娘が3カ月で、寝かしつけの時間について相談です。夜より朝の起きる時間が大事と教えられました。寝かしつけのリズムについて悩んでいます。同じ月齢のお子さんがいる方、どうしていましたか?
連投失礼します。
もうすぐ3カ月になる娘がいます。
先日寝かしつけの時間について質問させていただいて、夜の時間より朝起きる時間が大事だと教えていただきました。
今は夜20時から22時の間に寝て、明け方4時半頃から6時の間に一度ミルク、その後9時頃まで寝てしまうことがあります。
一応8時にはカーテンを開けているのですが、寝室に寝かせたままです。
おはよう、もこの時はしていません。
起こしても良いからそのままお昼寝布団へ移動させてあげたほうが良いのでしょうか(´°ω°`)??
少し前にも同じような質問をさせていただいたのですが、その時はまだ月齢低いから大丈夫だとの回答をいただきました。
もう3カ月になればそろそろリズムがついてくるかと思いますので、また気になってしまいました、、
お子さんが同じくらいの月齢の時、みなさんはどうしていましたか??
- ちゃ。
コメント
rhy
カーテン開けても寝てるのなら、そのまま寝かせといてもいいかなと思います!
私は、リズムつけたのは4ヶ月過ぎとかでした(´ε`;)
さちのこ
はじめまして☆
今日3ヶ月になった娘がいます。
だいたいうちも夜の20時から22時の間に寝て、前の授乳の時間にもよりますが、1時、3時、5時と授乳する感じです。
その後6時30分に主人が起きるので、それと共にリビングに連れて行きます。
起きてもまたねる感じです。
7時から8時くらいに起きて授乳という感じです☆
2階が寝室なので娘を1人残すのは心配だから、一緒に連れていくっていうのもあります。
娘に合わせて家事をしてるので、スムーズにいかない時もありますが、ちゃ。さんが家事などやりやすい方でいいと思います☆
-
ちゃ。
寝室もリビングも廊下を挟んでるのと、暖房をつけるため扉をしめているので寝室に娘1人、はうちも心配です、、(´°ω°`)
ただ寝ている間に家事をするので、悩みどころです(´・_・`)
昼夜の区別は4カ月頃みたいなので、もうしばらくこのままで様子見しようかなと思います!- 2月10日
PUNKY
はじめまして!
うちも、もうすぐ4ヵ月になりますが同じ感じですよ!
4時くらいにミルクで寝て今、まだ寝ていますw
あたしはこの間に洗濯やら違う階のお掃除をして、起きたらミルクをあげてお買い物やお散歩に行くようにしています!
夜は22:30くらいになると眠くなってくれるようになってきました!
4ヵ月あたりから朝夜の区別がつくようなので、焦らなくて大丈夫ですよ!!
起きるまでお茶を飲んだり自分の時間!と思ってゆったり過ごしましょ(о´∀`о)
-
ちゃ。
4カ月頃からなんですねΣ(..oΔo..*)!
じゃあそんなに焦らなくても大丈夫そうですかね、、
わたしも今は次のミルクまで家事をして過ごしています(*´˘`*)
もう少しこのままで、暖かくなったらもう少し早めにリビングに移動してもらうことにします!- 2月10日
ちゃ。
そうなんですね!
それでも今は大丈夫そうですか(´°ω°`)?
大丈夫ならもう少しあったかくなってから早起きになってもらおうかな、、なんて笑
rhy
大丈夫ですよ(๑′ᴗ‵๑)
4ヶ月過ぎたら朝リビングに移動したらいいと思います(*˙˘˙*)ஐ