![あのねねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母の彼氏がしつこくて困っています。家に泊まりに来たり、息子に干渉したり。自分の家庭を持つ予定で解決したい。周りに同じ状況の人がいないので、自分が神経質なのか不安です。
母の彼氏が図々しい、母の神経がわからないのですが
私の価値観は世間一般とはズレていますか?
母は去年離婚(私と血縁関係無し)し、現在恋人がいます
その方とは去年8月終わりに初めて会い
その後9月半ば頃に我が家に訪問、同居の兄達とも顔を合わせました
私も未婚で実家同居なのですが、今現在では毎日母の彼氏が家に来て日付が変わってから帰ります
その上に10日に1回ほど泊まっていき
昨日、今日も泊まっていくようです
小学生の弟もいて母と同じ部屋で寝ていますが、襖を閉めた隣の部屋で母とその彼氏が深夜までほぼ毎日会話をしているので母を含めその神経がわかりません
さらに中止になりましたが平日2日間母に仕事を休ませ2人で1泊旅行へ行こうとしたり
これまた平日に仕事を休ませツーリングへ行ったり…
これだけなら私個人では気に入らないだけで関係のない話ですが、
母が私の息子のお宮参りに彼氏も行くからね、と
行く予定日は土曜日ですが母の彼氏は特殊な職業で土曜日に仕事もある可能性があるので
わざわざ仕事休んで来ることない、とやんわり断ったのですが
お金出してくれるって言うし休み合えばの話!出して貰えばいい、と言い私は身の丈にあったお参りをすればいいと言ったのですが話になりません
我が家に訪問する回数が増え、些細なことですが嫌なところが目につき母の彼氏に対する苦手意識があるのでさらに不快です
食事中の咀嚼音、私の部屋がないので誰もいない時にリビングで授乳中にタイミング悪く訪問して授乳終わるまで話しかけられたり、息子の顔に頬ずりするなど些細な事なんです
チリも積もっていたところに粗大ゴミを落とすかのように母に言われたのが
母と彼氏が結婚するなら彼氏の苗字になって欲しい
彼氏が私を自分の苗字で嫁に出したいみたいだし、息子も自分の苗字にしたいみたい、と
とりあえずその時は私はこのままで苗字は変えないと言ったのですが、どうも諦めきれないようです
母の彼氏が子供に理想があるようですが、私はその理想になるつもりはありませんし
息子も私の息子ですから好きにさせるつもりなんて毛頭ありません
職場で息子の事を孫だと言ったり息子が歩けるようになったらハーネス着けたいとか、そんなのさせるわけないです
4月から保育園で仕事を再開したらアパートを借りて息子と2人で暮らす予定なので大体はそれで解決するのですが、食事や風呂は実家でして寝るだけアパートに帰ったらいい
息子が風呂後寝たら起こすの可哀想だから息子だけ泊まっていけばいい、朝迎えに来てなど言われた上に家に来るたびに毎日同じような事(息子くんどう?母乳どう?)を聞かれストレスです
イライラして眠くてグズる息子と一緒に泣いたりしてしまいます
長くなりましたが私が神経質なだけなのでしょうか
周りに同じような人はいないし、複雑な家で物心がついてから父という存在がなく母とは仲はいいですが一緒に過ごしているのは人生の半分以下なので親との距離感や付き合い方がイマイチわかりません
息子の事も謂わゆるガルガル期というものなのか、私の心が狭いのか
眠っている息子を見ながら悲しくなります
高校時代、鬱で入院した事もあるのでストレスを溜めすぎて当時の様な自分になるのが怖いです
- あのねねね(9歳)
コメント
![かいとママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かいとママ
お母様も女である前に母親である事を思い出して欲しいですね!
いくら再婚して父親になったからと言って赤の他人です。
私ならハッキリ気持ち悪いと言いますね
![あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん(๑•̀ㅂ•́)✧
いやっズレてないと思います!!
