
夜間脱乳に不安があります。息子は夜間2〜5回授乳し、指しゃぶりが癖になっています。夜間脱乳で指しゃぶりがもっと癖になるのではと心配です。経験者のアドバイスをお願いします。
そろそろ夜間脱乳しようかなと考えているのですが、ひとつ不安があって踏み切れないでいます。。
息子の情報👇
基本母乳で、寝る前だけミルク200
2回食(離乳食の食べもいい)
現在夜間2〜5回授乳してます。
授乳したらすぐに寝ます。
今までは朝まで、ぐっすり寝たことはありません。
原因不明の泣き(夜泣き?)はありません。
セルフ寝できますが、指しゃぶりしたり、しなかったり。
抱っこトントンで寝られます。
夜間の授乳には身体が慣れたので
そこまで辛くはないんですが、、
夜間脱乳で朝まで寝たと聞くと
とても羨ましいです。
長くなってすいません。。
なにが不安かというと、、
息子が指しゃぶりが癖になってきており
歯も生えてきたので
夜間脱乳したら、指しゃぶりが
もっと癖になりそうで怖いです。。
夜間脱乳が完了できた方
指しゃぶりも卒業できた方など
アドバイスが頂きたいです。。
お忙しいかと思いますが
お時間があるときに
宜しくお願いします😭
- ゆき(6歳)
コメント

kknnc
回答ではないんですが…
私もいま似たような状況です。
もうすぐ9ヶ月になる娘ですが…
離乳食が2回と、昼と寝る前に140ccミルクをあげていて、母乳は飲みたいだけ…(もともとあまりよく出ないので)なのですが…
夜中も2〜3時間ごとに起き、甘え吸いをし、寝ます。
私も最近、夜間断乳の話や、ねんトレの動画などみて、朝までしっかり寝てくれるのが羨ましくて…でも、意志が弱いから、泣き声に耐えられないような気がして、躊躇しています。
今も、夜中、自分が眠たいのもあって、すぐ授乳してしまうので…
今、とても迷っています…
回答ではなくごめんなさい。

チェルシー
私の子は完母からの10ヶ月で夜間断乳、11ヶ月で卒乳しました。
9ヶ月から始めた3回食をよく食べるし、夜にお腹が空いて起きちゃうわけではないと思ったので、3回食に慣れた10ヶ月中頃から夜間断乳しました。(それまで夜は3回くらい起きたこともありましたし酷いと泣いたり💧)
夜中目が覚めたら麦茶をストローであげたらすんなり飲んで寝ました。断乳して1週間経つと朝まで寝るようになりました!(たまに1回起きますが麦茶をあげるとイチコロです笑)
ゆきさんのお子さんも離乳食の食べが良いならもしかしたらすんなり断乳出来るかもしれませんね✨
ですが私の子は断乳してもなお、深い眠りにつくまで指しゃぶりが欠かせません😭どうしたものか悩んでます…
-
ゆき
コメントありがとうございます!
やっぱり3回食になってからですよね😓
あと、夜間に麦茶を
ストローであげるんですね!!
夜間断乳の際に参考にさせて頂きます😲
指しゃぶり欠かせないですよね😥
いつかはやめるから!と言われても
歯並びだったり、指タコだったり
不安しかないですよね😥😥- 2月9日
-
ゆき
指しゃぶりについて
いい情報得たら
共有しますね!!
一緒に指しゃぶり
卒業しましょう😭❇❇- 2月9日
ゆき
全然大丈夫です!
コメントありがとうございます😊
気持ちめちゃくちゃ分かります😢😢
眠たくてすぐ添い乳しちゃいます😥
何時間も泣いてる姿を見なきゃいけないと考えるだけでかなり辛いですよね。。
また調べれば調べるほど
夜間断乳の考え方も色々あったり
メリットは、親が楽になれる
でも子供にとっては、、
お世話になってる助産師さんは
今は、まだ夜間断乳するのは早い
3回食になったら腹持ちもよくなって
すんなり夜間断乳できるとのことお聞きしたので
今はまだ止めようかなと考えたり。。
子育ては正解がないから不安ですよね😢
友達は、寝不足で身体を壊したから
夜間断乳を決行して
必死に成功させたみたいです。
私たち親子にあったやり方
タイミングで
進めていきましょう😫😫
なにか新情報
得られたら
ママリで共有しますね!
長くてすいません💦
kknnc
ありがとうございます^^
ほんと、正解がないのが、悩みの種です…!
そうですね^^
きっと人それぞれだから、私たち親子のタイミングですよね^^
また共有よろしくおねがいします^^