
赤ちゃんが泣き止まず、魔の3週目か不安。お腹が空いているのか、同じ時間に泣くのか疑問。疲れているため助けが必要。
魔の3週目寝てる時はあるのか?
昨日から朝9時からぐずぐず
夕方16時までギャン泣き
今は抱っこされ寝ています。
抱っこして寝ててもベットに
おろしたらギャン泣きまた1時間弱
泣き続け本来の授乳するであろう
時間も泣いている為お腹すいて
ないているのかただ単に魔の3週目
だからずっと泣いているのか?
みなさんはどうやってお腹
すいてないねとかわかってたのですか?
それと魔の3週目は決まって
同じ時間に泣き続けるのですか?
寝てる時間はあるの?
どうしたらいいのですか?
もう辛くて泣いてばかりです
家事もしなければいけないし
寝不足だし旦那さんは仕事
深夜まで帰ってこないし
1人で退院の日から家事と育児
もう限界です。傷の治りも遅く
薬も処方されました。
助けて下さい。
- まめこ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
魔の3週目、こんなに寝なくて大丈夫なの?と思いました…
辛いですよね。家のなかでも抱っこ紐して、ソファで抱っこしたまま寝たりとかでした。
その頃はお腹すいてないとわかるというか、頻回授乳だったので、こんなに飲み続けてたらすいてないだろうと判断してた感じです😅
ひたすら耐えてました…
アドバイスになっていなくてすみません。でも、魔の3週目も終わりがきますので!
私もワンオペ、里帰りなしなのでお気持ちわかります。
私は状況を夫に伝えて私の軽食を買ってきてもらったり、夫の夕飯は済ませてもらっていたり、家事ができない事を伝えてました。
深夜帰宅でも洗い物だけでもやってもらったりできませんかね?
部屋が汚くても死にません!子供の世話だけで精一杯なこと伝えて協力してもらいましょう!

退会ユーザー
本当に大変ですね😭その時期、私も大変すぎて記憶がないです。
抱っこしてお腹な上に乗せたまま私もベッドでうたたねくらいで、、、
しかも里帰りされてないんですね💦家事もやって、本当に頑張られてますね!!😢
泣いたら授乳、泣いたら授乳でもうお腹空いてる空いてないが判断できるようになったのは1ヶ月過ぎてからじゃなかったかな、と思います。
家事は本当に最低限で、ごはんだけ炊いてあとは旦那さんに協力してもらった方がいいです😭
産後の体は思った以上に疲れてると思うので、、
少しでも睡眠がとれますように😔🙏
-
まめこ
少しでも分かって
もらえて嬉しいです。
本当に大変です。
やっぱりそんな感じですよね
寝不足は当たり前で私も
元夜行性で少しは平気ですが
最近は辛くて落ち込んでばかりです
旦那さんは仕事遅いので
昼間まで寝てもらいたいの
ですが最近それもうざくて
なんで私は寝れないのに!
って思ってしまう自分にも
腹が立ちます。- 2月8日
-
退会ユーザー
わかります😭私も夜勤の仕事だったから夜いけるでしょ?って思ってましたが甘かった😭寝不足だし好きな時にねれないのが本当ストレスですよね。
昼間まで寝てほしいけどイラつくのは4ヶ月経った今でも続いてます。笑
なのでご自分に腹たたなくて大丈夫です、きっと誰もが一度は思ったことあるはず!
せめて、2時間くらいでも眠らせてくれ!って旦那さんに言えたら、、できれば旦那さんに自主的に気づいてほしいところですが😣
あまり自分を思いつめないでくださいね。😱- 2月8日
-
まめこ
なめてた訳じゃないですけど
すごいギャップといいますか
想像より上でした。笑
はい。ありがとうございます!
皆さんやはり分かってくれるの
本当に嬉しいです。
旦那さんへんな所気付いたり
するのでもうなんなんですかね?笑
根本気付いてくれない。笑- 2月8日

ママ
しんどいときは
ラッコ抱きでママも一緒に
寝ちゃいましょう☺
-
まめこ
はい🙋♀️💓
寝れたら寝ます!笑- 2月8日

まりえ
私も最初はイライラしっぱなしでよく一緒に泣いてました。
もう無理!って何回おもったか。。笑
うちはずっと泣いてるという事はなかったんですが、置いたらなくからずっとだっこでした。逆に寝たら起きない(でも置けない)ので授乳のタイミングが難しかったのですが、授乳は何時間に一回って決めてたので時間になったら起こしたり夜中もアラームかけてやってました。
母乳はいくらでもあげていいので、受け付けてくれるなら乳首をくわえさせててもいいのではないでしょうか☆
(満腹中枢がまだないので吐いてしまうかもしれませんが。。。)
近くに手伝ってくれる人はいませんか?
私はいとことか妹がママなので、しんどい事とかよく聞いてもらっては、共感してもらう事で、元気もらってました!
まめこ
そうなんですね…
私も抱っこ紐早めに
買おうか迷ってます。
なるほど。まぁー
そうなりますよね…😂
まだ2日なのにすでに
心折れそうです。
でも今ちゃんと2時間ぐらい
寝てくれてるるんですけど
夜中のギャン泣きすごい
不安です😂😂
ママリ
娘はなかなか寝ない子だったので、魔の3週間のあとにも4ヶ月の頃睡眠退行があったり定期的に寝ない周期がやってきました。
しかも大きめで💧
抱っこ紐のほかにスリングも買いました!
スリングでくるむと足には良くないとかありますが、私が限界だったので…
スリングだとそのまま置いて寝てくれたりしたので助かりました。
よかったらそういうものも調べてみてくださいね!
まめこ
私の赤ちゃんも手足バタバタ
させて基本寝ませんでした😂
睡眠退行はどうしたらいいのですか?
スリングですね!
限界きたら調べてみようと
思います!
親切にありがとうございます!
妊娠29週なのですね!
それと1歳の娘さん❤️
育児と妊婦さん身体には
くれぐれも気をつけて下さい!
ありがとうございます💓
ママリ
睡眠退行も同じ感じでしたが、3ヶ月位になると昼夜の区別もついてきたり、こちらの抱っこスキルが上がります!赤ちゃんによって縦だきが好きだったり好みも出てくるしママはわかってきますよ✨
娘は縦だきスクワットが好きだったので、毎晩ダイエットだーと思いながら何百回もやってました笑
あとは週1回一人でゆっくりお風呂に入らせてもらうことと、コンビニスイーツでストレス発散してました😅
こちらこそお気遣いありがとうございます✨
私もまた新生児との戦いが始まるな~と思っているところです😁
無理しすぎずお互いやっていきましょうね✨
まめこ
と思うと今しかこの泣いてるの
ないなですね〜
ママはやっぱり凄いですね
私も産後10キロ以上増えたので
ダイエットがてらあやしてる時
家中歩き回ってます。笑
スクワットはやばいです!
頑張りますね😂
上の子もいるし赤ちゃんも
産まれるので本当に無理なさらず!
無事に産まれてきて欲しいですね!