![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガルガルもあるとはいえ、自分でも私最低だなと思います。私の両親は遠…
ガルガルもあるとはいえ、自分でも私最低だなと思います。。
私の両親は遠方でお宮参りや100日祝い、初節句などのお祝いに参加できませんが、お金だけでもと言ってお祝いを送ってくれます😢
義理両親は近くに住んでいて、お祝い等は一切ありませんが、娘の行事には参加したいかなぁと思い、お誘いしています。
ただ、その行事に来てくれるのは感謝しているのですが、
そこでいつもモヤモヤすることをします。
例えば、
・お宮参りのときに義理家族だけで盛り上がり、写真をパシャパシャ撮りまくっていて、
私は娘を抱っこして写真を撮るということができなかった
・お宮参りで義妹(大学生)に私が買ってあげたアイスがまずかったらしく、まずい!無理!と言われ、
挙句夫が、
ひなのは何でも食べるからひなのにあげな。
と言って、そのまずい食べかけのアイスを食べさせられる
などなど、嫌な思いをすることが多いです😢
自分の両親を参加させてあげられないから余計に
なんでこんなに台無しにする人たちと大切な娘のイベントをしないといけないんだろうと思ってしまいました。
昨日夫に今までのイライラが爆発して、
こんなにいつもモヤモヤして終わるなら、自分の両親を参加させてあげたいし、
初節句は義理家族と行う予定だったのですが、
私の両親は3月に会えないから私たち家族だけでやろうよ!
これからの七五三も全部私の実家とやりたい!
と言ってしまった😢
誰だって自分の家族を悪い感じで言われたら嫌だろうし、
娘のイベントに参加させてあげたいとは思うから、
言いすぎたなとも反省していますが、
やっぱり娘の行事でいやな思いするのが嫌だ😢
楽しいおめでたい行事のはずなのに、こんなにもめるのが本当に辛くて耐えられない。。
アドバイスお願いします。。
- ひなの(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そうゆう気持ちになるの当たり前だと思います😤
今まで嫌な気持ちになりながらも義理実家に気を使って偉いと思います✨
理由を言えば旦那さんもわかってくれると思いますよ!
逆ならどう思う?って聞いてみたらいかがですか??
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
そうなってしまっても仕方ないエピソードだと思います。
私もガルガルもあると思いますが、同居してるのを出ていきたい!とぶちギレました。義祖母と同居です。義祖母は一人で生活出来ないのを分かって言いました。ぶちギレたあとは最低なこと言ったなと思いましたが、これがずっと続くと離婚することになるかもと思い夫に話しました。話して良かったと思ってますし、後悔はしてません。私は結果的に別居することになって良い方にいったからかもしれないですが…
長々と自分のこと話してしまいすみません。
ひなのさんの旦那さんは話を聞いてなんと言ってくれましたか?
お互いに譲れないことちゃんと話してちょうど良いところを見つけた方が良いと思います。例えば初節句はひなのさんの両親と次のイベントは義家族となど…
-
ひなの
あゆさんも苦労されましたね。。😭
同居なら尚更辛いですね。
結果的に納得いく方向になってよかったですね😭
夫は義理家族のことは申し訳ないと言っていて、初節句のときは夫が義理家族にある程度伝えてもいいし、ちょっとなと思う言動があったらその場で夫が指摘すると言っています。
今までの夫の様子から、そんなにはっきり言えるかどうか不明ですが、、
ひとまず今回の初節句は義理家族を招いて行い、様子見るのがいいのでしょうかね。。
もし変わらないようだったら、今後のイベントはうちの実家とやるねと釘をさすとか。。- 2月8日
-
あゆ
義家族との関係は同居しててもしてなくても大変ですよね💦
旦那さんひなのさんの話を受け入れてくれて良かったですね。初節句はもうすでに義家族をお誘いしているのですか?もし誘ってないなら私だったら夫に本気だってことを伝える為にも絶対に自分の両親と初節句やります!でも、ひなのさんが様子をみたいなら義家族とやっても良いと思いますよ😄旦那さんに頑張ってもらいたいですね!- 2月8日
-
ひなの
夫が話を理解してくれたのは本当によかったです。。
もうすでに義理両親を誘っているのですが、義理両親にお願いしていることはなくて、初節句はうちに来てご飯食べませんか??と言っているだけなので、変更は可能です。家も近いので😅
今回は様子見てやっぱり嫌だったら次回からは全て私の実家とやると釘をさすか、
もう今回の初節句も義理家族は参加してもらわないとするか、
このあと夫と話し合ってみます!
夫が頑張る意志がみられなければ即座に後者を選択したいと思います。。- 2月8日
-
あゆ
それが良いですね!
