
明日母親が透析手術を受けます。手術後、自宅で透析することになり、不安やサポート方法が分からず相談しています。
無知なので教えてください!
透析の看護師さんおられますか?
明日母親が手術をします。腎臓まだ働いていますが、0に近いためとうとう手術になりました。
腹腔鏡手術?らしいのですが、私自身よく分かっていません。
いずれ1日4回、家で自分で透析することになるようです。
透析患者本人は何が不安で、周りの家族には何ができるのか、どんな助けが必要か分かりません。
退院直後の生活で不便なこと、その後の生活でできなくなること、不便なこと、、、なんでもいいです、
教えてください。
- ©️(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
透析専門ではないですが、ICUで透析の患者さんも看てました。
お話を読んだ感じだと腹膜透析を導入するために、お腹にチューブを入れる手術をされるのかなと思います。
詳しく書きはじめるとキリがないので、CAPDとか腹膜透析の単語でネット検索されると詳しいことが書いてあるページがたくさんあるので、読まれてみるといいと思います🍀
お大事に!

ママリ
一般看護師です💦
生活で不便なのはやはり食事制限でしょうか。水分制限もあります。
また透析後は疲労感があったりしますし、数時間は透析に費やします。なので自由がなくなることはでストレス溜まると思います。
また家で透析だと、旅行もなかなか出来なくなると思います。
患者だけではなく、家族の協力が必要ですね
-
©️
疲労感あるんですね。
旅行に水を持って歩かないと行けなくなるんですね。どれくらいな大きさのものか本人も気にしていました。
県外での結婚式参列とかは厳しいですかね。- 2月7日

ひとぴ
透析室看護師です。
CAPDと言って腹膜透析を行うんだと思います。手術はカテーテルを植え込むんだと思いますよ。
CAPDは拘束時間としては一回30分程度。消毒なども含めると40分くらいでしょうか。お腹の中の透析液を出す、そして新たな透析液を入れる。これで30分です。それが1日に4回です。お母様が自分で出来る方なら良いですができないのであればご家族が行います。
生活の制限としては入浴ではカテーテルケア、旅行であれば器材持ち運び、食事制限が主です。仕事、スポーツなどは普通に楽しめます。
ただ、カテーテル感染が合併症として多く、感染→腹膜炎。腹膜炎を繰り返すと、血液透析に移行せざるを得ません。
-
©️
詳しくありがとうございます!
スポーツなんかの汗を書くようなこともして大丈夫なんですか。
お風呂も入れますか?
この透析をして行くと、体はだんだんどうなっていくんでしょう?足が壊死すると聞いたこともあり不安です。
血液透析とはもっと大変なのですか?- 2月7日
-
ひとぴ
汗をかいてもいいです。ただ飲水制限あるので適度な運動くらいのほうがいいとは思います。お風呂も入れます。
足の壊死が起きやすいのは糖尿病からくる腎不全の方です。自己管理不足が大きいと思います。医療には限界がありますから。
血液透析は週3回病院に行って4時間ほど機械で透析をします。拘束時間が多いです。ただ、食事制限に関してはCAPDよりも緩いので人によっては血液透析早くすればよかったという方もみえます。- 2月8日
-
©️
なるほど。食事制限はずっとしてきているし、そこまで苦しんでもないので慣れているようです。
母は糖尿ではありません。少し安心しました。
術後は痛むのでしょうか?- 2月8日
-
ひとぴ
食事制限がそこまで苦でないなら大丈夫かと思います。
術後の痛みは多少あると思いますが傷自体は小さいので痛み止めの内服でよいと思います。
ご家族としても不安だと思いますが、糖尿からの透析じゃないのであれば、お母様が1番不安だろうし、お辛いと思いますので、初めてやるカテーテルの消毒、透析液の交換などを一緒にやる、または話し相手になってあげてください。最初は誰でも不安だし、何より不摂生でなったわけではないので今の状態もなかなか受け入れられないでしょうから💦
あとは、看護師の立場からお伝えすることは、最初は指導を受けながら行うと思います。一通りのことは指導しますが、日常は人それぞれなので、わからないことはメモして指導を受ける時にじゃんじゃん聞いてくださいね。いざその時になると何聞けばいいんだっけ?となりがちで、結局感染起こしてからわかりませんでしたってことが多いので💦- 2月8日
-
©️
本当に具体的にありがとうございます。
傷自体は小さいと知り少し安心しました。
遠くに住んでいてわたしも小さい子連れなのでフットワーク軽くそばにいられないので心配が余計にあります。
母は強がって大丈夫だわね、とばかり言いますが内心心細いと思うのでできるだけ何回も様子を見に行こうと思ってます。
本当のありがとうございます。- 2月8日

のんたん2号
おじが通院の透析をしています。
尿が出ないと言っていました。水分制限があるからとコーラでうがいしてました。透析すると元気になるイメージですが逆にしんどくなるようです。
家族は普段通りに過ごしています😃
それと身体障害者1級を取得して車をどこに停めても良いように手続きをして急に体調が悪くなっても良いようにしているようです。
-
©️
コーラでうがいですか!それは初耳です!
身体障害者を取得することもできると言ったら変ですが、そんなのもあるんですね。参考になりました。- 2月7日
©️
あ!それです!!
CAPDで調べたらよく分かりました!
ありがとうございます。