
寝かしつけがうまくいかず、添い乳を辞めようとしても失敗してしまう悩み。夜間断乳も難しく、子供を泣かせすぎるとアパートの苦情が心配。
何で寝ないの?
寝かしつけ、全然うまくいかない、、
自分が辛くて始めた添い乳を、自分の我儘で辞めようとしては失敗の繰り返し。今日こそは抱っこで寝かしつけしようとも、ギャン泣き。イライラ。八つ当たり。自己嫌悪。
おっぱい大好きな我が子にイライラしてしまう。
日々のご機嫌な時は僅かで、でもそのご機嫌な時が可愛くて愛しくはなります。
ママリを見てたら夜間断乳したとか癖になるから添い乳は早く辞めるべきとかトントンで寝てくれるとか寝かしつけちゃんとしてるとか、、
自分のダメで出来てない状況と比べてしまって辛いです。
夜間断乳しようにも、夜中起こされたら自分のしんどさでついつい添い乳で寝かしてしまう。何度も。
泣かせすぎてもアパートの苦情が入りそうで怖い。
すいません、つい堪らなくて吐き出したくて愚痴っちゃいました。
- LaLa(6歳)
コメント

あこ
私7ヶ月頃まで添乳してましたよ😊
離乳食始まってリズムついた頃やめました
一気にやめるわけではなく離乳食の時間から逆算して徐々に
以外とあっさり辞めれました。
いまイライラするならもう少ししてもいいんじゃないでしょうか

たまご
娘は9ヵ月ですが、ずっと添い乳ですよ!私もずっと混合で、3〜4ヵ月くらいの時から寝かしつけは、ほぼおっぱいに頼っていました✨おっぱい楽ですよね〜😙おっぱい飲んでる姿が可愛いから、トントンとかもういいやってなりました🧐
ちなみに夜中は頻回授乳で、いまだに1〜2時間ごとに起きてます😅
私も3〜4ヵ月の頃に、寝かしつけでめっちゃ悩んで、ママリで検索しまくってました!💦トントンで寝かしつけがいいとか、朝までぐっすりとか、添い乳はダメだとか・・。
でも、9ヵ月育ててきて今思うのは、寝る子寝ない子は本当にそれぞれ。添い乳で寝てくれるなら楽だし、私もアパートなので無理に抱っこで寝かしたりトントンに拘らなくてもいいやってなりました。
何より、夜間断乳は離乳食が3回食になり、リズムが付いてきてからの時期が1番よいと病院の先生に言ってもらえたので、3回食になるまで添い乳していました😙✨
どなたかの投稿に心に残る言葉があったのですが、【長い子育ての中、おっぱいを飲む時期は本当にわずか。幼い我が子に授乳できる貴重な時間だから、いっぱいおっぱいあげてください。】と、ありました。
私はこの言葉で救われました😭現に9ヵ月の娘はもう離乳食3回食になり、おっぱいやミルクは日に日に飲む量が減っています。その分ご飯が食べれているので良いことなんですが、あっという間に1歳になり卒乳・・となるので、本当に貴重な時期ですから、焦らずお子さんとの授乳タイムを楽しんでほしいです💓☺️
-
たまご
ちなみに現在、離乳食が進んできたのと保育園が始まるので夜間断乳中ですが、それでもまだ夜中2〜3回起きます😅寝ない子は寝ないんだな〜!と、身に染みて感じていますが、まぁいっかと思ってます😌
- 2月8日
-
LaLa
凄く嬉しいコメントありがとうございます😂
同じような方が居て、先輩ママにそう言って貰えて頑張れます!
皆が皆一緒じゃないですよね😂
頻回授乳が1番不安だったんですが、欲しがるだけあげようと思います😂
前向きになれました!ありがとうございます!- 2月8日

こきんちゃん
私もまだ添い寝で夜中娘すぐ起きたりしますが頑張ってます、、
いつかは寝てくれるだろうと今だけだし頑張ってます。
きついけど辛いけどお互い頑張りましょう
-
LaLa
添い乳じゃなくて添い寝ですか?😣
- 2月8日
-
こきんちゃん
添い乳の間違いです
すいません- 2月8日
-
LaLa
一緒の方がいて安心しました😂
お互い頑張りましょうね😭✨
ありがとうございます!- 2月8日