良い方向に行くことを願ってます!- 2月8日
![なめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なめこ
それは嫌ですよね😭
旦那さんが理解してくれてるなら、今回の初節句は呼ぶ。
だけど、ひなのさんが嫌だと思う言動(義両親だけだ盛り上がって写真パシャパシャや、義妹さんの文句など)をしたら次回から(誕生日や節句など)は呼ばない。
と旦那さんに言ってみてはどうですか?
他の方の返信をみると旦那さんがその都度言ってくれるみたいなので、旦那さんがちゃんと注意してくれるならまだ救われるじゃないですか😁
うちは注意してくれないからまじで嫌ですもん😤
理解すらしてくれません😔
-
ひなの
やっぱりそれがいいですよね🤔
義理父母はイベントのときはモヤモヤすること多いのですが、
普通に会うぶんには嫌なこと言ってくるわけではないので、
完全にシャッター下ろすのも悩みます。。
ただ、イベントは大切な思い出にしたいので、言動に気をつけてもらいたいです。
とりあえず夫の意向も確認して、相談してみます!
たしかに、夫が言ってくれるのは救いですよね😭
理解すらしてくれないのはきついですね😭
逆の立場だったらどうなんでしょうね!?- 2月8日
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
ちょっとなと思うところは指摘してくれると言っても、今までちょっとな...と思わかなかったんだから気づかないと思います😅💦
結婚するまで、それが普通で育ってきたんですから😓
でも、話聞いてくれていい旦那さんですね🤗
-
ひなの
そうなんですよね笑
どういうことを私がちょっとなと思っていることがどういうことなのかわかっているか不明ですよね😭
とりあえず話は聞いてくれて理解してくれているので、様子を見たいと思います。。- 2月8日
ひなの
ありがとうございます😭
夫に理由も伝えて、理解はしてくれたみたいで、義理家族のことは申し訳ないと言ってくれました。
ただ、もう家族だから、向こうも遠慮とかあんまりしてないんだろうし、、と言われてしまい😭
初節句の前にある程度義理家族にも言っておくし、ちょっとなと思う言動があったら俺がその場で言ってもいいと言ってるのですが、
そんなに義理家族にはっきり言えるとも思えず、、😅
初節句はとりあえず義理家族含めてやって、様子見たほうがいいですかね。。
ママリ
理解してなおかつ謝ってくれるなんて優しいだんなさんですね☺️✨
義理実家って嫁を下に見てる節があると思うんですよね。
多分嫁側って義理実家に気をつかってしまうから、何してもいいとなめられるんでしょうね。
旦那さんが味方でいてくれるうちに嫌なことは嫌で我慢しない方がのちのちいいと思います😌
私がひなのさんなら初節句も会いたくないです笑
自分の親呼ぶか、
遠方で呼べないなら
旦那さんと3人でやります😂
ひなの
まだ夫が理解してくれるところが救いですよね😭
たしかに、嫁が義理家族にぽつんと一人で入ると、それだけでアウェイでもありますし、集団心理的な感じで、力は自分たちにあるように思うのかもしれませんね。。
義理妹とか、6つ下なのですが、アイス買ってもらって、まずい!無理!と押し付けてくる神経が理解できません。😢
正直初節句自分たちだけでやりたいです。。
せっかく両親が高い雛人形買ってくれてお祝いするのに、嫌な思いするのは耐えられません。
夫と話し合ってみます。。
ママリ
自分の実家の肩持つ人も多いと思うので、ひなのさんの旦那さんは優しいと思います✨
誰に買ってもらったものでも目の前でまずいって言うのは失礼ですが、目上だと思ってる人には絶対言わないと思うので、やっぱりなめてるんでしょうね😤
義理妹が結婚してから苦労すること願いましょう笑
旦那さんに、雛人形買ってくれたのも自分の親だし、今まで嫌な思いしたから本当は家族だけでやりたいけどどう思う?って聞いてみたらどうですか?
旦那さんがどうしても義理実家呼びたいなら、今回は呼ぶけど娘の祝い事なのに嫌な思いするのはこれで最後にしたいって言うとか😅
楽しい初節句になるといいですね💓
ひなの
たしかに、夫には感謝しないとですね。。😭
義理妹、苦労してほしいです。笑
私や夫が買ってきたお土産も、どういうものでどういう値段、どのくらい価値のあるものなのか的なことをネットで調べたりしてて、もう何か買ってあげたりプレゼントするのがストレスでしかありません。😭
完全になめています。
そんな感じで言ってみたいと思います!!ありがとうございます😭
嫌な思いしたらもう次回からうちの実家とやらせてもらうと釘をさしておいた方がいいですね。
本当にひな人形も新しくて可愛いので、初節句は楽しみなので、
今までみたいにはなりたくありません🥺
夫と話し合ってみます!!
ママリ
嫌な義理妹ですね🤢
私も娘との初節句です!
これから成長に伴って
色んなイベント祝うの楽しみですよね💓
お互いいい初節句になりますように✨