![ピナ助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゴロぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴロぽん
明細書か領収書のどちらかは必要かと思いますが、今年から不要になったのでしょうか🤔❓
書いたとしても保険を使ったものは記録が残ってるでしょうし、
自費なら認められないだけかと思いますよ😃
![ななん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななん
先日、税務署で医療費控除の申告をしてきました。
医療費のお知らせを添付し、医療費のお知らせに載っていない分は自分で計算して医療費の明細書に記入して提出しました。
領収証も一応持っていったのですが、「提出不要です。5年間は保管してください。」とのことで本当に提出しなくて良かったです。間違いや不正が疑われるときは領収証の開示を求められる場合があるみたいです。
紛失した領収証は、病院で再発行できませんかね?私も紛失して再発行してもらったことがあります。病院によって違うのかもしれませんが、問い合わせしてみてもいいかもしれないですね☺
-
ピナ助
ありがとうございます!
大学病院の領収書には再発行できませんとなっていました🤣
保険のお金は引かれたもの、となっていたのですが、生命保険の事なんですかね??すみません無知で💦- 2月10日
-
ななん
大学病院は再発行できないんですね💦では問い合わせて金額だけ教えてもらって記載する、とかですかね?実際に払っているので控除額に入れたいですよね、、、税務署に電話してそれでいいか確認してみてはどうでしょう☺
保険のお金はひかれたもの、、とはなんの事でしょう💦そのような項目ありましたかね💦こちらこそ詳しくなくてすみません(>_<)- 2月10日
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
自費分があっても全件チェックは無いと思いますよー
ランダムにやることはあると思いますが。
おおよそでも還付額低いから大丈夫だと思いますけどね。。
何かあった時に提出求められる可能性はゼロではないですが💦
ピナ助
ありがとうございます!
五年間は保管となっていますが、領収書の提示は不要です!と紙になっています😂
税務署もわざわざ1人1人数円単位で間違えたりしたもの調べにくるのか?と疑問で💦
ゴロぽん
そうなんですね😃
どうやってるんでしょうね…医療機関と連携してるんでしょうかね⁇
去年までは間違えをちゃんと訂正されてお金戻ってきましたから、ちゃんとやってるんでしょうねぇ…
すごいですよね😳
ピナ助
あっそうなんですね!じゃあ間違えて書いたとしてもきっと戻ってこないだけなんですね🤣ありがとうございます!