枝豆
夜間断乳もうしてるんですか😭?うちまだ全然いいかなーと思って夜1回か2回はあげてます😫夜間だけはきつくて添い乳です😅保育園はじまるからやめようとかですか?
ママリ見てても結構長く夜間授乳されてる方とか添い乳されてる方とかもいらっしゃいますし泣く時やどうしようもないときはいいんじゃないかなと思いました!ストレスになるよりママが楽な方を選びましょう😖💞
-
LaLa
保育園はまだ先なんですか、離乳食も始まるし、ズルズルしそうで不安で焦ってました💦
前向きなお言葉ありがとうございます!- 2月8日

はりねずみ
まだ4ヶ月なので添い乳でもいいと思いますよ!!
抱っこでいけた、夜間断乳できた!という方は確かにいらっしゃいますけど、おっぱい大好きなのに取り上げられたらそりゃ泣きます。まだまだ赤ちゃんですから。
おっぱいなくて寝れるのはその子によります。皆んな同じ性格じゃないですから!大丈夫な子もいるだけ!
我が家も今月10ヶ月ですが夜間添い乳していますよ。お茶も飲めるのにね。
おっぱいは精神安定財!
1歳くらいまではおっぱい頼りでいいかな〜と思っています。
-
LaLa
やっぱり急に取り上げられたら泣きますよね💦
うちは白湯もお茶も飲んでくれません💦こんなんで離乳食大丈夫かなぁと不安です😣- 2月8日
-
はりねずみ
我が家は夜泣きがあるので、絶対おっぱいじゃないと許してくれないのでおっぱいです!
ただでさえ日中も疲れが溜まるのに、わざわざ夜中がんばって抱っこにしなくてもいいやーと思っています。
一生おっぱい飲むわけでもないですし。
白湯を飲み始めたのは6ヶ月になってからです。お茶は7ヶ月か8ヶ月くらいかな?
まだまだ飲まなくていいですよ。おっぱいで水分とれるので。
離乳食は最初全然食べませんでした。
なんじゃこりゃ?こんなのいらないよ。おっぱいちょうだいよ状態でした。
一応作ってテーブルに出すだけ。
もし食べれたらばんざーい!!!
食べなくても全然OK!
そのうち突然がつがつ食べるようになりました。
そして、また突然食べなかったりします。笑
10ヶ月近くてもムラあります。いいんです。気分乗らない時もあるので。
気楽にいきましょうね(^^)- 2月8日
-
LaLa
そうなんですね!勉強なります😂
今ちょっとイライラして気を張っていたのがとれました😂
少し気楽にいこうと思います!
取り敢えず離乳食始まってからまた考え直そうかと思います!
ありがとうございます!- 2月8日

まるちゃん
おっぱい大好きな我が子にイライラしてしまう…私はそれが羨ましいです💦3ヶ月あたりから母乳の出が悪くなり娘も出てないからか嫌がるようになってしまって早い段階から完ミです。
私も不安になることがあるとネットで調べたりママリで検索したりしてこうしなきゃいけないんだ。みんながこうしてるからこうやらなきゃ。って思ってました💦でも子供それぞれ違いますからその子に合ったやり方が1番だなって今は思います。あくまでも参考にはしますけどね!トントンで寝てくれないのに添い乳では寝るんですよね🤔お母さんが添い乳の方が楽なのと一緒でお子さんもトントンより添い乳の方がいいんじゃないですかね??お母さんの温もりが伝わって寝やすいんですね😊親のわがままより今はまだ小さいですしお子さんに合わせてあげてもいいかと思います😌
-
LaLa
確かにそうゆうお悩みもありますよね😣
うちの場合母乳量はそれほどでは無いんですけど、ミルクよりもおっぱい好きで、一応混合ですけど未だに授乳量授乳時間掴めてません😢
あたしもネット検索魔で親によく怒られてます💦ダメですね💦
その解釈で少し救われました!ありがとうございます!- 2月8日

まま
うちも未だに5回くらい夜中起きます😭❗️
起きれるときは起きて授乳しますが、だんだんしんどくなって良くないと思いながら最後は添い乳になってしまいます💦
トントンで寝てくれたことなんて記憶にないです😰
そしてうちもアパートなので、早く泣き止ませなきゃと思ってソワソワします💦
終わりが見えない感じ、辛いですよね😭
お互い頑張りましょうね😢💕
-
LaLa
ですよね、、起こされますよね、、
夜間断乳したら朝までぐっすり!とかママリでよく見かけますが、その夜間断乳が辛くて、まだ夜中起きて添い乳するほうがマシな方に逃げちゃいます。
アパートほんとソワソワです😭
終わり見えないですよね😣
はい!お互い頑張りましょう!!
ありがとうございます😂- 2月8日

