
コメント

いとな
私が栄養指導の先生に聞いたのは一さじあげて、1日置いて2さじあげて、それで大丈夫ならもう大丈夫、といわれました。

りぃ(26)
その子にもよりますが
娘は血液検査で卵3の指数が出ました
怖くて1週間は耳かきサイズ
2週間目は小指サイズ
3週間目は中指サイズ
4週間目は親指サイズ
のように増やしていき
大さじ1の卵黄を食べれたら
今度は白身も混ぜて卵焼きのサイズをやり出しました
今でも血液検査では反応出ますが
たまごボーロも食べれますし
卵焼きも食べれます
まだ生を試したことがないので時期がきたらまた挑戦がはじまりますが
全く発疹などなく食べれてます🙆🏻♀️
-
ももゆゆ
血液検査で反応があってもあげれるのですね(>_<)
今のところアレルギーの症状が出た食材はないのですが私が生まれつきのアトピーもちなので出やすい卵が心配です💦(私はアレルギーはありませんが)
詳しくありがとうございます😌
少しずつあげてみます😣- 2月8日
-
ももゆゆ
すみません💦もう1つ質問させていただきます😣
大さじ1食べれるようになるまで毎日あげていましたか?- 2月8日
-
りぃ(26)
保育園に預けているので練習してくださいと😅
いえ、量増やす時はどちらの方で症状が出たのか見たかったため1日間を開けて増えたのをやりましたが
大さじ1までたどり着くのに
慎重にやりすぎて1ヶ月弱かかりましたが大雑把にやって反応出てしまうよりはいいと思いました🙌🏻- 2月8日
-
ももゆゆ
ありがとうございます(>_<)
卵は慎重になりますよね😫私もあげるのが怖いです((( ;゚Д゚)))
来週から始めるので、少しずつあげようと思います😌- 2月9日

soyo
私は最初のうちは耳かき1さじ食べられたら、翌々日に2さじ、その翌々日に3さじ、と少しずつ(目分量ですが)増やして、そのあとは小さじ1、それが大丈夫なら小さじ2、黄身半量、
そのあと、卵白試して、卵白クリアした後に卵焼きで食べさせて大丈夫だったのでオッケー!と思ってます😂
こうやって書くとめっちゃ大変そうですが、そんなに手間ではなかったですよー!
-
ももゆゆ
2日ごとに増やしていったのですね☺️詳しくありがとうございます(>_<)
黄身が食べられたとわかったあとにすぐ白身もあげましたか?😓- 2月8日
-
soyo
君が食べられるようになって、なんとなく安心したというか力尽きて、ひと月か半月くらいは開いてから白身試しました!😂
- 2月8日
-
ももゆゆ
ありがとうございます(>_<)
卵食べさせるの緊張します💦
食べられたら料理のバリエーションも広がりそうです😅- 2月9日
ももゆゆ
1さじあげた次の日はあげず、2日後に2さじあげるということでしょうか?😣