー!
配達の人って、多分担当のエリアがあるみたいで、うちもいつも同じ人が来てくれます!
アパートですが、間違えて部屋番号入力せずに注文したものも、インターホン押してこちらのお宅宛の郵便で間違いないですか?って確認して下さいました!
-
アリアナ
初めて知りましたwあるあるなんですねw
- 2月11日

にゃんこ
同じ苗字でも住んでない人(他人)の郵便物が届かないよう、把握しているものですよー😳
むしろちゃんとしてる郵便局だなって好印象です!
我が家は普通にポスト入れられてわざわざ郵便局に出向き次から入れないように手続きしました😅
-
アリアナ
そうみたいですね!安心しましたw
- 2月11日

ゆぶとく
郵便局の人は普通にだいたい把握してますよ。引っ越ししたりしたら、届だしてなければ、お住まいですか?って問い合わせも来ます。届には家族構成書いたりしますし、普通のことだと思います。不信感があるなら、郵便局になぜわかったか聞いてみてはどうですか?
-
アリアナ
あるあるみたいですね!
- 2月11日
アリアナ
あ!そうなんですか??
初めてしましたw