
生活リズムが乱れ、子供が手がかかることで自信を失っています。
特に何にもしてないのに、急に生活リズムが狂うことありませんか?😭
離乳食の時間もやっとこれだ!というタイミング見つけたと思ったら、ここ数日機嫌悪く泣いて食べなくなってしまいました。
お昼寝もいつもと同じ時間にさせようとするのに寝なくて、変な時間に眠くなって怒るし。
そもそも、眠いのになかなか寝なくなってしまいました。
ベッドでトントンしたり抱っこしたりしてもダメ。
お風呂上がりもギャン泣きしまくって、抱っこしても耳元で泣き叫び…ミルクの時間まだだけど、少し飲ませてやっと寝ました😭
他の人の話聞いてると、うちの子はなんでこんな手がかかるんだ?もしくは、私がダメな母親のかな…と思えてきます😫
- き
コメント

ゆう
うちもまったく同じ感じですよー!😭😭😭悩むし凹むこともあるけど、そういうものだと割り切ってます(@_@)

めくま
日々、ものすごいスピードで成長してますからねぇ。3日前はこの時間で良かったのになー??
って感じです。本人も身体の成長に気持ちが追いついていなかったり、逆だったりを敏感に感じちゃうんでしょうねー。
お母さんがダメなんじゃなくて、
たまたま繊細な子だっただけですよ。
😅
-
き
そうか、こういうのを繊細と言うのですね…😂
ズリバイで動けるようになった頃から狂ってる気がするので、その影響なのかもですね🤔
本人の気持ちが聞いてみたいです笑
ありがとうございました😊- 2月8日

りこ
そういうことありますよね💦
お母さんがダメなわけじゃないですよー!!
私はだいたいの感じですすめてきました😅変な時間に寝て夜寝ないこともありましたが、だいぶ落ち着いてきました😊
大人でも時間きっかりで動けませんもんね😭
-
き
そうですよね。夜は◯時までに寝かせた方がいいとか気にしてたら、夜寝ないのもお互いストレスでしかないですよね💦
いつか寝るようになるわ〜くらい余裕を持っていきたいです!
ありがとうございました😊- 2月8日

まむ
うちもそんな感じでした…
というか今の方が酷いです。
眠くても寝ないから変な時間に眠くなって夜中覚醒してる事も…
-
き
この先もずっと、うまくいったりいかなくなったりを繰り返すんでしょうね😭
眠くても寝ないとぐずるし、変な時間に寝て夜寝ないし、やめて〜!て思いますよね…
あまり神経質にならずに、適当でいいや〜って思って頑張ります。
ありがとうございました😊- 2月8日
き
同じ感じの方がいて安心しました!
仕方ないと思っても、なかなか割り切れなくて😭
うまくいかないことだらけですが、頑張ります。ありがとうございました😊