※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるりん
子育て・グッズ

背中スイッチでモロー反射炸裂、寝かしつけ難しい。早く寝たいが予防接種で困っている。新生児の頃はおひな巻き好きだったが、今は手の自由が欲しい。

ギャン泣きにはならないけど背中スイッチで置くとモロー反射炸裂、もがいて起きるの繰り返しです。明日は朝イチで予防接種だから早く寝たいのにー!どうしたらうまく寝かしつけられますか?
ちなみにおひな巻きは新生児の頃は気に入ってくれてましたが今は手の自由がきかないと嫌がります笑

コメント

deleted user

大人用のひざ掛けとか
ありますかー?

ひざ掛けで軽くくるんで
ゆらゆらして
そのままひざ掛けごと
身体密着したら
背中スイッチ発動しにくく
なりませんかねー??

モローはこの時期本当
しょうがないですよね( ´;o;` )

バッとなったら
ギュッと両手掴んであげると
寝てくれるかもです!

  • deleted user

    退会ユーザー

    ひざ掛けごとお布団へ
    お母さんは最後までからだを
    密着させて!!って意味です!

    文が少し抜けてました!

    あとモローひどかった時は
    手の上に枕を置いてました笑

    • 2月8日
リリ

毛布でなるべくくるむようにしてかけてます。
頭からそ~っと下ろして、体→足を置いて最後にゆ~っくり首から腕を外して下ろしてます

ひかり

すでに抱っこの時から、タオルを背中にまく?かけて?おいて、置く際にすこしだけ包むような感じで布団に置く!とかやってみましたか?😊
背中スイッチ、なかなか大変ですよね、いつもお疲れ様です!

Mi_taro

私も背中スイッチに苦労しました〜😭😭めっちゃ分かります😭😭
息子は新生児の時から背中スイッチだったのですが、ベッドに寝かせる時に背中に手をまわして寝かせますよね?ベッドに置いた後も、背中から手を抜かずしばらく背中とベッドの間に手を入れたままにして、すこーしずつ手を抜いて寝かせてました😵
成功率割と高かったですが、きんぐさんの赤ちゃんには効くかどうか…😵😱

みこ

うちもおひな巻き等は嫌がり手足は自由にさせてました!置く時にすぐ手を抜くのではなく腕まくらのような感じですこし待ち、ソロォ〜〜っと腕を抜くなどしてましたよ🙆‍♀️

ぼーるぺん

大変ですよねー😭私もその時期苦労しました😭
私のやり方は…布団に下ろすとき、子どもと密着しているお腹離さずに布団に置きしばらくそのまま(覆いかぶさってるようなかんじ)…手を握って密着してるお腹離してそのまま…握っている手を片手ずつゆっくり離す…
全部で5分近くかけながらやって、起きること少なかったです!布団下ろしたときが特に敏感になってるので、安心するようにお腹密着が一番大事だと思います!
うちは3ヶ月くらいからは、背中スイッチ壊れたのでかなり楽になりました😁もう少しですよ🌟