※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てるてる
家族・旦那

旦那の発言に疲れることがあります。普段子育てや家事なども手伝ってく…

旦那の発言に疲れることがあります。
普段子育てや家事なども手伝ってくれたりと旦那には感謝しているのですが疲れることがあります。
私が鼻風邪をひいてしまい仕事もあるので、少し辛く病院に行こうか迷ってた所、もしただの風邪でインフルとか逆に貰ってきたら家にいれないような事を言われました。確かに子どもも小さいしインフル心配ですが発言が酷く。

後は少し気に入らない事があると、すぐに離婚という言葉をだします。正直、簡単にそんな言葉をだすのは辞めて欲しいです。それを言っても治りません。私の親が離婚しているのもあってその言葉を聞くたびに涙がでます。昨日も夜中、急に涙が止まらなくなりました。
普段は良い人なのですが、主人の発言に疲れたり辛く感じでしまうことがあります。私がもっとちゃんとした人間だったらと思うこともよくあります。どうしたら良いでしょうか。

コメント

とみきち

やめてほしいって話をした時は
わかったよ^_^って感じなんですか?
つらくて泣けてくるとかも言いました?

  • てるてる

    てるてる

    辞めて欲しいと言っても流されるような感じです。私が悪いから言うみたいな流れになります。
    泣けてくることは言ってないので嫌なことはちゃんと伝えようと思います。

    • 2月8日
たむたむ

素直にありのまま、ここに書いたままを
旦那様に話してみてはどうですか?
きっと旦那様は、何気なく口にしているんだと思いますよ😭
嫌だ、言わないで欲しい。
悲しいと素直に話してみましょう☺️

  • てるてる

    てるてる

    ありがとうございます🙇‍♀️確かに何気なく口にしているようにも感じます。
    今度、悲しいということをちゃんと話してみたいと思います。

    • 2月8日