
娘に怒りを感じた自己嫌悪と、娘の社交性に戸惑いを感じているお母さん。優しく対応する方法を知りたいです。
今日寝る前に娘に「ママ○○ちゃん(娘)のこと嫌いなんでしょ」って言われてしまいました😢
大好きだよ!一番大好きで一番大切だよ!ってたくさん言って納得したようでしたが3歳の子にそんな風に思わせてしまうなんて…自己嫌悪です😢
確かに今日は娘に沢山怒ってしまいました。
娘は明るく全く人見知りしないので、出かけると知らない人に話しかけたり、知らない赤ちゃんにかわいい~ってほっぺたとか触ったりしてしまいます。
同世代の子にも人見知りっぽい子にしつこく話しかけたり無理矢理手をつないだり…娘には何の悪気もないけれど
「赤ちゃんびっくりしちゃうでしょ!」
「お友達こまっちゃうんだよ!」って怒ってお母さんに謝って…支援センターとか行っても娘が迷惑かけないように見張ってる感じで温かく見守れません。
娘には人に迷惑かけないでほしい、嫌われないでほしい。でも本当は私が「しつけの出来ていない親」と思われるのが嫌なだけなのかなって色々考えて悲しくなってきました。
いつも優しく笑顔で対応できるお母さんになりたいのに毎日いっぱいいっぱいで心に余裕が持てません😢どうしたら優しく上手に対応できるようになりますか?
- いちか(7歳, 9歳)
コメント

ままり
子どものこころの発達に寄り添う仕事をしてました。
二人育児お疲れ様です🍀
叱ることも大切ですよね(^ ^)本人が大きくなった時に他人と程よい距離が取れるようにお母さんが教えてあげることも必要ですもんね!
もしかしたらもうされてるかもしれませんが、叱る前に一言娘さんの気持ちを代弁して気持ちを受け止めてあげる言葉をかけてあげるといいかもしれませんね(^ ^)
「一緒に遊びたいんだね、でもね・・・」「赤ちゃん可愛くて触りたくなっちゃったんだね、でもね・・・」みたいな感じで🍀
その一言があるだけで子どもは親から自分のことを受け止めてもらえてる、愛されてるって感じてくれますよ♪

退会ユーザー
難しいですね…
とりあえず、人目を気にしすぎてるんだと思いますよ!
娘さんは悪いことをしてるわけじゃないです。優しいお子さんだと思います。
でも、嫌われないっていうのは…もー…無理です!絶対人は嫌われます。そうやって成長するんだと思います。
人見知りの子も、手を繋がれて嫌な子もいるし、嬉しい子もいます。
よほどじゃない限り、お母さんが怒らなくても見守って大丈夫だと思います。
子どもが沢山居る場所って、どうしても人目が気になりますよ!
一旦、支援センターとかキッズスペースに行くのはやめて、人が少ない公園とかでゆっくり遊ばれては?
-
いちか
返信ミスしました💦下にコメントしてしまいました💦すみません
- 2月7日

ゆーえすえー🌟
ひきわりさんは素晴らしいお母さんだと思います(*^^*)
私も娘がそのくらいの時同じことを言われました。
ひきわりさんの悲しくなった想い、
あたたかいです。
それを突き詰めていくと
しつけのできてない親はだめなんだ
という考えは間違いなんだという事に気づきませんか(*^^*)
すでにひきわりさんは
優しいから大丈夫ですよ。
-
いちか
ありがとうございます😢優しいコメントで涙が出てしまいました😢
すごく救われた気持ちです😢💕
人目ばかり気にして娘の気持ちわかってあげれなかったなって落ち込んでました。明日からまたがんばります!☺️- 2月7日
-
ゆーえすえー🌟
私もひきわりさんの質問見て泣いちゃいましたよ。
娘さんがめちゃくちゃ良い子なのは、ひきわりさんがめちゃくちゃ良い子だからなのになぁって。
世の中負のオーラただよいまくってます
負けないで❤- 2月7日

いちか
そうなんです😢昔はこんなじゃなかったのに、ママになってから人目が気になって気になって😓
前に支援センターで娘が他の子に一緒に遊ぼうってしつこくしたら、その子のママが怒った感じで「あっちで遊ぼう」と連れていってしまってすごくショックで😢支援センターはまだつたい歩きしか出来ない下の子を連れていくにも調度良くて利用してますが、3人だけでのんびり遊べる場所や遊びを探してみます☺️優しいコメントありがとうございました✨

初めてのママリ🔰
私も先日3歳の息子に、〇〇はママが好きだけどママは〇〇のことあんまり好きじゃない…」と言わせてしまいました。
同じく色々と叱った日のことです。
妊娠中で体調が優れずあまり遊んであげられていないうえ余裕がなくイライラしてばかりの自分が本当に情けなく、こんなに小さい子になんてことを言わせてしまったんだろうと自己嫌悪でした。
すぐに子供に謝り大好きだと伝えましたが、日々行動と言葉で愛情を示していくしかないと反省している最中です😓
回答になっておらず申し訳ないのですが、同じような立場なので思わずコメントしました💦
お互い頑張りましょう!
-
いちか
コメントありがとうございます☺️
妊娠されてるんですね❤️一人目の時みたいに辛くても休めないししんどいですよね😢
私も言葉では毎日大好きだよって伝えてますが、子供が心から愛されてるって実感してくれるように行動しなきゃなって思いました😢同じ思いの方からコメント頂けて嬉しいです。お互いがんばりましょうね😢💕- 2月8日
いちか
優しいコメントありがとうございます😢💕
声かけ、気を付けてはいるのですがその場になるとだめ!やめな!って言葉がとっさに出てしまっていました😓一言落ち着いて言えるようにがんばってみます☺️
ままり
分かります😖人目があると余計に先に制止しないと!って思いますよね(^ ^)💦
もし慌てていて声かけが難しい時は後からでも大丈夫ですよ👌ひと段落ついてから娘さんと向き合って「お話したかったのかな?」「赤ちゃんが可愛くて触っちゃったのかな?」とかママはあなたのことも分かってるのよってことを伝えてあげるだけでも十分ですよ(^ ^)
ひきわりさんはとても優しくてお子さんのことを本当に大切にされてるママさんだと思います🍀自信持ってくださいね😊