
産後2ヶ月から体調が悪く、貧血で漢方を飲んでいたが最近再び症状が出て困っています。どの科を受診すればいいでしょうか?
産後2ヶ月くらいから目眩まではいきませんが
頭がぼーっとしていて、常に眠気があり
身体がだるい症状に悩んでいます。
出産した産婦人科では血液検査をしたところ
少しだけ貧血でした。
授乳中ということで漢方を勧められ
それを飲み続けたことがよかったのか
1週間前くらいまでは体調がよかったのですが
ここ1週間再び以前のような
頭がぼーっとする、常に眠気がある、
寝ても毎回夢を見て熟睡できない、
ついさっきやったことを覚えていないなどの
症状に悩まされています。
もう産婦人科に通うのは違うだろうし
病院へ行くなら何科を受診したら良いでしょうか?
- ♡(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
婦人科または内科だと思います!
内科は授乳中という事を伝えれば授乳中でも飲める薬出してくれますよ😊

退会ユーザー
私もその時期フラフラしてました💦妊娠中も貧血だったので、、鉄分サプリと1日分の鉄分の飲むヨーグルトを飲んで、ほうれん草など積極的に食べてたらいつの間にか、フラフラしなくなりましたよ✨
-
退会ユーザー
今の時期、感染症が怖いので内科などの受診はしなかったです💦血圧が高いなどの症状がないのなら、サプリで補って、ダメなら受診しようと思ってましたが、落ち着きました。
- 2月9日
-
♡
回答ありがとうございます!
michanさんも熟睡できないなど睡眠障害はありましたか?
鉄意識して取るようにします!
どれくらいでフラフラは治りましたか?
感染症怖いですよね😭- 2月9日
-
退会ユーザー
夜間もまだ授乳していた為、睡眠障害というより、起きなきゃ〜って感じでしたが💦
私は普通に眠くてその後寝てました。
1ヶ月しないで気付いたらフラフラしなくなりました‼︎
私は産後血圧が高かったので、それも心配で血圧測ったりはしてましたが、正常値だったので、自己判断で鉄分で補う感じでした。
♡さんの症状が、私と全て一致してるかというと違うのもある(やった事を覚えていない事はなかったです)ので、心配でしょうから内科や婦人科などに行かれても良いかと思います。←産後で症状を伝えて診てもらえるか問い合わせしてみても良いかと。- 2月10日
-
♡
そうなんですね!
血圧高いのも心配になりますよね💦
病院行ってみます😅
ありがとうございます😊- 2月10日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます♡
- 2月10日
♡
回答ありがとうございます!
しばらく産婦人科に通っていたのですが、なかなか改善されず精神科を勧められました💦
それから漢方で有名な病院へ行き、精神科には行ってないのですが、また婦人科か、内科で良いですかね?😭