子どもたちがいるのに泊まって
行くのも有り得ないと思います。
仕事を休ませ旅行も、苗字を
変えるとか絶対嫌(`・ω・´)
-
あのねねね
コメントありがとうございます
平日で泊まりは反対したんですが
うーん、うーんとそれだけで
結局、彼氏の車の故障で中止になったら、弟の学校もあるし止めた
と、言っていて
何か違う…
苗字もやっぱり嫌ですよね
それ自体もだし、たった数ヶ月でまるで私の父になったような言動が訳わからんのです- 2月10日
![ゆぴpq](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぴpq
とてもお気持ちわかります。
わたしは今23ですが、自分が小4のときに親が離婚して、母と弟と3人でアパート暮らしの、自分の部屋がない家庭で育ってきました。高校生のときになると、母にも彼氏ができて、友達と電話で彼氏の話をしたり、仕事と偽って彼氏と旅行行ったりと、母の女の部分を見てきました。嘘をつかれることも悲しかったし、女のお母さんを見るのが凄く嫌でした。
弟もまだ小さかったのに、お正月は決まって彼氏と旅行なので一週間不在とか普通でした。
平日の朝から夕方、夜11時から2時間パチンコの清掃の仕事と忙しく、土日も仕事があったのですが、たまに休みの日もあり、その時は仕事と偽って彼氏とお泊まりしたり。
母だって、恋愛したいだろうし理解してたから何も言わなかったけど、とても寂しかったです。
だけど、一番許せないのが、わたしが高校卒業して家を離れ、今となっては結婚もし、わたしは幸せです。ですが、今はまだ高校生の弟。大人しい性格でやっと今反抗期になり、大人の階段をのぼりつつありますが、やはりお母さんっ子な所があるので、母が不在だと口では大丈夫とゆってても、寂しい所があると思います。
母はそれをわかっていながら、大丈夫とゆう言葉に甘えて、GWや年末年始などお休みがあるときは必ず一週間ほど旅行に行きます。年末年始なんて二週間不在とか。
なんだか、それが凄くムカつきます。
もう高校生だし、大丈夫だろうけど、それって母親としてどーなの?って。
向こうの彼氏もなんとも思わないの?って。弟は私より寂しい思いをしただろうし、ほんとに不憫でなりません。
状況は違いますが、ムカついたり怒るのは当たり前だと思います。
そんな状況だと、私だったら仲良くできないし、絶対キレます。
一度話し合いした方がいいんでないでしょうか?弟さんのためにも。
長文失礼しました(>_<)
-
あのねねね
コメントありがとうございます
私の母は正直に、いつ何時は仕事休んで〇〇さんと遊びに行くから
と言うんですが正直に言ったところで私は兄弟の母にはなれません
と言ったんですが
冗談半分、私にお母さんになってー、〇〇(私)がこれからはみんなのお母さんね!とか…
無理無理しか言葉が出ません
平日で泊まりもその日じゃないとダメなの?絶対に行かないとダメなの?休日に休みが被ったらいけばいい
と言ったものの、何とかおかしな言い訳をしていました
私が美容院へ行きたくてこの日に息子を見ていて欲しいと言って了承してもすぐ忘れて彼氏と遊ぶからー、で
私と約束したでしょ?と言っても知らない知らない
約束したときの会話をそのまま言えばモニョモニョ…
昨日こんな会話があって悲しいやら呆れるやら
私が甘えてるのも悪いけど裏切られた感がありました
母の彼氏は私が知っている限り
小さい事ですがあれするこれする、とだけ言って行動には移していない
(中古で家買おう、弟くんにお年玉あげよう、私に出産祝いあげよう、お節の具材持ってくるから買わなくていいよ)
ので少しずつ信用が失われそこに平日旅行だったのでバカじゃないのって感じです
そんな人に私を自分の苗字で嫁に出したいとか息子を孫だとか
母も離婚して自分の味方になってくれる彼氏に対して脳内お花畑なのかな…- 2月10日
![azu66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
azu66
所詮、父親でも何でもなく、「他人」ですからね。
私なら早く家を出て距離を置いて、実家に帰る頻度も極端に減らします。
-
あのねねね
コメントありがとうございます
そうですよね
4月から保育園も決定したので早く行動したいと思います
母の彼氏が実際に母と住む家を購入したら行く事もないですしね- 2月10日
![雪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雪
彼氏が図々しいのではなくお母さんが男にだらしないと思います
母より女としてやっていく!!って感じですね
弟さんまだ小さいのに(~_~;)でも諦めてほっとくしかないかと(~_~;)
-
あのねねね
コメントありがとうございます
それはその通りだと思います
私には母の神経がわかりません
後出しのようですが、彼氏の母親に癌が見つかり母に相談したりし、泣いたり情緒不安定らしく
母も気分転換にと文句を言いつつ断らないみたいです
子供に理想があるのに、結局は自分可愛いで都合のいい時に子供と触れ合いたいのか?と思ってしまいました
母の離婚理由が弟に元旦那が暴言吐いたからというのが大きくて
余計に弟優先に行動しないものかとモヤモヤ
言っても伝わらないので私は諦めます…- 2月10日
![ビーエン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビーエン
昔から色々ご苦労なされたんですね。親の身勝手に子供が振り回される事はないと思います。ただ自分も母親と同じ年齢になった時に見えてくるものもあると思います。しかし、今は今。お母様も今幸せの真っ只中で見えてないところもあるかもしれないですが、揉めない程度に気持ち伝えてお断りした方が良いと思います。世間一般的にどう感じるかではなく1番大切なのはあなたがどう感じるかだと思います。
-
あのねねね
コメントありがとうございます
確かに私の経験していない事を母はたくさん経験してきていてその上での行動なんだとは思います
私の父も3歳頃離婚で記憶にほぼ無く、2度めの結婚のときも私の父ではなく弟の父だったので記憶に残る程交流がありません
母方の祖父母に育てられた私は父という存在を経験していませんし、今更必要だとは思えないのと
どうしても母のことは擁護してしまうのですが、母の彼氏が苦手なので
言い方が悪いですが他人のおっさんなんですよね…
なので本当に嫌な事は拒否して
なるべく深く関わらないようにあわよくばフェードアウトしていきたいです
ただ、ごく当たり前のように質問した内容のようなことを言われるので私がおかしいのかと思い始めてしまいました
心のどこかで、私はおかしくないよ普通だよと言って欲しかったのかもしれません- 2月11日
あのねねね
コメントありがとうございます
私も、恋愛するのは自由だし
母である前に人間なので遊びに行くのも自由だけど私や兄は別として弟の母である事は忘れないで
と言ったんですが何とも…
自分の感覚がズレてなくて良かったです