空色のーと
私なんて、9ヶ月まで添乳してましたよ😅
兄妹とも、子供がだんだんとおっぱい無しで寝られるように自然になりました。そんなに不安がらなくても、案外大丈夫だと思いますよ💦
それに、夜間断乳はまだ早いかなと思います😊冬場は喉も乾くし、4ヶ月ならちょこちょこ飲みにもなりますで、いっぱい飲ませて上げてください✨
-
LaLa
心強いお言葉ありがとうございます!
ちょこちょこ飲みまだ大丈夫ですか!不安だったんです😂良かった、、- 2月8日

うゆ
うちもまだまだ添い乳です!
やめようと思ったことは何度もあり、Y.Kさんと同じように何度か寝かしつけを乳なしで頑張ろうと試しましたが、この世の終わりみたいな顔で泣かれたのでまだ時期じゃないんだなぁと思って諦めました!
夜間断乳したとかトントンで寝れるようになったとか、できるようになったことはみんな書きたくなるものだと思うんで、添い乳で寝かしつけてる人が目につかないだけなんじゃないかなぁと思ってます😂
今の時期乾燥もしてるし、まだ4ヶ月ですし、夜中喉渇いたりお腹減ったりはすると思うので夜間断乳するなら離乳食始まってからでいいのでは?と思います…
-
LaLa
同じような方が居て良かったです😣
ほんとにめっちゃ泣きますよね😂
離乳食始まってから考え直そうかと思います😣
ありがとうございます!- 2月8日

mame
私も寝かしつけは添い乳です😅
いざ断乳するってなった時に添い乳だと大変って言うのでどうにかしないとなって思いますが、なかなかやめれないです😅
夜中起きてた時に抱っこで寝かすっていうのが体力的に自信なく、、。
今はまだ母乳中心なので焦らなくてもいいかなって私は思ってます
-
LaLa
添い乳だと良くないって聞きますよね😣
同じような方が居て良かったです😂
あたしも夜中体力無さすぎて添い乳です、、
離乳食始まってからまた考え直そうかと思います!ありがとうございます!- 2月8日

しぃ
私も基本添い乳で全然気にしたことなかったのです😂💦
この投稿見て確かに、、、!と思いましたが、ギャン泣きがストレス&添い乳で幸せそうにしてる娘見るのが幸せなのでいつまでにやめようとか特に考えてないです笑
添い寝で寝て欲しい時は娘から手でバシバシ叩かれてそのままあげてまた寝てって感じでストレスフリーで夜は寝てます💤
旦那が寝かしつけてくれる時もありちょっと入眠が長いですが一応寝てくれるのでやめようと思った時はなんとかなると気楽に考えてます😂
-
LaLa
確かに、添い乳する時におっぱい探してパクパクして求めてくる姿が可愛い時もあります😂
けれども中々おっぱい放してくれない時にイライラしてしまったりも、、
あたしも気楽に考え直そうかと思ってます😣
ありがとうございます!- 2月8日
-
しぃ
あれ可愛いですよね🥺💕
確かに中々離してくれないのである程度ウトウトしたら無理やり離しておっぱいは近くにある状態でお気に入りのおしゃぶりつきのぬいぐるみ抱かせたり少し泣かせたり待つとそのまま寝てくれること多いです!
ま、またくれって泣き続けることも多々ですがね😂
添い寝も潰さないようにとかその間何もできないし一人で寝てくれたら楽なんですけどね〜笑
添い寝では絶対寝てくれるので、添い寝というアイテムあるだけで有難がってます🙏笑笑- 2月8日
-
しぃ
イライラする事多々ですよね。可愛いんですが、、、
子育て大変ですがお互い気楽に頑張りましょう🥺❤️- 2月8日
-
LaLa
まだ添い乳で行くことに決めました!前向きなコメントありがとうございます😂励みになりました!
大変ですがお互い頑張りましょうね😊🍀- 2月8日
LaLa
もうすぐ離乳食始まるので、食べないと聞いて余計焦ってました。
離乳食の食べ具合は変わりましたか?
あこ
夜おっぱい辞めてもうちは食べない子でした😅
一歳になってもりもり食べる子になりましたよ
1~2回食はお腹がすくというより食べる練習なのでそこまで気にしてません。
三回食になってちゃんとおっぱいの時間決めてからは徐々に食べるようになりました
LaLa
おっぱい関係なく食べない子は食べないんですね😣
まだこれからのことを考えすぎて焦る事はなるべく止めます💦
ありがとうございます!