
コメント

a.
私も33週の時即入院になり、最初は1A30から2A25までなりました😂💦
退院に向けて、5ずつ下げていき、1A35で点滴抜き、その後1日内服薬飲んでって感じでした!
最初は1週間くらいの入院と言われましたが、途中張りがひどくなったりもあり退院出来たのは臨月の日でした😅
下げる量などは先生によるかなと思います…
入院中ずっとベッドの上でする事ないし、いつ退院できるか分からないとメンタルやられますよね😭

みぃ
1A15か1A20が内服と同量程度だったと思います💭
私も入院中ウテメリンMAXまであがって一生退院できないと思ってました(笑)
結局37wまで入院でしたが💭
点滴の下げ方は先生によるのでなんとも言えませんが5-10ずつ下げていく人が多いイメージです💭
-
か
そうなんですね…
じゃぁまだまだだ😔😔
気を長くして頑張ります…😭- 2月9日
-
みぃ
でも2A20ならそんなめちゃくちゃ高いわけじゃないので退院できそうならもうすぐだと思いますよ😂
私も今回も切迫予防の手術のため入院してたので辛さはめちゃくちゃ分かります😂- 2月9日

か
そこまで高くないんですね!
それを聞いて少し気が楽になりました…
入院はなんか寂しくなるし無性に悲しくなるし色々考えてしまいますよね…

ゆこち
30w3dに前日37mmあった頸管長が21mmになっており入院→31w0dに24mmで退院しました。子宮口は閉じています。
点滴は2A15ml/hで開始して、そのままの流量で丸一日点滴して終了、6時間ごとのリトドリン内服(今も)に切り替わりました。
点滴をやめるとリバウンドで張り返しが来るので、そこも超えて落ち着いてればもしかしたら…とは思います。
ただし私の場合は①医療職であるため入院中と同じような安静度が守れるだろうと先生が判断したこと②普段健診を受けてる病院が自宅から非常に近いこと③心配になるような張りが少ないこと④頸管無力症ではないこと、で退院になったものと思っています💦
先生によって考えやさじ加減が違うと思うのであくまで一例として見ててくださいね。
そんなわけで自宅でベッドに張り付いてトド生活してます(:3ꇤ[▓▓]
-
か
張りは特になく
NSTを1日3回やるんですが
その時にも特に問題はなく大丈夫と言われます!
やっぱり先生によって
考え方とかも全然違いますもんね…
この先生は大丈夫っていうけど
この先生はダメっていうみたいな…
おそらく36週まで入院生活を送りそうな気がします😅
せめて1週早い25週に帰してほしいです…😭😭😭- 2月9日
-
ゆこち
今日別件で(出血してしまって)入院してた病院を受診したのですが、入院中に担当してくれた先生と別の先生が出てきて
「退院時と状態は変わりませんが…変な話入院管理しててもおかしくはない状態ですが退院の時になんて説明されましたか?😅」と言われました💦
今回の出血はもともとあるポリープからのものなので止血して問題なし、となりましたが、やはり切迫早産については油断ならないなと痛感しました😰- 2月9日
か
5ずつ下げていったんですね!
やっぱ臨月あたりとかまで入院なんですね…😭
31週から入院してるんですけど
もう自分の布団で寝たくてうんざりです😩
退院しても少ししたら出産で
また数日入院するって考えると嫌になりますね😅
もう入院って言葉が…
a.
点滴抜く2~3日前から、抜いた後何があってももう点滴はしないからね!それですぐ産まれても大丈夫!と言われてましたが結局産まれたのは39週1日でしたよ😂😂
分かります😩💦
退院した次の日に出産とかも有り得るわけで…
赤ちゃんの為とは分かってても帰りたいー!ってなりますよね😩
か
人によるみたいですよね…
すぐ産まれる産まれないは😭
赤ちゃんの為にいなきゃいけないんですけど
でも、帰りたい気持ちでいっぱいですw
a.
みたいですね〜
助産師さんに、退院した日に陣痛で戻ってきた人いたと聞いた時は、自分もそうなる可能性あるわけで…
それだけは絶対嫌〜と思ってました😂
はやく退院できるといいですね…🙏🏻