
コメント

初めてのママリ
1人目、2人目のお子さんはお幾つですか?
しっかい会話できる年齢なのであれば、
「赤ちゃんが居るお家はどう思う?」と意見を聞いてみてはどうでしょう?

4人目妊娠中👧👧👦👶
他の方へのコメント見ました。
うちも小学2年と年長、2歳です。
うちは計画ではなくたまたま4人目ですが。
上2人は女の子でありがたいことにパパっ子なのでいいですが、長男がイヤイヤ期+ママっ子で抱っこマンでなのでめちゃくちゃ大変です💦
はじめてのママリ🔰さんの年齢にもよりますが、少し年を離す方がいいかもです😭
ちなみに息子は分かりませんが、上の子たちは赤ちゃんめちゃくちゃ喜んで楽しみにしてます。
お出かけ減るのなども気にしてないです。
ただ4人目なので結構早めから連れ出すことになるとは思いますが(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ年齢差の方からの
コメント
すごくためになりました😌
全員ままっこで
無謀かな、、、とは
思っているのですが、、
主人の休みの時も
休みの主人と遊ぶより
主人に末っ子任せて
上の子2人が
ままーーーでして、、、
上のお姉ちゃんたちが
楽しみにしてくれるって
心強いですね🩷
まだまだ暑いですし
お身体お大事にしてください😌- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
赤ちゃんほしいーと
言ってはくれるのですが
まま取り合い相手が
増える、、となると
うーーーんってなっています。
それでも赤ちゃんに譲ってあげるよなんて
言ってますがきっと無理かなと。
全員ままっこで
寝るときは3人で
まま取り合いになっていまして😔
はじめてのママリ🔰
上の子二人は
小2と年長です!
初めてのママリ
毎日お疲れ様です🙇♀️
一人でママってうるさいのにそれが3人もいると大変ですね💦
お子さんふたりにまず、生まれた時どれほど寂しくさせてしまうか、外に行く回数がかなり減ってしまうこと。
産まれたあとのことをよく話して、それでも赤ちゃん欲しいと思う?等話し合って見た方がいいかもしれないですね!子供目線の新しい意見も貰えるかもしれませんし💕︎上の子と少し年が離れてると下の子のことをよく面倒見てくれるとも聞きますし、大人にとっても子供にとっても赤ちゃんの存在はいい経験になるかもしれないですね👶💕︎
ご主人とこのことを話し合って、その上でお子さんたちと話してみるのはどうでしょうか?
初めてのママリ
今2歳の娘いますが、弟をとても可愛がってくれてますよ🍀*゜赤ちゃん!可愛ね💕︎トントン?とお世話してくれます☺️
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
娘ちゃん2歳でしっかり
お姉ちゃんですね🩷
その姿も見たい気持ちと
うちの今月末2歳になる
末っ子は
兄2人が
私と喋ったりくっついてるだけで
ままーーーままーーーまーーーーま!!!となるので
もし4人目となったら
そこも不安です。
長男だけは
さすが2人の兄という感じで
そゆうたっぷりありますが
次男三男は自分中心なので
どうかなぁと。
話し合ってはみたいと
思います、、