※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大人のご飯を取り分けるのはいつからが適切でしょうか。少食で離乳食が進まないことや、料理に自信が持てないことが気になります。

大人のご飯の取り分けって
いつくらいからするものなのでしょうか…?
少食な子であまり食べないので
離乳食の進みが遅いのと
フリージングのストックに慣れすぎてるのと
大人のご飯も大したもの作ってなさすぎて
取り分けできるかななんて気乗りしないのですが🥹💦

コメント

ミニー

1歳頃からしてます💡
焼きそば、パスタ、うどん、カレー
そぼろ、コロッケ等
めちゃくちゃ適当にあげてました🤭

こってぃ

なんでも食べてくれるのであれば、味噌汁やスープを作る途中の出汁などで煮ただけの具材を取り分けて、ハサミで細かく切ってあげてました!
食べづらそうならとろみを足したり、味を少しつけてあげたり。

大人が食べるときには具材はくたくたになってしまっていますが、まあ味噌汁だしいっか、ってかんじで😂

はじめてのママリ

二人目は適当で10ヶ月から取り分けしてます💦
汁物は大体取り分けです!
薄めに味つけた段階で取りわけしたり、その状態でよけて冷凍したりもします!
肉じゃがとか煮物系は作ったあとにお湯で洗って食べさせたりもします😂

はじめてのママリ🔰

うちもずっと別で作るのが楽で取り分けしてなかったです。今1歳半で、最近やっと少しずつ取り分けもするようになりました。